社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

ドラゴン桜に学ぶ☆勉強法『国語はすべての教科の基礎』

ドラゴン桜勉強法『国語はすべての教科の基礎』

ドラゴン桜2 6話に、くせ者の国語教師が登場ようです。

どんな勉強法を紹介してくれるか楽しみですね。

その前にドラゴン桜1の着物の「芥山龍三郎」講師でした。

今回は林修先生が登場?と噂がありましたが、

ネタバレによると、安田顕さん演じる 大宰府  治(だざいふおさむ)で確定です。

 

f:id:goukakuget:20210408233511p:plain

国語がすべての教科の基礎になる理由

出題者の意図を読み取り、正しい解答に至るためには「読解力」が必要
真の国語力が身に付けば、他の教科の成績もアップ

 

良く読んだらできたのに!ってありませんか?

正しく問題文を読み込む力、論点を見つける読解力は理系科目でも必要ですね。

 

①国語のテストはなんとかなると思うな

国語なんて、日本語で書いてあるのだから、できて当然と思ってしまう。

芥川講師が、生徒にカツをいれます。

『自分だけは当たりそうな気がする』

『それは宝くじや競馬の馬券を買う心境と同じ』

『当たるような気がするでは絶対にあたらない』
『作者は当てさせないように問題をつくっているのだ!』と…

 

これも実感として良くわかります。

初めて勉強した科目は、問題文の言っている意味が、さっぱり・・

法律系のテキストにいたっては、固い表現ばかりで、日本語に思えませんでした。

 


②読むのが遅いのはぜったいに不利、速読法を身につけよ

短くわかりやすいものを一気に読む訓練を積む事が大事
たくさんの本を読めばよいのではない、読書と言う趣味では国語の力はつかない

 

【名言】
『力とは訓練で培われる技術のことです』

 

最近の国家試験は難関傾向で、長文問題が増えてます。

正しく早く問題をよめれば、時間が足らない人が続出してる、社労士試験には特に必要な力です。

 

③自分が楽しと思えるものを一気に読む訓練を積む

速読力を身に付けるには、一気に読むですが、いきなりテキストを読むのではなく、

楽しいと思えるもので良いとの事

勉強以外の本でもOKです。

そんな余裕はないと思う方は、読みやすい、初心者編のテキストや

関連の専門書で入門編を読むとよいと思います。

 

社労士試験に役立つ本

 先生と生徒が会話形式で社会保障を学ぶ本がオススメです。

goukakuget.hatenadiary.com

 


④古文・漢文アレルギーには漫画でイメージを作れ

古典がピンとこないのは、その時代のことがよくわからないから
中身をあらかじめ現代文を知って頭にいれることで、心の準備をして、戦闘態勢を整えておけば、問題は解きやすくなる。

 

これ、歴史、古文嫌いの私は、よくわかります。

いきなり、詰め込み教育で古文を勉強させられても、まったく頭に入りませんでした。

学生時代は赤点ばかり・・。

 

その後、試験とは関係なく、歴史の本を読んでたら、古文も嫌いではなくなりました。

 

社労士試験で言うと、社会保障の歴史と当時の背景を知ると、

なんでこんな制度になったのか?と思うようなことも、理解できるようになります。

 

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

⑤読解力で解く思考回路のイメージを知る

ドラゴン桜流ではく、オリジナルの勉強法です。

合格者が、どのように答えを導いてるか

その思考過程を知ることにより、

合格のための読解力が具体化できます。

 

他人の思考パターンを学ぶには、一緒に勉強して、答え合わせをする

コミュニケーションにより得るしかありません。

 

【孤独な受験生向け】

社労士試験ならば、良い本があります。

令和2年本試験の解説 どのように答えを導いたかを再現してくれます。

 

問題文を読みながら、ヒントを探していく過程を再現。
どの語句に注目しているのか

迷って、迷って、最後に答えを選んだ考え方

色々な思考パターンを知ることができます。

 

無敵の社労士 (2) 本試験徹底解剖 2021年合格目標

 

 

☆御礼☆

皆さまの応援で、

ブログ☆ランキング一位 継続中です。(5月30日現在)

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

ドラマのドラゴン桜ネタバレ第5話(名言&勉強法)

 

ドラマのドラゴン桜ネタバレ(名言&勉強法)

東大専科に5人目が参加するが見どころ

5人東大合格しなければ、桜木先生のプロジェクトは失敗です。

5話で5人あつまるかどうかがみどころです。

漫画版では、いないキャラの生徒が多い(瀬戸、楓、原・・)ので予測難しいですね。

 

あらたな生徒の候補は原健太君

桜木弁護士は、原健太君を参戦させる狙いのようです・・。

原君は、学校でビリの成績なので皆が猛反対します。

 

桜木が嫌いな人が二人の作戦

一人は、前回、東大専科の落ちこぼれ組にまけた、エリート藤井君。

もう一人は龍野理事長。

理事長が、専科の廃止をかけて、

今度は共通一次テストの英数国、2週間後の短期決戦を要望します。

試合方式:各教科最高得点者の得点を採用

桜木弁護士「ハンデも不要だ!」と啖呵を切ります。

弟子の水野弁護士はあきらめモード。

 

桜木は超優秀な生徒がいる、秘密兵器だと自信満々。

水野は、成績優秀な小杉さんではと期待してます。

でも違いました。

 

5人目決定

 ドラゴン桜の木の周りで、昆虫と戯れてる原君でした。

一同絶望・・・。

 

敵役の藤井は、

原を「生きてる価値がない」と侮辱します。

ここで、専科の仲間意識のボルテージが向上

打倒藤井で一致団結します。

 

桜弁護士は、原へ暴力でなく、勉強で藤井をぶちのめすことができると言い放ちます。

 

5人目の特殊能力

なぜ原君だったのか・・

発達障害で聴覚由来の短期記憶力の低さのためで、

素早く暗算することや授業を理解することが難しいためだった。

 

視覚から覚えたものは、100%暗記してしまう天賦の才を桜木は見出してました。

原君が気になっていた、昆虫の羽の動きの英語論文と英語の辞書を与えておきました。

物凄い集中力で、読破。論文と辞書の完コピで天下無双です。

サヴァン症候群ですね。 

 

勝負は、藤井の妨害行為で、原君に嫌がらせをしたことがあり、

教室にあらわれずハラハラします。

 

心打つ名言

桜木先生から原君への熱いメッセージ

『みなと同じにやる必要はない』

『お前だけの方法でやれば、殻を破れば開花する!』

まるで、さなぎから蝶へ進化する過程をみてるようです。

 

私も数多くの勉強法を学びましたが、

一番大切なのは、自分にあわせた勉強方法とすることです。

 

さらに

東大に入って、そこから先は、おまえが、自分で変えればよい!

『自分の力で世界を変えろ』

 

資格試験ならば、

合格すれば、自分も周りも変えられるチャンスになりますね。

 

桜木の名言となる激で原君がやる気になり、遅れて試験に参加します。

驚異的なスピードで試験問題を解いていきます。

数学は、200点満点で198点、憎い藤井に勝てました。

 

他の科目は、原君のために藤井に仕返しして成敗するために、

優等生の小杉が応援参戦してくれれ、

東大専科チームの全勝でした。

小杉の応戦は、小学生のチームに花形を助っ人にいれた感がありましたけどね・・

花形満を知らない方は、巨人の星でぐぐってください。

 

ドラゴン桜流の勉強法】

共通テストの過去問をみて、専科のみんなは分量や出題範囲の広さに圧倒されます。
正解率を上げるためにまた各教科ドリルに取り組むという。

最初は小学生レベルでしたが、今回は高校レベルです。

 

☆問題集は最低5回転はさせる

☆「語彙力」を身に着けろと指導

単語帳で覚えれればよいのか?

それが甘いと指摘あり。

サクサク簡単にやってしまうと、正確に覚えられない、うろ覚えになってしまう。


正解を導くには語彙を正確に理解して覚えることが必要。

覚えた気になるのが最も危険とのこと。

『不正確、曖昧な知識は、100害あって1点にもならず』です。

 

マークシート対策

最後に分からなくても、マークシートは、わからなくても必ずすべてマークせよ。

これは、社労士試験もすべて、マークシートなので、鉄則ですね。

 

語彙力の身に着け方

ゲームで覚えろ

マジカルバナナというゲーム(昔流行った有名なクイズ番組のコーナー

漢字2文字という条件付きでゲームをはじめます。

このゲームはリズムに乗ることで脳の活性化に繋がり記憶に定着しやすくなるという。

 

ゲーム感覚で覚える勉強法(資格試験対策)

①アプリで問題を解く

 社労士試験対策eラーニング『ManaBun』アプリ(フォーサイト

アプリは、正解すると、決まりてが表示されます。

正答数があがると、お相撲さんのランキングがUP

あがる楽しみがあります。目指せ横綱です。

f:id:goukakuget:20201022064940p:plain

いまなら、👇から登録すると

 社労士試験対策eラーニング『ManaBun』の無料体験ができます。

 

『ManaBun』の体験レポートは👇を参照してください。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

②対戦ゲームで楽しむ

社労士過去問ランドで、他の見知らぬ人と、ネット越しに対戦ができます。

10問のスピード勝負。

やってみると、原君のようなスピードで相手が正答されることも。

他と比較できると、自身の勉強レベルが客観的に把握できます。

社労士過去問ランド

 

③リズムを活かした勉強法

リズムで暗記するです。

語呂合わせになりにくい、内容は、ラップのようなリズムで覚える方法があります。

 

現物りんちん、さんちょうちん
現物りんちん、さんちょうちん
現物りんちん、さんちょうちん

 

これは、LEC澤井先生のラップ

算定期間中の『賃金の総額』から除外されるものの覚え方です。

詳細は、澤井先生の詳細を恩師シリーズでまとめてます👇

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

☆東大専科の勝因と勉強方法(★藤井の敗因)

集団で勉強することが勝因

「東大受験は集団で目指す方が合格率が高い」と説明する。

地方の高校から地元の期待を一身に背負って受験する生徒より、

進学校で切磋琢磨し合って受験する生徒たちの方が合格しやすい理論。

 

資格試験勉強で集団で勉強する方法

通学なら仲間がいます。

独学、通信教育の場合は、孤独との戦い。

ここは、SNSTwitterで同志を相互フォローするのが良いですね。

Twitterに投稿されてる方は、レベルが高くて良い刺激になりますよ。

 

【 勉強法まとめ】

①勉強は苦労ではなく楽しく取り組むことが必要

②基礎の徹底と反復

③集団学習の効果を利用(刺激をバネに知識とモチベーションアップ)

 

 

次週予告

次回は地獄の合宿

くせ者の国語講師が登場するみたいですね、

しかも、鬼の柳講師よりスパルタ、もっと怖いらしい・・

前作、ドラゴン桜1の国語教師は、芥山龍三郎先生、

和服の穏やかな先生でした。

ネットでは、林修では?との予測が飛び交ってます。

漫画版には、林先生はアドバイザーとしては登場してますが・・・

来週も楽しみですね。

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

資格試験勉強法☆テキストをすてよう

 

テキストをすてよう⁉

テキストをすてたら、勉強できないじゃないか!!!

ご指摘ごもっとも。ちゃんと説明しますね。

f:id:goukakuget:20210801222737p:plain

 

『すてる』3つの目的があります。

①効率性UP

目の前にテキストがあると、いろんな科目に手が伸びてしまいます。

1科目に集中できなくなりす。

今日の予定にないテキストは、目の前から隠しましょう。

 

②ストレス対策(勉強の継続)

たくさんテキストが、目の前に山積み、机のうえに散乱していると、

『こんなに、やらなければならないのか!』

プレッシャーを、無意識のうちに感じてしまいます(深層心理への影響大)

③直前期対策

仕上げたテキストは封印します。これを『すてる』表現しました。

直前期対策とは、封印する科目を増やすことです。

もう二度と、その科目は復習が必要ないぐらいに、仕上げる覚悟をもつ。

覚悟の証として、本当に捨てる!

さすがに、リアルに捨てられない、

おもいっきれない…

縛ってしまう、押し入れにしまうでもOKです。

 

それがダメなら・・

付箋をすべて、すてるです!

f:id:goukakuget:20210418134550p:plain

 

これは社労士24(大原)カリスマ金沢先生の受け売りでもあります。

直前期になると、Twitterで、皆さん、封印した内容をツイートしはじめます。

 

オススメの『すてる』方法

本当ならば、本試験までには物理的に『すてる』がベストですが・・・

さすがに、そこまでは難しいですよね。

 

日常から直前期までカバーできる方法があります。

ITの活用ですてる

デジタルテキストがあれば、紙のテキストはすてる。

今年から大原も社労士24もデジタル化されました。

資格の大原 社会保険労務士講座

他にTAC、ヤマ予備、クレアール、フォーサイト、スタディング等々 

デジタルテキストやPDFが標準装備されてます。

 

ペーパレス学習にシフトして、テキストの断捨離をしましょう。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

デジタルテキストがない場合

・テキストを業者に依頼して、デジタル化

 下記が有名です(郵送で対応してくれます)

scanb.jp

・テキストを自分で裁断して、スキャン(自炊)

・主要なページの写真をとって保存

 私は模試を、写真をとって電子化してました。

 マイクロソフトLensPDFスキャナーが有名

 

App Store👇

Microsoft Office Lens|PDF Scan

Microsoft Office Lens|PDF Scan

  • Microsoft Corporation
  • 仕事効率化
  • 無料

apps.apple.com

 

 GooglePlay👇

Microsoft Lens - PDF Scanner - Apps on Google Play

 

☆ OCR化アプリのここがすごい

OCRなんていきなりいわれても、チンプンカンプンですよね。

簡単に言えば、

写真をとったテキストや模試の文字検索できるようすることです(=OCR化)

タブレット、スマホで、模試の復習をするときに検索ができると、

調べる時間が時短になります。

  

【参考】すてる学習に向いている予備校

 

 すべてのテキスト、問題集が、デジタルテキストがある学校

特にPDFテキストがあるところがオススメです。

PDFがあれば、通信環境がなくても、タブレットひとつで勉強可能です。

※デジタルテキストは通信と専用の画面が必要

 

ペーパレス学習ランキングトップ3

1位:クレアール

   製本テキスト、問題集も標準装備

   すべての講座、科目でPDFがダウンロードできます。

   重要論点がで表示されてて、赤シートで隠せば、

   選択式対策もバッチリです。

 

いまならカリスマ北村講師の勉強法本が無料でもらえます👇

無料なので読んだら捨てても損しません?

 

 

2位:山川社労士予備校

  ペーパレス学習推奨の予備校

  すべての講座、科目がPDFのみ配布となります。

  【特徴】

  サブスク型 全講座を利用しても月額4000円

  書き込みがしやすいモノクロです。

  タブレットで何度も書いたり消したりする方にオススメ

 (製本版が有料なので2位にしてますが、紙は不要なら、同率1位確定です

 

3位:フォーサイト

   テキスト、問題集のPDFあり(全科目PDFがないので3位)

   カラーの製本テキストも見やすいのも特徴

 

 

 

余談ですが・・

はじめから、ペーパレス学習派の方は、

製本テキストを新品のまま、メルカリで販売してしまう方がいるようです。

受講料ぐらいは儲かりそうですけど・・・

これは利用契約違反なので、ご注意くださいね。

 

独学の方へ(市販書編)

市販書でもkindle(電子書籍)やデジタルテキスト付もあります。

TAC、大原がデジタル対応してます。

 

社労士試験の直前対策ならば、

一般常識、白書統計対策が必須

 TACの別冊 合格テキストは独学の方は必見です。

※TAC上級コースのテキストと同じシリーズです。

最強の一般常識対策本です。

市販書版と電子版を2つ買う大人買いもありかも・・

自宅は製本版でじっくり学習。隙間時間は電子版。

そして、直前期は、製本版は封印する。

 

【あわせて読みたい】  すてるシリーズはこちら

 学習計画をすてる

goukakuget.hatenadiary.com

 

安いプライドをすてる
goukakuget.hatenadiary.com

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

資格試験の勉強法☆無駄な学習計画表はすてよう

 

勉強の学習計画をたてるが、いつも達成できない方へ

 

1.いまあるスケジュール表を捨てましょう!

 

ストレスゼロの生き方(著書テストロン)でも

『すてる』は重要でしたね。

 

 

無駄なスケジュールではストレスが溜まるばかりです。

 

ストレスゼロの第2章『すてる』

下記があてはまるスケジュールを作ってませんか?

「時間がない」すてる   →時間が足らないから勉強できない
後悔を、すてる       →スケジュールを守れない後悔
成功も失敗も3日で、すてる  →予定とおり進まない失敗
自己犠牲の精神を、すてる  →無理して頑張りすぎる 
ストレスの要因を、すてる  →無理なスケジュール
デカすぎる目標を、すてる  →気合いれすぎなスケジュール

 

社労士試験ならば、あと89日

直前期、追い上げだからといって、

無理な計画をたてて、ストレス貯めてませんか?

 

無理、無駄をすてましょう!

 直前期こそ、勉強の効率性とスケジュールの達成が求められます。

 

2.なぜ計画が達成できなか?

理由90%は計画そのものが悪い

 

★悪い計画事例

まず時間ありきで計画をしている。

実力をつける必要なこと書き出して順番にやるのが計画ではない

 

3.計画を作る目的

当然、試験に合格するためですよね。

本試験の翌日に合格レベルになっても意味がありません。

 

4.戦略的な計画の作り方

計画が生まれ変われば学習効果も飛躍的に進化します。

監督がダメなチームは勝てませんよね。

計画は、あなたの監督と同じなのです。

 

時間を意識して優先順位を決めることが大事
そこから計画をたてます。

優先順位を意識してない計画は、単なる行動予定表なのです。


①必要な時間を計算する
②優先順位を決める(必要な時間、出題頻度)
③計画ををたてる

 

【ポイント】

・計画を抑え気味

・実行は多め
毎日、進捗が上方修正になるとモチベーションアップにつながります。

 

5.計画実行のコツ

アナログですが、

明日のやるべき勉をピックアップ

予定の詳細を紙のメモにかく

あえて手書きメモにすることによって、

予定とおり勉強できたら、

紙を丸めてポイ! すてる爽快感を味わいます。

 

もちろんIT活用もありです。

・グーグルカレンダーに予定を登録する。

・勉強スケジュール、達成時間を記録できるアプリを利用する。

学習総合サイトで、可視化できます。

アプリがあなたを応援してくれる感じになれます。

『Studyplus(スタディープラス)』

 

www.studyplus.jp

 

 

 1日の目標を達成すれば、明日は今日より、ずっと楽に勉強できるようになります。

日々、自身の成長を感じて自信にかえていきましょう

 

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

社労士試験に特化した勉強法

令和2年の難問、統計名称が狙われることを指摘しているところが凄い👇

f:id:goukakuget:20210227182624p:plain

 

社労士試験の択一式☆抱き合わせ問題対策

 

社労士試験の択一式☆抱き合わせ問題対策


1.出題パターンを把握して演習をしてますか?

択一式問題の出題形式は以下の二パターンにわけられます。
①同じテーマからの出題
②ミックス論点からの出題


①同じテーマからの出題

正しいのを選べ

△、◇、□が選択肢毎に違っていれば、そこからヒントが見えてきます。

これは一番簡単なパターン。

〇〇はである

〇〇はである

〇〇はである

 

選択肢毎に違う部分(△、◇、□)を抽出して、比較すれば、
あきらかに違うところは削除できます。
絞り込んで、相対的に答えを導くことも可能です。

 

難易度:安

 

もう少し難易度が高くなる同じ論点からの出題は

下記の本試験をみてください。

【過去問に挑戦】

令和2年の労働基準法の過去問 問3

 

労働基準法第64条の3に定める危険有害業務の就業制限に関して誤ってるものを選べ

A:
使用者は、女性を、30キログラム以上の重量物を取り扱う業務に就かせてはならない。

B:
使用者は、女性を、さく岩機、鋲打機等身体に著しい振動を与える機械器具を用いて行う業務に就かせてはならない。

C:
使用者は、妊娠中の女性を、つり上げ荷重が5トン以上のクレーンの運転の業務に就かせてはならない。

D:
使用者は、産後1年を経過しない(労働基準法第65条による休業期間を除く。)女性を、高さが5メートル以上の場所で、墜落により労働者が危害を受けるおそれのあるところにおける業務に就かせてもよい。

E:
使用者は、産後1年を経過しない女性が、動力により駆動される土木建築用機械の運転の業務に従事しない旨を使用者に申し出た場合、その女性を当該業務に就かせてはならない。

 

答えは最下段に記載

 

同じ論点ならば、覚えていた、まとめ表を思い出して、

集中すれば答えもみつかります。

このパターンは、試験会場にもっていく論点が、

条文毎に論点の数を覚えておくと、もれなく思い出せます。

 

難易度:中

 

<論点数のサンプル>

労働基準法 第12条 

【確認】

平均賃金の除外賃金、いくつの論点を覚えてますか?

 

5つです。

思い出せない方は、テキスト要チェックです。

時間がない方は👇参照ください。

下記に制限列挙シリーズで、論点数をまとめてます。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 



②ミックス論点からの出題


これが抱き合わせ問題です。
1つの問題で、五種類の別々の論点から出題されます。
①と違い、5倍の頭を使い、5つの論点を思い出す必要があります。

難易度:高


1つ1つ、正確に覚えていないと正誤判断が難しくなります。
1選択肢30秒が目安ですが、5つの論点を考えるため、時間もかかってしまいます。


2.抱き合わせ問題が多い科目


社会保険科目が多い→7割近くが抱き合わせになっています。
社会保険は、労働保険に比べて問題数が多い
労働基準法は7問
国民年金は10問
→すべて論点が違う肢で出題されたら、
5×10=100の論点の知識が問われます。


合格するためにも、
得点配分が高い、社会保険科目で点数を稼げるようにしなければなりません。
合格者との点数差は、社会保険科目で開きます。

 

3.対策


基本となる1問1答形式を極める。
理由は、抱き合わせ問題は、1問1答形式の集合体なので、
曖昧な知識がなくすことにより、
5肢から、あきらかな間違えの選択肢を排除できます。


基本ができたならば、


五肢択一式の問題集を利用します

五肢択一式の演習をする理由

メリット
あいまいな論点が見つかります。

 一問一答ならできたのに、本試験形式で点数がとれない

 一問一答病が治ります。


 五肢が並ぶと、あいまいな論点は、他と比較してしまい選べくなります。

 

<あなたへ確認>

もし3択(A,C,E)まで絞りこめたとして、
下記の状況ならば、自信をもってE 75%のたしからしさを選べますか?
 
 選択肢A たしからしさ70%
 選択肢C たしからしさ65%
 選択肢E たしからしさ75%


一問一答ならば、たしからしさ75%でも 当然〇を選択できます。
65%でも、〇を選ぶはずです。そして正解にたどり着きます。

 

『あいまいな論点は百害あって1点にもなりません』
 

難問にはまらず、直前期こそ選択と集中です。

基本論点を極めましょう

ドーナツ型の知識は危険です。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

4.オススメの五肢択一問題集


過去問を、本試験と同様の五肢択一で演習する。
 

①過去問形式


山川社労士予備校の五肢択一式過去問が解説が詳しいので、オススメ

 

勝つ! 社労士受験 必ず得点マークで合格ライン過去問題集 2021年版 (月刊社労士受験別冊)

 

過去問の一問一答をマスターしているはずなので、演習時間も多くかかりません。
いまの時期、あたらしい問題集を取り入れるのは、時間が分散してしまい危険ですが、
過去に演習した問題なので、すべてを演習しても多く時間をとりません。

 

②新作問題 

新作問題に取り組める方は、
TACの問題集

予想問題と厳選過去問がセットで学習可能。
模試でも予想があたると有名なTACの市販書なので、問題の質は心配ありません。
赤シートで、答えを隠せるのも便利です。

 

時間が足らない場合は、

難易度が3段階表示

『基本、実践、応用』になってるので、

実践=本試験レベルまで演習すればOK

 

みんなが欲しかった! 社労士の問題集 2021年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

 

5.1点に泣かないための自己投資

択一式、選択式でいずれも、合計点は基準点をこえている。

たった1問のミスで科目別の基準点を、わってしまった方・・・

基本は完璧なはず。

・あとは、ひたすら演習あるのみの方

・知識を解答力瞬発力まで仕上げる方

 

短期決戦でアウトプット強化にオススメ

 

サブスク型の予備校利用があります。
抱き合わせ問題 5時間のコースがあります。

 抱き合わせ問題の詳細はこちらをクリック

 

本試験まで90日
3か月の利用料で、すべてのコースが使いたい放題
合格すれば、
4000×3か月=12000円と破格です。
※万、万が一不合格となっても、そのまま新年度の講座も受講できます。

 

山川社労士予備校のアウトプット講座のトップ3

3か月アウトプットに集中するならば、
☆抱き合わせ問題

抱き合わせ問題の詳細はこちらをクリック

☆ピンクマーク答練(ヤマ予備で一番有名)

ピンクマーク答練の詳細はこちらをクリック


この2講座は必須。


余裕があれば、
☆ひっかけ問題も追加

もちろん、値段は月4000円のまま

ひっかけ問題の詳細はこちらをクリック

f:id:goukakuget:20210522150336p:plain

※ヤマ予備HPから引用

数字は横断整理本で学んでいても演習しないとすぐ惑わされます。

(知っていると解答できるは別次元です)

語尾のひっかけならば、安衛法の条文が特に注意です。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

似た論点で、よくひっかけられます。

市販書ならば、比較認識法がベストです。

 

 


インプットも込み込みなので、
・☆☆☆白書対策

白書完全マスターの詳細はこちらをクリック


☆☆☆穴埋め講座(選択式対策)

穴埋め対策講座の詳細はこちらをクリック

 

☆☆法改正

改正法マスターの詳細はこちらをクリック

 

☆的中率(労一)☆

令和2年 選択式の難所(基準点が下がった難問)

労一(労働に関する一般常識)

穴埋め、白書、答錬

2点的中してます。

 

利用する優先順位

出題頻度と的中率から

☆☆☆白書講座  ☆☆☆穴埋め > ☆☆法改正

☆3つ白書と穴埋めは、ヤマ予備ならではの個性があって当てに行けます。

 

※白書対策のコツ

大手の予想問題(模試)で、マスを押させる。

そして的中に社運をかけてる?的中させて認知度アップが必須な中小予備校の問題をやると万全です。

西はヤマ予備、東なら佐藤塾がオススメ

 

この3点セットは、メイン講座を他学校で受講中でも、

直前対策のオプション講義の追加を検討されてるなら
耳勉でも良いから、一度は学習されると、貴重な1点につながる可能性大です。

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

過去問の答え

Bが誤り

「女性を」でなく「妊娠中の助成及び産後1年を経過しない女性」

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ

 

 

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

【最後のお願い】応援のアイコンクリックお願いします。 👇

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ

 

 

ストレスゼロの生き方から学ぶ勉強法☆安いプライドを捨てる

 

ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣 第二章『すてる』

 

f:id:goukakuget:20210328111312p:plain

引用:きずな出版 [著]Testosterone

 

<すてるとは>

仕事、家族、恋人、趣味、過去の記憶、目標、習慣、すべての物事は、
人生を豊かにするためにあるべきなので、

それから生み出される不幸の和が得られる幸福の和より大きいなら捨てるべきだ。
人間は得る喜びより失う悲しみに敏感なのでこれがなかなかできない。

捨てる勇気、マジで大切です。

 

 

『すてる』を勉強に生かしてみよう

 ☆安いプライドを捨てる☆

学生時代から、培ってきた勉強法を否定されると、頭にきますよね。

親から勉強しなさい!と言われるのは、一番嫌いでしたね。

これも安い子供のプライドが邪魔してのかも・・・

 

大人になったら、やらされ学習でなく、学習は権利です。

権利を活かして生涯学習をやるのも自分。

結果も自分のため


勉強を続けるうえで『こだわりを持つ』ことは大切です。
自分の中で譲れないもの、自身のスタイルに反することは、こだわっても良い。

だけど、

『他人のアドバイスの方が優れているけど、自分の力でなんとかしないと悔しい』
みたいな安いプライドであるならば、ほかの人の意見やアドバイスに従った方がいい。


資格試験ならば、合格する事が目的である。

講師の教え、合格者のアドバイスを素直に受け入れられないなら、

完全に損失になります。

合格体験記を真似る学習法もあるぐらいです。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

【今日の格言】

☆それいただいちゃいます!

ぐらいの、メンタルを持っていたほうが絶対にうまくいく。


☆成長スピードの早い奴は、いい意味で本当にこだわりがない

他人の力をうまく借りて結果を出すことも本人の実力。
他人の意見を採用する決断をくだして進めていくのは、

ほかでもないその人自身だから!

 

ドラゴン桜でも、桜木弁護士が、

高校生ながら、生徒のひとりのセリフ

瀬戸(高橋海人) :『自分のことは自分で解決する。人には迷惑かけたくない』

桜木先生(阿部寛):『もっと人を頼れ!』

と言ってたのを思い出しました。


☆目標や美学が他人の意見でブレブレになるのはダメ

☆いい意見はいいと認める。自分に取り込む柔軟さは持とう

受験勉強においても、柔軟性はマストアイテムと言えます。

 

ストレスゼロのレビュー、勉強法はこちら

 ☆全章の概要紹介

goukakuget.hatenadiary.com

 

 第一章『やめる』

goukakuget.hatenadiary.com

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


>社会保険労務士ランキング

 

 

ドラゴン桜名言に学ぶ資格試験対策『合格家庭の10か条』

 

ドラゴン桜2『東大合格家庭の10ヶ条』

f:id:goukakuget:20210408233511p:plain

資格試験対策の10ヶか条とは?

親へ向けて10ヶ条の意味でした。

ドラマでは簡単にしか触れられてませんでしたので、

真意の説明と補足をします。

あわせて、

夫婦、パートナー、信頼できる仲間との間でも通じる内容なので、

資格試験対策のアレンジを加えて紹介します。

 

資格試験バージョン

『資格合格☆日常生活の10ヶ条』

 

その1 一緒にご飯を食べること

一緒に会食してコミュニケーションをとることが、合格に必要な事だと言えます。

受験は孤独との戦い。ストレスもたまります。

コミュニケーション力から、思考力も養なえます。

 

その2 何か1つでも家事をさせること

受験生だからといって、特別扱いをしない事。

特別扱いされると、プレッシャーになってしまいます。

また、家族の助けあって、勉強に専念できるわけです。

出来る事は、感謝の意味を込めて進んでやりましょう。

合格を突破できるには、家族、パートナー、仲間からの応援が効果絶大です。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

その3 適度に運動させること

勉強期間が長い資格試験対策には、体力が一番大事。

筋肉は強い刺激を長時間かけ続けると逆に鍛えられません。
脳もこれと同様で、長時間のストレスは逆効果です。
適度な緊張と緩和を繰り返すことで、能力は向上していきます。

脳科学的にも運動することによって、リフレッシュされて記憶力がUPします。

  

そして運動と勉強の継続の大変さは似ています。

辛いことをコツコツを継続し、小さな日々の達成感を味じあう。

継続力を鍛えるのにも、毎日の運動習慣は役に立ちます。

 

 👇東大生のアンケートでも、運動との関係が効果があった記載あり

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

その4 毎日同じ時間に風呂に入らせること

不規則なタイミングになると、自律神経が休まりません。

質の良い睡眠を確保するためにも、

就寝の90分前に汗をかかない程度の入浴がベストです。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

その5 体調が悪い時は無理させず、休ませること

無理は禁物。これは当たり前ですね・・・。

わかっていても直前期になると、勉強時間が増えて睡眠時間を削ってしまう方も多いはず。

直前期になればなるほど、睡眠時間を確保して、

本試験の開始時間にピークがくるように、朝型に体を慣らします。

夜型のまま、本試験当日だけ早起きして試験へ行くと、

脳の働きが試験時間のピークにあいません。

 

その6 リビングはいつでも片付けておくこと

テキストやプリントで机が散乱してると、勉強した感はありますが、

精神的、記憶のためには良くありません。

整理整頓が基本なのは言うまでもありません。

自分以外に、家のメンバー自身にも、部屋の整頓をしてもらった方が、

自分だけ汚くできなくなるので、後回しになりがちな整理に時間をさけるようになります。

 

盲点は、パソコンのデスクトップ、スマホタブレットのアイコンが散乱してませんか?

端末の画面内も、整理整頓が重要です。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

その7 勉強に口出しをしないこと

子供の頃、親から言われのが一番嫌な事でしたね。

大人になってからの勉強も同じ。

Twitterの投稿でも、夫婦間で、軽口を言われて、

「あなたに、この勉強の何がわかるの!」喧嘩中と良く見ます。

周りから、応援してもらえる環境をつくることから始めましょう。

 

その8 夫婦仲(仲間)を良くすること

ドラゴン桜では子どもから見た親の関係の話でしたが、

配偶者が勉強している、その逆、仲間が勉強している。

みんな同じですね。

良き関係があってこそ、勉強に集中できるし、頑張れます。

 

その9 月に一度家族で夕食すること

夫婦円満、仲間との関係強化のために、

勉強ばかりしてないで、月一度ぐらいは、リフレッシュかねて、

家族サービス、仲間と楽しむことが必要、それくらいの余裕がないと、合格は難しいと言えます。

 

その10 この10ヶ条を父親(心許せる仲間)と共有すること

狭義に考えれば、情報は信頼できる家族、仲間と共有する。

ひとりで抱え込まないというメッセージですね。

 

☆合格は日常生活の延長線上にある!

ドラゴン桜流の10ヶ条の意図は、

試験勉強を日常の延長線上に捉えてもらうようにすること。

学ばれる方が、リラックスして最大パフォーマンスをだせる環境を勝ち取るために必要な10ヶ条だと思います。

家庭、職場含め、最適な環境の中で勉強できるように、まわりからの極力を得られるようにしていきましょう!

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

2023年社労士試験テキスト選び方☆初学者・独学者向けテキスト紹介あり

 

 社労士試験勉強のスタートダッシュのための準備☆独学編

令和5年本試験対策

まず最初にやること

『社労士受験手帳』を手に入れてください👇

goukakuget.hatenadiary.com

 

令和4年に実施された本試験を体験してください。

本試験解説が、各予備校で実施されています。

オススメは、過去問講義で定評があるクレーある斎藤先生の

本試験解説動画DVD

クレアールで受講せずとも、入手して視聴すれば、

これから目指す試験の概要がつかめます。

<基礎テキストの紹介>

下段の 「3か月間の勉強方法」も参照してください。

記憶が定着する3日間復習法、基礎テキストの紹介があります。

独学対策、予備校の最新情報はこちらを参照👇 

goukakuget.hatenadiary.com

 

最新☆社労士テキストランキング2023年度版

goukakuget.hatenadiary.com

 

goukakuget.hatenadiary.com

基本の勉強スタイル(テキストのインプット)

超基礎レベルの簡単なテキストを読む

読んだら、復習も大事です。

3日連続の復習法が脳科学的にも忘却曲線に打ち勝つ方法としてベストです。

3科目勉強したら、3日間連続復習(同じ番号)します。

※詳細は下段に別記事リンクあり

f:id:goukakuget:20210228222750p:plain


初学者&独学の方(最初の3か月目)

☆☆オススメのテキスト☆☆

f:id:goukakuget:20210801222737p:plain

下記の2冊👇

※はじめはテキストの日本語が、日本語に思えないぐらい辛いです。

そこで、わかりやすい超基本書で、全体概要を先につかむことで、

慣れると、自然に読めるようになります。

いきなり、有名な分厚い一般テキストからはじめると地獄です。


①ゼロからスタート 1冊目の教科書
LECカリスマ講師 澤井先生の初書下ろしテキスト。
コンパクトかつ合理的に内容がまとめられてます。
受験テクニックも書いてあって、読みやすい内容です。

②網羅性が高い基礎テキスト

法律に慣れてる方は、こちらからはじめても、良いと思います。
これも軽く読めます。
TACで一般常識対策で神と呼ばれる貫場先生の本です。

【社労士はじめ一歩】 

 準備その3

科目の章ごとに問題読み込み

 テキストの章を読んだら、

問題集のAランク(基礎)問題の解説を読んで、問題を見ます。


テキストの条文が、どのように問題として出題されるか感覚をつかみます。

答えから学ぶ方法は、逆算勉強法と言います。

過去問は、
解説が詳しい、山川社労士予備校がオススメですが・・。

※ヤマ予備はAmazon限定発売なので、下段にリンクはっておきます(労働基準法)

 

初めの3か月は1冊で全科目の演習できる問題集がオススメ。
LEC椛島先生の基礎教科書と問題集の2冊あれば、基礎論点を極められます。

社労士試験は、基礎論点中心に得点が大事

約7割で合格できます。

 

令和2年1月から発売された新しいシリーズ

半年合格できる内容になっています。

各科目1話無料でカリスマ椛島講師の動画講座が付いてのも、初学に優しいですよ。

2023年版

動画解説フル版👇

  

トリセツ問題集は

重要度 S、AA、A,B,Cの五段階になってます。

最初はAA以上、なれたら、Aを追加と進めていけます。

まずはAA以上を全科目挑戦しましょう!

goukakuget.hatenadiary.com

隙間時間の活用

8月末の本試験に臨むために
隙間時間で時間を確保します。

スマホでできる。
無料の過去問ランドをやりこみます。
※時間なければ、出題数が少ない、安全衛生法、徴収法は、少な目で良い。
社会保険科目は出題数が多いので、
・健康保険
・厚生年金
・国民年金
+健康保険に関係する労災保険
このあたりを集中的に演習すると、総合的に理解が生まれやすいです。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

以下は5月からの直前期の心構えです

本試験3か月前のスケジュール

今年の試験を、あきらめずに受験する

目標は2023年本試験で合格と決めたら絶対に変えない

「来年の受験には関係ない日数ないよ」と思ったあなたへ


☆今年の本試験を必ず受験しましょう。

【理由】
メリット1
本試験でしか味わえない体験があります。
本番の緊張する空気感
これは、模試では得られません。
自分だけでなく、まわりの熱量も感じます。迫力負けしないように・・・

 

<試験当日の進行方の確認>
試験官の説明から、ランチ場所の確認 等々

午後の択一試験は、3時間30分と長時間の試験です。
戦略的にトイレ行く体験も必要です。
※試験中に手をあげれば、トイレに行けます。
頭のリフレッシュに、席を立って、トイレ行くフリをする作戦があります。


メリット2
目標を1年以上先にみすえると、勉強に集中できません。
短期目標を1つ1つクリアしていくことが、勉強の継続の秘訣。
1つ1つ達成感を味わうこと。

成長を認めることがモチベーションアップにつながります。

『3か月しかない』
『3か月で合格!』

この勢いで勉強する。
こんなに勉強したのだから、成果を測るために試験を受けたいと思えてきます。
あとは、高額な受験料1万5千円も払ったんだから・・やらなければ損とも思えますね。

 

メリット3
3か月の勉強で、本試験で点数がとれると自信になります。
選択式は、
文脈から判定して、穴埋めを当てる問題なので、
かなり点数をとれると思います。

択一式は、
昨年合格点が、44点(70点満点)
※一問 没問題があり、全員1点プラス(実質43点の基準)

3か月間、基礎論点中心に勉強専念できたら、
40点前後はとれる可能性があります。

たった3か月で、合格点近くまでとれたら、凄い自信になりますよね。
たとえ30点でも、あと14点とれば、合格ですよ。
1年で14点増や勉強なら、1科目2点のばせば合格です。
『できる』と思えますよね。


メリット4
受けたら受かる可能性もある。
すべてマークシートの試験です。
実力以上の点数がとれることは多々あります。
実際に合格者でも、実力プラスαを出し切り合格できた人とも大勢います。


なぜなら・・
5選択肢から1つの正解を選ぶ択一試験では、
合格レベルの方でも、正解肢を1つに絞りこめてません。
受験生アンケートによると
2肢ぐらいに絞れるが、どちから正解か100%自信をもてない。
迷う問題が問題が3割~5割もあります。

確率論ですが、感がはずれれば、MAX5割点数を落とすことになります。
その逆で、感がさえてれば、高得点になります。
模試で点数が安定しない方が、合格するのは、良い方向に本番で、ふれたパターンです。

 

 本試験受けるには、まずは受験案内を取り寄せからです。

まだ間に合います!

概要は下記を参照してください。

<手順>

受験案内取得後→受験料振込→願書送付です。

goukakuget.hatenadiary.com

 【最後にアドバイス】

なぜ、3か月で気合いれて勉強すると良いのか?
全体がわからないレベルでは、質や合理的な方法を考えられないし、
与えられても、その方法の良さが理解できません。


苦しくても
最初は、とにかく質より量です。

『量からしか質は生まれません』

 量をこなして、はじめて、質を問えるようになります。


3か月間に、基礎の量を増やせば、
のこり1年間は、ご自身の知識で、本格的なテキストも選べるし、
社労士の特性を生かした、問題演習もできるようになります。

 

合格成し遂げましょう!応援しております。

f:id:goukakuget:20210227182624p:plain

 

予備校利用の場合は👇 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

【お願い】

この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村

社会保険労務士ランキング

勉強に悩んだら・・・

合格への道は開けます。

 

goukakuget.hatenadiary.com

   

 3日も復習法の詳細

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ 

社労士試験100日前☆直前期に突入(平常心を保とう)

社労士試験の本試験まで、100日(試験日8月22日

直前期に突入ですね。

 

と世の中は直前期と煽り始めます。

 

誰が直前期と決めたのでしょうか・・・。

個々人の勉強スケジュールによって直前期は違うはずです。

 

経験談

まわりのペースに乱され、詰め込み学習をしてしまい、

一番大事な8月にばててしまいました。

 

【対策】

<合格する人の思考>

『まだ100日ある』と考えます。

本試験をピークに定めて、

外野の声に踊らされず、粛々と計画通りに勉強を継続することが大切です。

 

 

 <初学の方>

まだインプット科目でも遅くはありません。

本試験前日まで知識はアップします。

着実に勉強を継続していけば8月頃の追い上げ力は、

想像以上なものがあります。

 

100日目からの対策

復習の徹底、勉強の質を高めて忘却を防ぐことが大切です。

復習方法は3日連続復習法が効果的です。

 3日で3回復習スケジュールを組みます。

f:id:goukakuget:20210228222750p:plain

goukakuget.hatenadiary.com

 

 <リスタートの方>

アウトプット期間ですね。

直前期なのに、点数が取れないのは、問題演習が足らないと思い込み

・あたらしい問題集を購入してしまう。

・難問ばかり演習してしまう。

このような傾向があったら、冷静になりましょう

 

基本論点の徹底、約7割(年によっては、6割)で合格できる試験です。

ドーナツ化した知識になると合格が遠のきます。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

<<100日にちなんで記憶の整理>>

【問】

100に関係する重要論点をあげてみましょう

 

労働基準法ならば・・・

時間外労働の上限規制:月100時間未満

※以内でなく未満なところも要注意

 

☆安衛法ならば・・

総括安全衛生管理者を選任する事業所

林、鉱業、建設業、運送業、清掃業            100人以上

製造業、電気業、ガス業・・・商品小売り、自動車整備業  300人以上

その他の業種                     1000人以上

 

科目横断で、関連する内容を思い出す訓練も、知識の定着に有効です。

本試験まで、淡々と粛々と勉強を継続して、成し遂げましょう

f:id:goukakuget:20210227182624p:plain

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

【合わせて読みたい】

精神的に不安になったら・・

 不安、恐れを取り除く方法

goukakuget.hatenadiary.com

 

 ストレスゼロの生き方

goukakuget.hatenadiary.com

 

やる気を継続させる方法

  にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ

ドラマ☆ドラゴン桜2から学ぶ 名言集その1(資格試験対策への応用編)

バカとブスは東大に行け!

ついに、あの名セリフ 桜木弁護士から激が飛びましたね。

※下段にドラマ最新レビューもあります。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

令和の時代の生徒にあわない名言でしたが、心に響いた生徒がでてくるのでしょうか・・

 

第3話で、待望の勉強シーンが放送されました。

 東大専科のルール

・親には言わない

 →資格試験対策も、誰にも言わない方が邪魔されない

  勉強する時間あれば、仕事しろ的なブラックな会社もあるようです。

  ※逆に仲間の応援を得る勉強法もあります。

   ドラマでは親の理解を得るのが大変そうです。

・桜木弁護士達の言うことに逆らわない

あいかわらず暴君ルール炸裂です。現代っ子が従うのか見ものです。

 

一番の名言は、

『自分に集中』

 

嫌みな秀才生徒と、落ちこぼれ東大専科の試験対決で、仲間が試験を欠席するときに、

試験を受けさせる時に、言いはなった言葉です。

『試験には何が起こるかわからない、自分に集中せよ』

 

名言その2

『行動が遅いやつが、チャンスを逃す』

明日から勉強しようと思う時があります。

明日は永遠にこない、今しかないのです。

1分でも勉強を始めれば、勉強継続できるものです。

 

名言その3

『考える事を放棄しない』

日常から、なぜ?と考える思考、好奇心が大切

試験でも、あきらめず、考え続けると、合格への1点につながります。

これは前作に通じる名言ですね。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

ドラゴン桜2勉強法】

勉強の土台を整える、基礎の徹底を重要視してました。

『東大が求める能力は、本質を考える力』

『あらゆる角度から。本質を捉える力』

と力説。

前作から16年経過した今も同じでしたね。

 ドラゴン桜1で詳細に説明があります👇

goukakuget.hatenadiary.com

 

お互いに教え合う、議論する、これまた前作と同様

ドラゴン桜1で印象的だったのは、

歴史のメモリーツリーをみんなで作るシーンがあったのを思い出いしました。

教えることは、曖昧な知識にきずき、記憶の定着と整理に有効です。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

前作との違いは、ネットの活用でした。

Twitterで英語を呟く

YouTuberになって英語で話す。

日常から英語を使い習慣化させる

英会話の勉強で効果あると言われてる方法ですね。

仲間から、「見たよ!いいね」と、言われてました。

「いいね」の数が増えるとモチベーションアップになるのが、

SNS利用のメリットの1つですね。

 

来週は、スタディーサプリを使う予告がありました。

アプリで講義動画をみたら、教室もカリスマ講師も不要になってしまう

これじゃ学園ドラマが成立されてません。

どのように生かされるのでしょうか・・・

 

 

<学長の方針>

生徒に気づきを与え、

知識の詰め込みでない豊かな人生

 

社労士試験ならば、

理解6:反復3:暗記1の割合が効率的です。

詰め込みは1割でOK

 

桜木弁護士も思考力を高める必要があると強調されてました。

思考力があれば、難問の選択式一般常識(労一、社一)、労基判例

突破できますね。

 

ドラゴン桜は大学受験向けのテクニックですが、

新作も資格試験対策とし応用できる部分が多々ありそうです。

来週は、前作の鬼講師(数学)が登場ですね。

ドラゴン桜ファンとしては期待大です。

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

f:id:goukakuget:20210408233511p:plain

 

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

資格試験対策☆連休明けのリバウンドに注意!

ゴールデンウィークもおわってしまいました…

皆さん予定とおり勉強できましたか?

 

頑張りましたか?
実は休みだからと言って、頑張っちゃた方は要注意です。

闇雲に頑張ると
連休明けの勉強でペースを乱してしまう方が続出します。

資格勉強の五月病に注意です。

 

学生    :遊びすぎて、学業に専念できなくなる。

資格試験勉強勉強しすぎで、反動で勉強ができなくなる。

f:id:goukakuget:20210330145658p:plain

 ※漫画家のさわぐちけいすけさん漫画から引用

何事とほどほどが大事。

特に勉強では、一定のリズムをキープする事が合格への最短ルートです。

 

休みだからと言って、極端な詰め込み学習するのは逆効果になります。
無理に勉強しても、脳の限界があります。

 

詰め込み学習のデメリット

・こんなにやったのに、覚えられないと自信がなくなる

・休み明けの勉強リズムが崩れる

 

3ヶ月で合格を目指すような方を除いて、

1日三時間のペースならば、休みの日も三時間を継続する方が効率的です。

勉強とは逆の休息パターン

土日に寝だめしても平日頑張れないのと同じですね。

 

頑張ることは、毎日継続するだけでも、十分頑張ることに値します。

勉強時間数を競うのではなく、合格に値する勉強の密度が大事なのです。

 継続できていることを自身もってください。

 

👇効率的な勉強法

 

「いまさら、休みに頑張るなって言われても遅い」と言われる方へ

戦略的な休息をはさみ、

連休前のペースにもどしましょう

どうしても、やる気が出せなくなった場合は、下記の記事を参照してください。

 

やる気の出す方法👇

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

あわせて読みたい👇

 効果的な息抜きの方法

goukakuget.hatenadiary.com

 

勉強継続のコツ

goukakuget.hatenadiary.com

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

ゴールデンウイーク☆#シャロ勉合宿&#おはようコールの効果は絶大

#おはようコールに参加されましたか?

GW最大日数を休めた方も最終日でしょうか・・・
#おはようコール&#シャロ勉合宿&も残念ながら最終日です。

f:id:goukakuget:20210428100739p:plain

 

先生の〆のお言葉
「目標を掲げて全部できなくても良い」
「それに向かってきたことが素晴らしいこと」
「出来たこと、ポジティブな発言で盛り上げていう!」

 

参加されてなかった方も大丈夫です。

アーカイブが配信されてます。

※初日と最終日をリンクは下記になります。

youtu.be

#シャロ勉合宿 『おはようコール 11日目(最終日)』 - YouTube

 

 

シャロ勉合宿とは?

様々な資格を目指す方が、Twitterで集まって勉強していきます。

詳細については👇を参照してください。
goukakuget.hatenadiary.com

シャロ勉合宿は、夜は打ち上げがあります。
Twitterで今夜は合宿の成果を投稿しまくりましょう!

 

#おはようコールとは?
#シャロ勉合宿と大原 板垣先生のコラボ企画です。
GW期間中 11日連続で朝5時30分から5分間
板垣先生が生ライブを開催

 

GW勉強されてる同志が、チャットでお互いに「おはよう」と言い、
『目標や成果』を宣言します。

板垣先生から、自分の名前を呼ばれて、おはようコールと手を振ってくれます。
超モチベーションがあります。
私も2回も呼ばれて感無量です!

 

#おはようコールのメリット

・GWに早朝から頑張ってる人が、こんなに大勢いるのをリアルにしれ刺激になる

・早朝勉強の習慣がみにつく

・カリスマから応援頂けて、モチベーションがアップ

 

あらためて、ネット、SNS時代の良さを実感しました。

受験勉強は孤独との戦いと言いますが、

リアルよりも濃いつながりを感じられます。

Twitter勉強法で、つながることもメリットを強調してます。

シャロ勉合宿&おはようコール効果は、

つながる効果の最高峰です。

 

<最終日で感動したの2つ>

☆1つ目

シャロ勉合宿の発案者、「あすぱらまるさん」「KiKiさん」への

先生からの感謝コメント、みんなからのチャットが送信されたときは、

自分の事のように嬉しかったです。


板垣先生とは?

大原Cチームのボス
社労士24カリスマの金沢先生や、

9フレーム、変人勉強法の中亭先生(通称中ティー🍵※ティー日本茶のアイコン)、

#ジカタツの上間先生の直属の上司です。一番偉い方なのです。

 

 

#おはようコールが凄いところは、
『毎日進化宣言』です。

 

1日目:約50名の参加、最終11日目は179名になってました!

BGMが追加されたり、
3日目からは、皆のチャットの投稿一覧表示されるようになりました。

Twitterで良く拝見するアイコンが表示されると、親近感倍増です。

 

日に日に参加者が増えて、最終日のチャット一覧は、

ボクサー並みの動体視力がないと、目で追えないぐらいのスピードで表示されてました。自分の投稿したコメントすら、見逃す高速な表示でした。

 

4日目からは、学校のチャイムが追加されて、
みんなで、一緒に学び舎にいる懐かしい感じになりました。


遊び心もあり、キャラキターシザー君が登場したり、
2カメで別アングルからの登場された日もありましたね。

 

最終日の進化は!

☆感動したこと二つ目です。 

#おはようコールに参加された、皆さんのアイコンが、アニメーションで、集合する動画が表示されました。

これは感動ものです。

皆さんのアイコンは見つかりましたか?

 

集中できたGW後は、

急激なペースの変更に注意してください。

次回のシャロ勉合宿は、例年通りなら、お盆の時期だと思います。

社労士試験なら、超直前期ですね。

 

成し遂げましょう!

 

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

ドラゴン桜に学ぶ資格試験対策☆好奇心を養え!

好奇心を養え!

~漠然と過ごす姿勢では、東大受験の資格はない~

  1. 日常生活から学ぶ方法
  2. 一般常識対策への応用(社労士試験)

 

f:id:goukakuget:20210307000507p:plain

 

ドラゴン桜1の本編より

 1.日常生活から学ぶ方法

町にでて「正しく読む」方法を国語のカリスマ講師から学びます。
生徒が漠然と、周囲の景色を眺めて、何の好奇心も疑問を抱かなかったからでした。

 

例えば、駅の案内掲示板に

『ハングルの文字が増えたのはなぜだろう?』と言った

疑問や好奇心が受験勉強と密接に関連する。
国語の読解力の養成のための一例として掲載されてます。


このテーゼは、全受験生に当てはまることと思います。

『与えらえれた問題の意図は何か』と言う問いかけのキャッチボールは、

それ自体「受験」そのものだからです。

 

鋭敏な好奇心のセンサーが動くかどうかが

合否を左右すると言っても過言ではありません。

 

2.一般常識対策への応用(社労士試験)

 シャロ勉(社労士試験)でも、一般常識科目があります。
まさに日々の生活での好奇心があれば、こそ日々是常識対策が可能となります。

町にでても、看板と言えば、労災保険関係成立票があります。
これをみて、疑問をおもったり、テキストを思い出したり勉強になりますね。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

一般常識対策には、労働新聞がオススメです。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

 

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ

 

資格試験勉強法☆難解な知識を自分のモノにする方法

GW後半、社労士試験ならば、そろそろインプットも完成されてアウトプットへ移行されてる方もいる頃ですね。

 

最初は難解なテキスト、眠くなる呪文のような条文・・・

 

f:id:goukakuget:20210314132019p:plain


繰り返し読んでるうちに、早く読めるようになってませんか?
1回目は、日本語に思えなかった、法律用語、条文が、いまや普通の感覚となってませんか?

これは、「知識の常識化」された証拠です。


忙しい社会人は、いかに早く「知識の常識化」のレベルに達するかが、合格期間に影響します。
「繰り返しの量と質の差」が習得できる時間の差になります。

 

【テキストの1巡目】

最初は読めなかったら、

テキストは流し読みで良いので、最後まで読み込みます。

繰り返しのなかで、読める範囲が増えてきます。

コツは、最初から完璧に読もうとしないこと、

あきらめないことです。

スラスラと読めるようになるのを信じて反復あるのみです。

 

これから勉強される方は、テキストの内容が常識化されるなんて、

実感わかないかもしれませんね。

 

子供の頃、化学式の元、元素記号を覚えさえられた
水兵リーベぼくの船・・・

(H水素、Heヘリウム、Liリチウム、Beベリリウム、Bホウ素、C炭素、N窒素、Fフッ素、Neネオン・・・)

これも繰り返してたら化学の名称に慣れて

いまではコンビニとかで、食品の成分表をチェックできるようになってませんか?

 

もっと簡単ならレベルでは、買い物のときに簡単に計算できるのも九九のお陰です。
ただひたすら口で繰り返して唱えましたよね
誰でも自由に掛け算ができるようになった。

 

これが繰り返しの効果による、

常識化=自分との一体化です。

 

繰り返し勉強するには、隙間学習を活用します。

いつでも、どこででも、勉強するための工夫をします。

スマホタブレットを活用は必須ですよ

 

goukakuget.hatenadiary.com

 


【ポイント】
資格試験に合格するために

膨大な範囲を、すべて短期間で常識化するのは厳しいものがあります。
合格が目標であれば、合格基準を超えればよいのです。
社労士試験ならば、約6割ちょっとです。


知識の範囲を広げるのではなく、知らない知識を次から次へと手を出さず、
逆に知識を絞ってください。
あいまいな知識は百害あって1点にもなりません。

基本論点を徹底的に自分のモノにするのが、合格の秘訣です。

 

そして忘れないことです。

長期戦になる資格試験勉強では、キープする事ができれば完璧です。

復習の頻度を高めて記憶の中で、すぐに引き出させるようにしておきます。

※長期記憶になれば、忘れないが、使わない記憶は、すぐに思い出せなくなります。

 

 👇年齢に関係なく、難関資格、弁護士医者になった方々の勉強法が掲載されてます。

 

ステップ2

知識が常識化したら、問題がスラスラとけるか?

試験勉強は楽させてくれません。

試験で正答する力は、また別の次元なのです。

試験時間は限りあります。緊張もします。

 

アウトプット期間に

現在の知識レベルを解読力へ進化させます。

 

知識の進化論

知識 ⇒ 解答力 ⇒ 解読力 ⇒ 瞬発力

f:id:goukakuget:20201017063801p:plain

 

本試験までには、問題文を見たら、

答えが脳裏に浮かぶ感覚まで高めます。

瞬発力が目指す最終形態です。

スポーツ選手で言うゾーンを引き出せるレベルです。

瞬発力を得るためには、問題演習の繰り返しをします。

直前期は演習、反復あるのみです。

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

 

社労士試験☆学習状況診断マトリックスで効率の良い計画と対策を立てましょう

ゴールデンウイーク二日目ですね。

GW期間に弱点を克服し、効率よく知識の整理をして点数を飛躍させましょう

 

いままでの学びを振り返りましょう

選択式、択一式で、現時点の平均点で該当するゾーンを確認してください。

 

学習状況診断マトリックス

 

f:id:goukakuget:20210430103339p:plain

 

Aの方は、社労士試験の本試験は余裕とは言えません。

模試でA判定でも不合格者が続出してます。

※選択式の一般常識科目で基準点割れとなり1点足らずで不合格になります。

 

 逆にDの方も、直前期に点数が伸びる試験でもあります。

私は模試はD、F判定でしたが、逆転合格できました。

約7割とれれば、合格できる試験です。

 

直前期の勉強のやり方次第で、合否の確率はかなりかわります。

 

下記にA~Dゾーンごとの対策をまとめます。

 

D・・択一式、選択式とも合格ラインに届かない状況
→出題頻度の高い箇所に絞り込み学習計画を立て直し、

  基本論点の徹底する。(テキスト7:過去問3の割合)

C・・選択式に苦手意識はない。択一式が合格ラインに届かない状況

→択一式の得点を伸ばすために、過去問、答錬の演習を増やす。苦手科目を克服する。

B・・択一式は合格ラインを超える実力がある。選択式が不安な状況

→選択式ならではの出題傾向対策をする。

(目的条文、一般常識対策[法令及び白書・統計数値]、判例、数値の暗記 etc.)

A・・択一式、選択式とも合格ラインに届いている状況
→基準点割れになる確率が高い科目を強化する。

 選択式労基(判例)、選択式安衛法で1点をとる勉強、

 選択式労一・社一対策(白書・統計数値対策)を重点的にやる。

 

あなたは、どのゾーンでしたでしょうか?

正しい自己分析をすることこそ大事です。

ポイントは定期的にチェックし対策を練り直すことです。

 

Cの方が一般的に多い傾向にあります。

文章読解力で、選択の穴埋めが予想できるので、選択式できると錯覚してしまいます。

選択式の恐ろしさは、1科目5点満点中、3点以上を獲得しなければならないこと。

2点はなんとなくとれても、あと1点が難しい試験なのです。

質の高い勉強ができてないと、全科目3点以上をとることは難しいのです。

 

択一式は、勉強時間が足らないと問題数が多いので40点以上にはなりません。

問題演習を重ねれば正誤判定の精度は高まり、科目基準点はクリアできます。

 

択一式は努力でカバーできます。

選択式は、努力×運になりえるので、合格率が6%と低いことになってます。

運も実力で引き寄せられます。

 

GWは長いようで、あっという間に過ぎてしまいます。

密度を濃く勉強できるよう、マトリックス診断を活用してみてください。

 

選択式が苦手な方は、比較認識法で、知識の整理をするとよいですよ

択一式でとれるのに、論点が同じ範囲なのに選択式で、点数がとれない理由がよくわかります。

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング