社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

モチベーションアップ

新年の計を忘れずに!資格試験の勉強を継続する方法(社会保険労務士試験など)

新しい年を迎え、心新たに目標を立てた方も多いのではないでしょうか。しかし、正月から2週間が過ぎ、忙しい日常に追われて「今年こそ資格試験に合格する」という決意も、いつの間にか薄れてしまっていませんか?資格試験の合格を目指すには、ただ計画を立て…

2025年初夢で占う☆合格を成し遂げる方法(社労士試験、受験など)

初夢の縁起ランキングをご存じですか? 初夢が教えてくれるもの 私の初夢:巳年にちなむシンボルも登場 夢を見られなかった方へ 初夢を新年の目標にリンクさせる 初夢に見る今年の可能性 明けましておめでとうございます! 昨夜、初夢は見られましたか?元旦…

クリスマスイブの資格試験勉強☆サンタさんのプレゼントは合格(社労士試験等)

今日はクリスマスイブですね。とはいえ、資格取得を目指す受験生にとっては、クリスマスを楽しむ余裕はないかもしれません。勉強に集中あるのみですが、サンタさんに合格を祈願するのも良いかもしれませんね。 自分へのプレゼントとして、勉強グッズを揃える…

【資格試験対策】プレッシャーを乗り越え未来を切り開き合格するために!(社労士試験etc.)

プレッシャーを乗り越え未来を切り開くために 勉強の悩みは誰にでもある 不安を取り除く方法を学ぼう 資格試験勉強のスランプを乗り越えるには? なぜ行動できなくなるのか? 恐れが過剰に働くとどうなるか? 真の目標を取り戻す 真の目標に向かうためのステ…

誘惑の多い12月、勉強に集中するには?(社労士試験対策など)

誘惑の多い12月、勉強に集中するには? 「望年会」で新しい年に向けた大志を抱こう 楽しく学べる工夫をプラス まとめ 誘惑の多い12月、勉強に集中するには? 資格試験の受験生にとって辛いシーズンがやってきました。12月は忘年会シーズン真っ只中。さらには…

承認欲求を満たす資格試験対策☆勉強方法(社労士試験対策など)

承認されないとモチベーションはゼロになる?認められることでやる気が倍増する理由 承認されないとモチベーションはゼロになる?認められることでやる気が倍増する理由 マズローの承認欲求とモチベーション 資格試験の勉強における「承認」の重要性 承認さ…

ドジャースの劇的な勝利に学ぶ「あきらめない姿勢」 - 行政書士試験直前期のあなたへ

ワールドシリーズ第1戦、ドジャースが見せた感動的な逆転勝利、多くのファンの心に深く刻まれたことでしょう。10回裏の2アウトという追い詰められた状況で、フリーマン選手がサヨナラ満塁ホームランを放ったシーンには誰もが熱狂しました。 【追記】2試…

記念日に御馳走てモチベーションアップ!資格試験の勉強を乗り越えるために(社労士試験など)

記念日にウナギを食べてモチベーションアップ!資格試験の勉強を乗り越えるために 記念日や節目を祝い、モチベーションをキープ ウナギの栄養効果と脳へのメリット 勉強の合間に自分を大切に 記念日にウナギを食べてモチベーションアップ!資格試験の勉強を…

マーケター森岡毅氏に学ぶ/社労士試験に挑戦するか悩んでいるあたなへ(決断するポイント)

社労士試験の合格発表の結果をうけて・・・ 惜しくも成し遂げられなかった方、 これから社労士を目指そうと思うが合格率をみて自分には難しいかなと悩んでる方 等々 いらっしゃると思います。 森岡毅氏をご存じですか?名解説があったので紹介します 社労士…

大人の学習は内発的報酬が力の源泉/産業医から学んだこと

「私は勉強嫌い」と言うかた多いと思います 私も大っ嫌いです。正確には学生時代の勉強ですが・・・ やらされる勉強でなく、自発的に取り組んだ学習は、不思議と楽しく継続できました その成功体験の1つが、大人の学習としての社労士試験です 資格が欲しい…

シャロ勉対策☆真夏の本試験組のGW明け病(五月病)に注意(社労士・税理士etc.)

真夏7月~8月は国家試験が多い時期。 3か月を切っています。直前期に突入しています この時期にになると、離脱者が急に増えてきます 予備校のクラスでも、知らぬまに来なくなる人が増えたり、 通信講座が溜まりまくって、「もうダメだ」と学習をあきらめてし…

HR展示会の傾向2024

HREXPO春2024に二日間参加してきました 無事に、DX時代の人的資本経営についてのセミナーも 最終日に大トリの大役を果たせました 主催者からは、また次回もと・・・いわれたので内容は合格点もらえました 視聴者の反応は、人的資本経営をいかに実践する…

シャロ勉☆目標設定の力!(受験対策、大学、社労士etc.)

目標達成すると本当に嬉しいですよね! 本日、私毎ですがめでたく達成できたので、あらためて目標の効果についてまとめます。 目標設定を行う3大メリット 「目標は何ですか?」と尋ねれば、合格、就職内定、病克服、退院、スポーツの記録更新等、様々 受験…

諦めなければ夢は叶う☆祝!卓球/平野美宇さん五輪合格(切符)

平野選手から勇気をもらえました。 卓球の平野選手が五輪出場を決めた全日本卓球の試合でのインタビューコメントが素晴らしかったです。 平野選手の名言から学ぶ 受験生にエール! 平野選手は五輪常連と思ってたら、いままでシングルスの出場ははかったので…

シャロ勉的モーニングノート(社労士試験対策etc.)

とある新年会で話題になってたのが朝活。 話の発端は、「朝早く目覚めてしまう・・・」 早起きしたら、どうするか? 何としてでも、2度寝する派は、年齢のせいか少な目。 リスキリングに挑戦=あらたな強みを身に付けるべく勉強する 読書しながらゆっくりす…

祝!シャロ勉的成人式☆成し遂げる人の日(資格試験対策)

成人式を迎えられた方、おめでとうございます。 民法が改正で2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に変わったため、 昨年2023年度は18歳、19歳、20歳が合同で成人式の対象となってました。 シャロ勉(シャキッとロックに勉強されている人)をされている…

シャロ勉強納め☆一年の振り返り(社労士試験等)

仕事納めの次は、資格試験勉納めの準備。勉強納めは本試験日までありませんが、 年内の区切りとして、30日を勉強納めとし、31日は家族に感謝する日にしてはどうでしょうか? 勉強納めとは? 1年の成長を実感する日になります。 <ポイント> 客観的に分…

サンタクロースに学ぶ試験対策(社労士試験etc.)

夢を与えるサンタクロース。空想の世界だけでなく、リアルサンタさんが存在します。 公式サンタクロースになるためには厳しい試験があります。 多くの子供たち夢を与えるためには、知能と体力が求められます。 資格試験は自分の夢を叶えるために、試験がある…

社労士受験生のプレゼント候補2024(問題集・勉強グッズ紹介)

社労士試験に必要な問題集、勉強グッズをランキング形式で紹介します

社労士試験勉強は修行と同じ!?

老舗の寿司屋に自分へのご褒美で訪問した時の話です。 銀座で一番有名と言われるお店、職人も50人以上いるとか… 人材育成について大将に聞いてみました。お寿司食べてるのに人事の話。職業病ですねww 修行が厳しいイメージがありますが、そのあたりをお伺い…

自分へのご褒美大作戦☆シャロ勉対策(社労士試験etc.)

心理学、脳科学から「自分へのご褒美」を検証。資格試験対策に有効なのか?シャロ勉への活かし方を解説。

合格者からパワーをもらおう!☆社労士試験対策

合格者の声は、これから試験に挑む方にとって励みになります。 学ぶべき点も多々あるので、合格者レビューを読み、勉強戦略を立てる学習法があるくらいです。 昨今は動画で合格者の話が聞けるので、ありがたいかぎりです。 勉強継続のコツ、壁の乗り越え方 …

2023年最高の運気で未来を変えよう(資格試験対策)

今日、この記事を見てる方は選ばれた方、運を持ってる方だと思います。 知るべき人が読まれてるとも言えます。 天赦日とは? 天赦日の過ごし方 受験生にとっての天赦日の解釈 10月17日は人生で中々巡り合うことができない特別な日で、 2023年でたっ…

合格発表明けの社労士試験対策スタートダッシュ効果(23日の余裕)

今年の合格発表は10月4日でした、実は3年前までは、もっと合格発表が遅かったのです。オールマークシートの試験なのに、合格発表まで47日かかってました。 昨年から改革されて22日短縮。 ことしは23日短縮となってます(3年前基準で) 改革のきっかけ…

#社労士になりたい!モチベーションアップ編(社労士オススメ小説を紹介)

社労士をモデルとした小説を紹介。読めばモチベーションアップ間違いなし。公式X#社労士になりたいも検索してみてください。

社労士試験の直前対策はメイクドラマを生む

本試験まで、あと90日 今年も、社労士試験では多くのメイクドラマが生まれると思います。 テレビ「ニンチド調査ショー」で、令和世代は、流行語の候補にもなtったメイクドラマを聞いたことがないそう。 認知度は、約4割でした。 メークドラマとは? いま…

シャロ勉1000投稿までのカウントダウン☆995投稿

本日、995投稿目です、あと5日で1000投稿達成です。 雨にも負けず. 風にも負けず、コロナにもならず、 雪にも夏の暑さにも負けず、ここまで投稿できました。 継続力は、社労士試験勉強で鍛えられました。 次の目標は1500投稿か2000投稿です…

連休最終日の勉強スケジュール(社労士試験etc.)

連休最終日の勉強計画。疲れを翌日に残さない対策も必要です。社労士試験のモチベーションアップ術も紹介してます。

夢は叶う!WBC優勝☆大谷選手に学ぶ試験対策の心構え

WBC侍ジャパン優勝おめでとうございます!各選手から力をもらえました。大谷選手の生き方、名言から多くの学びがあります。辛い資格試験勉強に大谷選手流の思考を取り入れましょう

祝WBC優勝!栗山監督のモチベーションコントロール法☆資格試験対策

WBC劇的勝利!栗山監督の采配から学ぶモチベーションコントロール法、資格試験勉強に使えます。