社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験対策

社労士の直前期対策☆模試の活用

令和6年8月25日(日)が社労士の本試験日で直前期に突入、 当ブログの検索ランキングで、模試に関する記事の紹介が急激に増えています 直前対策として模試対策について調べられ初めました 初受験の方は、模試を受けるべきか、どこの模試が良いか、いくつ模試…

シャロ勉的TTP戦略(社労士試験etc.)

TTPってなんのことと思ったあなたは人生を損しているかもしれません TTPを知らずに事や勉強していると効率が悪くなり目的の達成が遠のいてしまいます TTPとは、「徹底的にパクる」の頭文字をとってつくられた造語です 言葉の響きのイメージが悪いですが、パ…

社労士試験対策に必要な力/要約力

コタツ記事ライターは社労士試験に向いてるかも? なぜならば、芸能人などの発言をそのまま引用してキャッチ―な文章にて伝える力は学習にも使えるすごい力なのです 取材をせず、こたつの中に入ったままで楽に書ける記事だから、こたつ記事と言われてます 「…

ベテラン受験生からの相談/社労士試験対策

自称、社労士受験のベテランさんから相談を受けました 「過去問はやりつくしたが、点数が合格点にならない」とのこと 選択式の基準点割れでなく、択一式の合計基準点をクリアできていない 「2023年度は、2022年より点数が下がってしまった、これ以上…

社労士試験対策☆事例/計算問題対策は早めに行おう!(問題集の紹介あり)

社労士試験は難しい国家試験です 半年勉強しても、1年以上勉強しても点数がからない。長く勉強しているのに下がることすらある試験です。 1点でも多く確実にとれる知識、得点力が必要です そのためにも基礎力が大事といわれてます 社労士試験問題の傾向(事…

社労士試験の難所☆年金対策(国年/厚年)

社労士試験は1科目あたりのボリュームも多く、10科目もあり難関資格となっています。勉強スケジュールの前半が労基法をはじめとする労働法、後半が社会保険諸法令になります。 難易度が一気にあがるのが年金科目、 初学者のための効率のよい対策があるかと…

社労士試験は3月にインプットを極める

今日から3月。旧暦では弥生 「弥」=いよいよ、ますます 「生」=草木が生い茂る 冬が終わって、草木が芽吹く、生き茂る季節が弥生なのです 社労士試験対策にも季節があります 春は、栄養となる知識を蓄えが芽吹きはじめる時期 GW前までにはインプットを完…

社労士試験のマジックナンバー「3」を極めて合格GET!

3連休のシャロ勉は順調でしょうか? 今日は社労士試験の「3」についてまとめます。 社労士の本試験は「3」に縁がある 3にちなんだ論点 パワーハラスメントの定義 3つの争議行為 3にちなんだ語呂合わせ 社労士の本試験は「3」に縁がある 午後の択一式…

バレンタインデーパワーで乗り切る選択式対策(社労士試験)問題集紹介あり

社労士試験の選択式対策。答えの導き方テクニックを紹介。バレンタインデーにちなんだ演習問題もあり、楽しく学べます。

一般常識の難しさ☆社労士試験対策

社労士試験の難所は、一般常識科目(労働に関する一般常識、社会保険に関する一般常識)、通称労一、社一。 まわりからは、「一般常識なんて、勉強しなくても、経験値で答えらえるのでは? なぜ、常識が難しいのかわからない」とよく言われました。 問題を作…

【恩師列伝】クレアール斎藤先生のレジメが凄い(横断整理×アウトプット)

クレアール斎藤先生のリアル授業にオブザーバー参加した時のお話です。 斎藤先生「社労士☆斎藤塾」が不定期で開催されてます。 現状は紹介制のため受験生5名程度で少数精鋭で密度の濃い講義でした。 今回は徴収法。実務を経験後に、あらためて斎藤先生のお話…

大寒を乗り切り社労士の合格を目指そう!(縁起の良い旬な食材を紹介)

大寒の社労士試験対策。合格につながる縁起の良い旬な食材について紹介。

大学入学共通テストの労働法関連の過去問に挑戦!(社労士試験対策)

労働局の問題に挑戦に続き、 大学受験生向けの共通テストの過去問をピックアップしました 最初は穴埋め問題に挑戦 【問題1】 【答え】 <ア>年功序列の賃金<イ>裁量労働制 【参考情報】 2019年労働基準法の法改正の目玉だった 『高度プロフェッショナル…

【社労士試験】横断整理学習の元祖は?年金博士で有名な北村講師

社労士予備校の重鎮。クレアールの北村講師と仕事の打ち合わせをしてました。 北村講師は、年金博士で有名。 2024年は5年に1度の公的年金の財政検証の年。今後の年金改正の展望について 色々と貴重なお話を伺いました。 今日は受験生向けのお話です。 北村講…

シャロ勉☆七草粥食べて無病息災&合格祈願(リズム暗記法を紹介)

皆さん 七草がゆを食べましたか?1月7日の朝は無病息災を願って七草がゆを食べます。 本日は七草粥の効果にあやかり、無病息災&合格祈願(暗記法)になるお話です。 七草がゆの由来を知ろう! 七草クイズ 七草の覚え方 七草の効能を知り合格祈願 リズム暗…

3連休はじめ☆資格試験対策3の法則(社労士試験etc.)

今年初の3連休 3にちなんで、3の法則(マジックナンバー3)と勉強について考察してみます。 3の法則とは? 数字の「3」に関連するつにまつわる言葉 ①印象にのこりやすい 「三種の神器」「朝起きは三文の徳」「三人寄れば文殊の知恵」等 ②3つにまとめ…

仕事はじめはシャロ勉本格始動!(社労士試験etc.)

仕事はじめの皆様お疲れ様です。 社会人の資格取得に向けた勉強は、仕事があってのシャロ勉です。 仕事と学習の共存、バランスが大切。 年末年始、勉強に全集中できた生活スタイルから、仕事中心の中で勉強を行うペースにうまく戻せるかどうかがポイント。 …

資格試験対策は基礎用語を理解から/社労士試験編

試験でも実務でも専門用語を聞くと、それだけで難しく感じます。 社労士業の実務ならば、良く聞くワードの算定、年更、月変を初めて聞いたとき、頭が??でした。 ステップ1:概要把握を知る ステップ2:専門用語を知る 算定:算定基礎届、年更:労働保険…

謹賀新年☆神龍に合格祈願(ドラゴンボール)社労士試験etc.

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今年は辰年。ドラゴンボールの神龍が実在するならば何をお願いしますか? 永遠の命、お金・・・と叶えたいことは多々ありますが・・・ シャロ勉生のリアルな願いは、目指している資格、学校…

シャロ勉大晦日☆年越しで苦手克服/合格祈願(社労士試験、運行管理者試験etc.)

資格試験の苦手克服を具体的。意識改革について解説。 脳科学や社労士試験のスランプを脱出した経験、受験指導で得られたことをお話してます。

今年のシャロ勉もあと5日(社労士試験の過去問情報あり)

2023年も27日、28日、29日、30日、31日とあと5日 1年の区切り、あらたな年のスタートにあわせて勉強計画を立て直し、目標を誓い直すことで、勉強の継続力が増します。 所謂、フレッシュスタート効果です。効果を最大限に恩恵をえられるのが…

社労士試験の択一試験対策☆撒き餌選択肢に注意by非常識合格法

北村講師の非常識合格法本からノウハウ大公開。 社労士試験の五肢択一式試験の難しさは、撒き餌選択肢にあります。 正解の答えをカモフラージュさせるために、受験生を食いつかせて迷わせる選択肢が仕込まれています。 撒き餌選択肢とは? 2択で外してしまう…

非常識合格法☆マーキングや付箋は時間の無駄!?

北村先生の非常識合格法から、マーキングについて紹介です。 先生からの問い 「あなたは、マーカーペンを何本持っていますか?」 「その色分けをどのように決めていますか?」 「なぜ、マーキングするのですか?」 ある方は8本もお持ちでした。 塗り分けに…

社労士受験の神様が教える社労試験By北村講師(非常識合格法)

北村講師執筆の増補改訂版の非常識合格法を熟読中、 最新刊が良いのは、合格者インタビューの先生が豪華なこと 障害年金で第一線で活躍されている松山先生の受験時代の話から開業1年目の顧問獲得戦略までが記載されています。 非常識たる所以はこちら 誰もが…

年金博士☆北村先生にお会いしました(社労士試験対策)

年金博士で有名な北村先生にお会いしました。 受験生にとっては、クレアールの名物講師北村先生と言った方が伝わりますね。 非常識合格法の最新版を頂きました。 私は受験時代に、勉強開始当初に読んで、社労士試験ならではの学習戦略が必要だと知ったきっ…

シャロ勉☆望年会で合格を祈願(社会保険労務士etc.)

シャロ勉生には辛いシーズン到来。忘年会の誘惑が多く、勉強優先で断るのも大変ですね。(コロナ禍中は誘いも少なくて、勉強に専念出来たのですが・・今年は反動で、ほんとうに誘いが多い気がしています) 資格試験に挑むものとしては、『忘』れてはこまる。…

社労士試験対策☆あなたはツボ派?トレ問派?(問題集紹介)

2024年社労士試験アウトプット対策。問題集の選び方。人気のTAC、大原を比較します。

冬はシンクロマッスル学習でシャロ勉対策(社労士等)

急に寒くなりましたね。皆さま体調大丈夫ですか? シャロ勉こと資格試験勉強は体調管理が一番大切です。 今日は体調管理と勉強の一石二鳥になるお話です。 シンクロマッスル学習とは? 運動しながら勉強をすることで記憶力がアップするという学習法です。 な…

フレッシュスタート効果でブルーマンデーを乗り切ろう(社労士試験対策etc.)

今日は仕事はじめの月曜日の方が多いかと思います。 休み明けのブルーマンデーは何事にも憂鬱と思いがち。 週のはじめ、区切りの日と考えるプラスで捉えるとモチベーションを上げられます。 心理学では「フレッシュスタート効果」があるからです。 簡単に言…

社労士試験勉強は修行と同じ!?

老舗の寿司屋に自分へのご褒美で訪問した時の話です。 銀座で一番有名と言われるお店、職人も50人以上いるとか… 人材育成について大将に聞いてみました。お寿司食べてるのに人事の話。職業病ですねww 修行が厳しいイメージがありますが、そのあたりをお伺い…