実務に学ぶ
ギリシャが世界のトレンドとは逆に「週6日勤務」制度を導入へとの記事を読みました 人口減少、生産性が下がっている対策とのこと ここだけ読めば、日本も人口減少は、少なくとも20年は継続して減り続けます となれば、日本も、昔のように「週6日勤務」に戻…
労務関連の情報をネットで簡単に調べられて便利な時代ですね ネットを駆使できれば、社労士の相談料も削減できるかも!? 今日はネット記事が誰が書いているかがポイントです 最近、記事を見てると、文責が、ファイナンシャルプランナー、行政書士になってい…
緑色の封筒「労働保険料の申告書」の次は、算定基礎届を忘れずに! 茶色の封筒「社会保険関係書類提出に関する重要なお知らせです」が届いたら、 手続きの期限は、こちらも7月10日ですのでご注意ください。 年度更新と算定基礎届の期限について 算定基礎届の…
7月10日が労働保険料の納付期限(原則) 毎年、行政協力として委嘱状を受けて、年度更新のチェック、受付の担当をしておりますが、大手企業は電子申請が義務化されてますので、労働基準監督署に持ち込む方も減ってた感はあります とは言え白紙のまま年度更新…
本日より労働保険の年度更新がはじまります 担当者は忙しい月のはじまりですね 基本は緑の封筒が届いていると思います 申請は7月1日~7月10日まで 代行する社労士も繁忙期突入です。(税理士先生で行く確定申告時期に相当するイメージ) 労働保険の年度更新…
今日から6月。今年の六月は人事総務経理担当者にとって忙しい月になりますね 毎年ある労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎届、 ロクイチ(6月1日)報告※(高齢者 · 障害者雇用状況報告の提出)に加えて、 ※東京労働局は、従業員20人以上規模の事業所に報告…
時代はここまで来たかと思いました 顧問先に届いた「退職届」、今どき珍しい手書きで届いたと思ったのも一瞬で、 手書き風にプリプリントされている専門用紙に、名前、日付を記入したものでした 調べてみると、普通にひな形が販売されてるのですね 考えよう…
行政機関のビルに入ったことありますか? 実務をしていれば、必然的に行くことがあるかと思いますが、許可申請、登録、変更等の手続き以外でも相談先として、色々な面でお世話になる箇所なのです あらたな国家資格、運行管理者に合格し運行管理者資格者証を…
「判例を知り会社と従業員を守る」の講演をおえて、 参加者の反応が高かったのは、ハラスメントと解雇関連でした 何でもハラスメントととらわれて、部下の接し方がわからないといった声がありました その通りと私も思います 職場の話ではありませんが、大谷…
健康保険料率、雇用保険料率の改訂情報。はじめて給与計算される方、受験生向けの情報です。 ※給与計算担当者のバイブル本の紹介あり
合格された方は起業しようか悩まれてる頃かと思います。 コネなし人脈なしで社労士の開業は無謀です。 それでも大成功している大先輩は多くいらっしゃいます。 ゼロゼロ状態でお客様を増やすために営業をどうするか? ホームページを作る、飛び込み営業をす…
士業に張れて合格しても、案件がないから開業するのは不安と思われるかと思います。 多くの資格では行政協力等の仕事があります。 士業の行政協力とは 男性の育児休業取得率クイズ 士業の行政協力とは 簡単に言えば、行政からのアルバイト案件です。 時給も…
労働法を極めるべく学習をしております。 いままでの常識がひっくり返る発見がありました。 【賃金支払いの5原則】 これは労基法に携わったことある方、全員聞いたことがある有名な原則だと思ってました。 学者等専門家の世界では、誰も『5原則』とは言わ…
ビジネスガイド(日本法令)に寄稿しました。 テーマはコロナも5類となり海外渡航者が増えている中で、海外出張で企業と従業員を守る安全対策です。 タイトル『海外出張のリスクマネジメントと企業実務』 オススメの実務書トップ3 実務書利用の裏技 人事が…
池上彰氏のような伝える力があれば、資格試験勉強に有効です。
賞与の時期ですね。賞与の計算実務から学ぶ社労士試験対策です。端数処理を横断整理します。
また値上げ。マックが店舗毎に価格を変えました。社労士も事務所毎に価格が異なります。価格戦略についてまとめてみました。最後に試験対策に過去問もあります
社労士業のあるある、伝える力を解説、社労士試験対策に、伝える力を鍛えると得点力アップしますよ
労働保険料の確定、概算保険料を決定する年度更新手続きの申請サポートとして、労働保険指導員に嘱託されました。社労士の行政協力についてまとめてます
社会保険料の算定基礎届について。実務と社労士試験試験の違い、注意点についてまとめました。
実務経験と社労士試験の違いについて、実務は本試験に有利かを検証します
給与計算は奥深い! 給与計算と社労士試験の知識 給与計算から学ぶ社労士試験対策 LEC澤井先生の給与計算指南本 過去問に挑戦 社労士試験のオススメの問題集 給与計算は奥深い! でも最近はクラウドの給与計算ソフト入れれば簡単なんて言う人います・・・ シ…
Twitter社整理解雇は日本で通用するのか?社労士試験の重要論点「解雇編」を通して検証します
マーケティング手法の勉強への応用編です。 前回のマーケティングシリーズの内容はこちら goukakuget.hatenadiary.com 買い手の思考を知ることが、マーケティングでは重要とされます。 社労士も同様で、買い手とは顧問先企業の人、個人の相談者が該当します…
総務人事経理の展示会を視察してきました、世のトレンドを知れば、実務から社労士試験の一般常識対策にもなります。展示会の巡り方のコツをまとめてます。
社労士試験の法改正対策/労働保険、社会保険の電子申請義務化について学びます。2年前の法改正は試験対策として要チェックです
社会保険労務士が算定基礎届の基礎を解説。試験対策情報と語呂合わせをまとめてます。
年度更新の申告書は大手は電子申請が義務化されてきましたが、 まだ郵送で送付する企業も多いと思います。 昨日に続き、年度更新関係での社労士試験対策です。 goukakuget.hatenadiary.com 社労士試験対策 年度更新の郵送専用の封筒に印刷されている宛先は?…
ことしも年度更新作成、提出時期になりました。 社労士としての繁忙期です 顧問先の計算に加えて、今年は続々とスポットでの計算依頼がきています。 令和4年年度更新の基本情報 社労士試験対策としては2点チェック 1つ目は雇用保険料率について 2つ目は…
イーロンマスク氏は労働法に関係する話題が多くて勉強になります。今回はリモートワーク規定と解雇について、労働条件通知書、就業規則から、日本ではどうなるか検証してみました。社労士試験の実務問題対策にもなりますよ