社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

資格試験

カンニング勉強法☆資格試験対策(社労士試験etc.)

読者の皆さん、カンニングしたことありますか?大学の共通テストで、スマホを使ったカンニング事件がありましたが、 不正は絶対にダメですよ。 今回はカンニングにヒントを得た勉強法の紹介です。 海外の大学でカンニングペーパー持ち込みOKの試験があります…

40代50代からの資格と検定ブックレビュー(社労士目線)

同業の大先輩 資格のソムリエことIT社労士 林先生が執筆されているとのことで、 東洋経済2月5日特大号「40代50代からの資格と検定」を読みました。 週刊東洋経済 2022/2/5号 表紙にも名言がちりばめられてます。 ・最後まであきらめない人だけがゴール…

資格試験対策☆年末の誘惑に打ち勝つためには(忘却曲線に打ち勝つ)

コロナなも落ち着いてるだけに、年末の人流はかなり増えてますね。 昨年はなかった、忘年会のお誘いも多々入ってきてます。 受験生にとって、年末年始は休日も多く勉強にとってありがたい月でもあり、 逆に誘惑が多くて大変な時期でもあります。 忘年会は今…

SDGsに学ぶバックキャスティングの勉強への応用☆資格試験対策(社労士等)

SDGsの名称は浸透してきましたね。 実現には「バックキャスティング」で考えることが必要と言われます。 バックキャスティング思考について学んでみると、 自らの目標達成にも有効な考え方だと気づきました。 バックキャスティング勉強法と名付けました そも…

資格試験テキスト購入時の選択基準(社労士試験etc.)

2022年の試験合格にむけて、テキストを選ぶ基準についてお話します。 高価なテキスト、1年利用するテキストだけに慎重に選ぶ必要があります。 購入時の重要ポイント3 1.テキストをツイッター等の情報だけで判断しない 本屋にテキストの種類が少ない…

資格試験の勉強法☆問題集を分割して持ち歩こう

資格試験勉強している方の教材をチェックしていると・・・テキストや問題集を綺麗に、真っ白のままで使っている人、マーカーだらけの人がいます。 中には、本をバラシて持ち歩いている人を発見しました。 テキストは耕すものと言います バラシてる方は土壌(…

資格試験対策アプリ☆記憶定着「暗記マスター」で忘却曲線に打ち勝つ(iPad勉強法)

iPad勉強法のメリットの1つ 勉強アプリが充実していることがあります。 暗記対策のアプリは各種あります。 例えば「ペンとテキスト、暗記シートの組み合わせ」 を再現しているアプリがあります。 タブレットの画面内に暗記用の赤いシートが表示されて、 緑…

iPad勉強法☆いつでもどこでもペーパレス学習を実現

当ブログは勉強法のDX化を推奨しております。 今日はペーパレス学習の1つであるiPadを活用した勉強法を紹介します。 iPad勉強法 iPad利用の3メリット ①勉強専用のアプリが多い ・ノートアプリ ・暗記専用アプリ ②専用ペンの書き心地が抜群に良い ③Split Vi…

忘却曲線に打ち勝つ☆ハイブリット学習法☆資格試験対策(社労士etc.)

当ブログおススメの勉強は、iPad(タブレット)を使った勉強法です。 極めると、勉強はすべてペーパレスになります。 名付けてペーパレス学習法です。 今日は、あえて紙に回帰する勉強についてまとめます。 ハイブリット学習法とは? ずっとペーパレスで、iP…

勉強をいきなりやらない→勉強のやり方を学ぶが先(非常識合格法☆社労士編)

これから資格試験に挑む皆さまへ 夢がさだまり、夢にむかって気合充実。 いきなり本屋にいって、テキスト、問題集を買い込んでませんか? そのまま無事に合格される方も、 途中で挫折してしまったり、受験しても夢がかなわぬ方も…。 この違いの大きな要素と…

つながらない勉強法☆デジタルデトックスで勉強に集中(社労士試験等)

SNSを利用する勉強法を推奨してますが、真逆なことを本日は提案します。 隙間時間まで活用しようと提案してるのに スマホ、SNS利用の時間を考慮してませんでした。 つながらない勉強法とは? スマホに時間をかけてしまうケースとは? ネットに費やす時間の実…

シャロ勉の秘訣☆継続は力なり!(資格試験対策)【ブログ毎日更新☆1年継続記念】

ブログ更新☆1年連続を達成しました! 1年間、毎日シャロ勉の記事を更新すると目標に決めてました。 この日がくるとは感慨深いです。 読者の皆様の応援があってこそ継続できたと思います。 ありがとうございました。 シャロ勉とは? 「シャキッとロックに勉…

あなたにはサードプレイスがありますか?資格試験対策(社労士試験etc.)

隙間時間の活用で、いつでも、どこでも、勉強できるようになります。 移動中は、耳勉 休憩時間には、お茶のみながら、カフェ勉と、色々なスタイルがあります。 goukakuget.hatenadiary.com サードプレイスとは? サードプレイスのメリット 周囲の音がうるさ…

忙しい方の勉強法☆隙間時間を活用!一日の勉強時間を確保(資格試験対策)

パラリンピックも閉会、総裁選、次から次へと世の中は変化してます。 働きながら資格を目指す方は、好きな事、気になることも封印して勉強に専念されてるかと思います。 それでも、勉強する時間が足らないと言うお悩みを良く聞きます。 対策として隙間時間勉…

#シャロ勉合宿☆いよいよ夏合宿8月7日スタート(真夏の資格試験対策)

夏の#シャロ勉合宿 がいよいよはじまります。 本日8月6日金曜日は前夜祭 社労士試験の方はファイナル参加になりますね。 シャロ勉合宿とは 合宿名称の由来 「シャキッとロックに勉強しようぜ!」の略 企画の発起人は誰? <開催情報> 期間 8月7日(土)…

本試験対策☆事前対策その2/マークシート対策(社労士試験etc.)

後回しになりがちな、本試験の事前準備対策についてまとめます。 事前対策その1編は goukakuget.hatenadiary.com 事前対策その2 マークシート対策 マークミスの想定原因 改善する方法 事前対策のまとめ 事前準備の大切さ 『事前対策が心の余裕』 合格への…

ワーケーション×勉強☆癒パワーで合格を勝ち取ろう(サードプレイスの活用)

4連休中で仕事の方、資格試験の追い上げの方と様々かと思います。 真夏の暑いときこそ、リモートワークを活用してみませんか? 士業ワーケーション体験 ワーケーションの効果 サードプレイスの活用 ワーケーションと就業規則 勉強でもサードプレイスは有効 …

あきらめなければ合格できる(模試がダメでも、そんなの関係ねえ)

はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」が開催されるとのこと。 『記憶に残ってる日』 社労士の合格発表の日 あきらめない事の大切さ 自己採点で不合格決定 合格発表当日の一喜一憂 なぜ合格できたのか? 社労士になってみて 令和3年8月22…

直前対策☆試験日に最大能力で戦うコンディション作り(社労士etc.)

社労士試験対策は大詰、今週はTACの2回目の社労士模試ですね。 Twitterでは難しかったとの呟きが多いようです。 来週は大原2回目、LEC3回目があります。 ラストの模試で、前回より点数が伸びた、順位が伸びた方は、 一か月の進化を実感して自分を褒めてあ…

真夏の資格試験☆禁酒、断酒で直前期を乗り切ろう!(社労士試験etc.)

社労士試験対策、資格試験対策には、断酒して健康管理と願掛けで、合格を勝とろう

ドラゴン桜2最終回☆名言まとめ(資格試験対策)本試験、合格発表から卒業編

今期最高視聴率のドラゴン桜2名言まとめ 資格試験に役に立つ名言、勉強法をシリーズで紹介してます。今回が最終回。桜木語録をお楽しみください。 ※合格発表から卒業編までのネタバレあり

ドラゴン桜2ドラマレビュー☆本試験の不安に打ち勝つ方法(資格試験対策)

最終回直前企画 ドラゴン桜の勉強法まとめ 不安に打ち勝つ方法 第9話 ドラゴン桜の桜木弁護士の勉強法で、7名合格できるならば、あなたも合格できるはず。資格試験対策に応用できる内容を紹介します。

ドラゴン桜ドラマレビュー第9話☆勉強の総仕上げ&資格試験への応用

ドラゴン桜ドラマレビュー 受験テクニックを中心にまとめます。 大人の受験、資格試験対策に使えるテクニックがドラゴン桜にはあります。 ※ドラマのネタバレも一部記載あり

夏至の太陽パワーで勉強しよう(資格試験対策)

6月21日~7月7日頃までが夏至になります。 夏至(げし)とは、季節の指標で、 「二十四節気」の10番目の節気です。 カレンダーには初日を夏至と記されてます。 2021年は6月21日が夏至となります。 夏を6つにわけたうちの4番目の季節 立夏と立秋のちょうど真…

模試がボロボロでも合格できる。分析と復習が大事【模試の勉強法】

D判定以下でも合格可能 D判定E判定F判定でも合格可能! 模試の勉強法を説明します。 分析と復習が一番大切です。

模試で本番シミュレーション(自宅受験、オンライン、会場受験)

模試の選んだ後は、効果的な受験方法について。本試験と同様に準備、模試に挑戦してください。 ルーティーンの確認は必須です。

ドラマのドラゴン桜ネタバレ第5話(名言&勉強法)

ドラゴン桜2の名言と勉強法の紹介 ドラマと漫画版の違いもレビュー 大人の勉強法の応用をまとめます。 資格試験対策に、ぜひ活用ください。

資格試験の勉強法☆無駄な学習計画表はすてよう

勉強スケジュールが遅れ気味で悩んでる方へ 効果的なスケジュールのポイント 合格できる勉強法とスケジュールをお伝えします。

ドラゴン桜名言に学ぶ資格試験対策『合格家庭の10か条』

ドラゴン桜名言に学ぶシリーズ 大学受験以外にも資格試験に応用法を事例を交えて紹介します。

睡眠負債の解消☆理想の寝落ちで疲労回復&睡眠学習のススメ

連休疲れの対策 GW疲れは解消できましたか? 勉強に集中できてますか? 安眠できてますか? できてない方は、 質の良い睡眠を手に入れましょう 睡眠時間で重要なのは、寝落ちの早さです。 寝つきが悪いと最初の深いノンレム睡眠が阻害されてしまいます。 ノ…