社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

ドラゴン桜2ドラマレビュー☆本試験の不安に打ち勝つ方法(資格試験対策)

 本ページはプロモーションが含まれています

ドラゴン桜2 今夜が最終回、楽しみですね。

7名全員合格してほしい!

最終回直前ですが第9話のドラマレビューファイナル版です。

最終回をより楽しむためにも、再度、先週のレビューを読み直してみてはいかがでしょうか…

 

最終模試から共通テストの結果発表までをレビューです。

今回は、心の対策、勉強法について桜木弁護士から学べます。

 

 

ドラマレビュー9話完結編

9話の初回、2回目の記事はこちら👇

 初回レビュー

goukakuget.hatenadiary.com

 2回目のレビュー

  

goukakuget.hatenadiary.com

 

  

最終模試に挑戦

秀才の藤井君にスポットがあたります。

 試験会場で、中学の時の仲間?たちに、龍海学園の鞄を見てバカにされます。

でも、これって、はじめのころに、藤井君が専科の連中を同じようにバカにしていたのだから、自業自得。いまは反省してるのでイライラしつつも抵抗しません。

大人になりましたね。藤井君。

 

 

最終模試の結果

小杉810点

原713点

この二人は安定してますね。

 

藤井695点

秀才キャラだった、藤井君は思ったより伸びません。

会場での嫌がらせも精神的に響いてるのでしょうか・・

 

天野634点

岩崎587点

早瀬568点

瀬戸495点

 

以下、特別参加のヤンキー二人

小橋343点、岩井331点。

 

一同、模試の結果は不服の様子。

あれだけ、がんばったのに点数がでないと辛いですよね

 

桜木弁護士のメッセージ

「人が最も苦しいのはどういうときだか分かるか」


【答え】

「がんばっているのに結果が出ないとき」

「特に受験ではそういうことが多い」

「落ち込むな」

ドラゴン桜2では、「がんばるな」とのメッセージもありましたが、

今回は、暖かい応援の言葉ですね。

どん底のとき、恩師の声は響きます。

 

龍山高校時代の教え子 弁護士の水野さんも、

桜木弁護士から「がんばれ」と言われた一言が、

自分を今でも支えていると改めて感謝してました。

 

不安対策その1

「絶対に合格する」と宣言する

 

桜木弁護士:
迎えた受験前日。

「東大に行ったら何をしたいか」という質問をします。

 

狙いは、「言葉にすることで良いプレッシャーをかけること」

 

ここでも、藤井君だけ言葉に詰まってしまいます。精神的な弱さがまたでてます。

 

桜木先生:「親や兄貴たちを見返すために行きたいんじゃないのか?」

藤井君:無言で頷く

しばらくして・・・

「お前らが将来口も聞けないくらい偉くなってやる」と宣言

やっと、心の留め金が外れたようです。

 

桜木弁護士の名言

「自分の人生を自分で作れ」

この言葉には、一同は胸を熱くしてました。

 

大人になって勉強、資格試験に挑むと、

不思議なことに、子供の頃に親に言われて、やらされ勉強で嫌だった・・・

こんな方も、楽しく勉強されてます。

大人の学習は、人生100年時代を勝ち抜く術の1つ。

権利なのです。権利学習と言えます。

自分のためと理解してる、

人生に必要だからこそ、楽しく学べるのですね。

 

共通テスト1日目

瀬戸は、初日不安から来る焦りで、実力を発揮できてなかった・・

帰り道に、桜木弁護士の教えを思い出します。

 

不安対策その2

「不安をコントロールすること」


瀬戸は帰り道、バスケットゴールを見つけ、

桜木弁護士とのフリースロー対決を思い出します。

 

桜木弁護士は、2連続失敗。

瀬戸君は、2連続成功

瀬戸君は、序盤順調で余裕を見せるますが・・・

途中で外してから、ボロボロにになり結局負けてしいます。

 

この差は何だかわかりますか?

瀬戸君は、勝ちを意識しすぎて焦ったこと。自分の心に負けたのです。

桜木弁護士は、最初から6割程度と計画しており、途中外すことがあっても動揺しない。

 

資格試験対策(勝ちを意識するな)

 国家試験は6割ぐらいで、合格できるように問題が作られてます。

100点を目指すと、勝ちを意識して負けてしまいます。

70点ぐらいを目指す気持ちで挑む余裕があれば、

普段通りの実力が発揮しやすいのです。

 

模試でA判定ばかりの方が、本試験で落ちる話を良く聞きませんか?

これは、A判定のプレッシャーが起因してます。

意識しすぎて集中力が削がれて、本来の力を発揮できずに不合格になるのです。

 

逆に、私のような模試でボロボロ(F判定~D判定の常習)だと、

落ちて当然、受かって奇跡だと、気楽に挑めます。

ただし、2年目以降になると、後がないと思うと、

これはこれで、かなりのプレッシャーに襲われます。

 

初学で合格を目指せ!

ドラゴン桜の生徒達のように、無理と言わず、難関な資格でも、

初学、1年で合格を目指しましょう

そのためには、正しい勉強法、効率を重視した作戦が必要です。

これから挑戦される方は、予備校、通信講座も検討価値ありですよ。

社労士試験ならば👇

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

1年で合格できるレベルの資格試験対策

社労士試験、行政書士試験クラス 等

1年で合格する覚悟をもって、一発合格を目指す方が、

勉強は大変ですが、本試験の時は気持ち的に楽なはずです。

 

絶対に1年目で合格する」と宣言しましょう

 

特に社労士試験の場合は、運による要素が高い試験です。

それは一般常識科目があるからです。

テキストに掲載されてない未知な領域からも出題されます。

難問化しやすいのが以下の2科目

・社会保険の一般常識(社一)

・労働に関する一般常識(労一)

全体で9割近くとれる実力者でも、

社一、労一で、基準点に1点足らずで不合格になる方が、毎年多数います。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

 

桜木弁護士の教え

大切なのは不安にならないことではなく、

「不安をコントロールすること」

「不安を自覚しミスを想定、備えておく」

「試験中は冷静であることが最も重要」

 

一人でゴールに向かい、ボールを投げながら、桜木弁護士の教えを振り返りようやく落ち着きを取り戻した。二日目からの巻き返しで間に合うか心配です。

 

共通テスト2日目

各生徒達は、いままでの厳しい勉強をバネに試験に取り組みます。

藤井君は、時間が足りなく焦ってました。


共通テスト5ヵ条の心構え

その4:答えを問題用紙に書いておけ

翌日には、回答を写しておいた問題用紙が回収されて、

すべての先生たちによって全員の答え合わせをが行われます。

 

共通テストの結果

最終模試    共通テスト

小杉810点→小杉810点(前回1位)

原713点 →原803点    (前回2位)

天野634点→天野801点(前回4位 167点UP)

岩崎587点→岩崎752点(前回5位 165点UP)

早瀬568点→早瀬738点(前回6位 170点UP)

藤井695点→藤井719点(前回3位  24点UP)

瀬戸495点→瀬戸620点(前回7位  125点UP)

小橋343点→小橋492点(前回8位  149点UP)

岩井331点→岩井484点(前回9位  153点UP)

 

早瀬、天野、岩崎の伸び率は凄いですね。

何気に、研修生の小橋、岩井も伸びてます。

バカとアホは、遊びでなく勉強にパワーを使えば、

伸びしろがあるだけに、物凄い速さで成長できるわけですね。

ただし、正しい勉強法でやってこそですが・

 

ドラゴン桜2 バカとブスの名言が再び!第4話より👇

goukakuget.hatenadiary.com

 

 令和時代の「バカとブ」」について考察👇

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

資格試験で言えば、

初学者の方が、合格しやすい(勉強を確実にやり切った前提)

なぜかと言えば、知識が伸びる一方で、ピークが本試験になる。

2年目になってしまうと・・同じ範囲の繰り返しで、大きな成長を実感できない。

スランプになったり、後がないプレッシャーがあり、

2年目の方が点数が下がる人もいます。

 

社労士試験の場合

毎年1点に泣き、5年で合格なんて方も普通にいます。

私の知人は、いつも惜しいところで不合格。20年かかって合格してました。

社労士業としての実力を問う試験ではなく、落とすための試験だけに、

初学合格を逃すと、無限地獄にはまる可能性がありますので、ご注意を・・。

 

何年目で合格したかを気にするのは受験生だけ

社労士の知識としての実力で言えば、運を味方にした一発合格者よりも、

確実に数年かけて合格した人の方が、知識量は多いはずです。

プロの社労士となった場合は、1年目で合格した人より、

毎年1点足らないで辛い目にあった先生の方が、顧客からの評価は高くなります。

とは言え、落とすための試験なんて、運でも良いので、

さっさと合格した方が良いのは間違いありません

(今年から、受験料も大幅値上げ1万5千円ですし・・)

 

 

資格試験勉強でも似たタイプの方はご注意を

小杉さんタイプ:成績が横ばい傾向

高い点数を保てても、こんなに勉強をしてるのに点数が伸びないと焦りがち。

 

藤井君タイプ:最初のころから良い点数。後半になって、まわりに抜かれる

原因として、

どんどん勉強が進み知識量が増えてきて混乱してしまう(横断整理が必要)

俺は、私は勉強できると勘違いして、基礎より難しい問題ばかりやってしまう

(ドーナツ太り現象:ドーナツ輪のように周辺知識ばかり勉強してしまうこと)

直前期の横断対策ならば👇

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

最後の模試で、悪い判定になっても、焦らないことです。

模試で間違えたところは、本試験で正解すれば良いだけです。

生徒達のように伸びしろは必ずあります。自分の力を信じましょう。

 

弱点を把握するために、模試があると考えれば、復習さえしっかりやれば、

メンタルを保てます。

不安にコントロールして、実力をすべて本試験で発揮しましょう

  

f:id:goukakuget:20210624010355p:plain

 

【ドラマ化記念!超試し読み】ドラゴン桜2 本番力を鍛える3ヵ条!編 (コルク)

  

 

最後に、

ドラゴン桜の「不安コントロール」に関連する考え方の紹介です。

 

「 あなたが今、おそれていることこそ、未来を賭ける価値のあるもの」

本試験への恐れがあっても、果敢に挑戦してる受験生に当てはまる考え方です。

 

情熱大陸で有名になった、

元祖ノマドワーカー、新しい働き方のパイオニアの

安藤美冬さんが語ってます。

「失敗をおそれずに前に進んでいく」

「こわがって何もやらない人よりも、何倍の速さ、何倍の濃度で人生を動かせる」

 

難関な試験に挑む、あなたの成功、明るい人生は、いますぐそこにあります!

成し遂げましょう!

新しい世界へ

 

メンタル・スランプ対策の過去記事のリンク

  

goukakuget.hatenadiary.com

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング