ドラゴン桜ドラマレビューから学ぶ試験対策
ドラマ概要
ドラゴン桜2の第7話は英語の特別講師登場。
東大模試で合格見込みがない生徒は専科をクビになるのが条件。
秀才組以外の4人はE判定になってクビ確実。
結果はどうなるか・・・が今回の見どころでした。
7話で生徒のメインの役は、
早瀬さん(南沙良)でした。
民法初でデビューらしいです。以前、社労士が登場する、NHKドラマ
6畳間のピアノマンの最終回に歌手デビュー目指す役ででてました。
南沙良さんNHKドラマレビューは👇です。
あらすじ
特別英語講師は誰?
芸人の「ゆりあん」がポップな英語講師の由利杏奈でした。
前作のドラゴン桜1では、音楽かけてエアロビしながら学んでました。
今回は英語のミュージックビデオ動画(MV)を流して、
動画のダンスを真似ながら、歌も小さなこえで真似る、ポップな由利先生。
肝心の英語が声が小さくて、テレビ越しでは、ほとんど聞こえませんでした。
もちろん、生徒もクレーム「英語が聞こえない。勉強にならない」と!
由利先生はリスニング強化が担当でした。
英語を真似ることで耳を鍛える
『ぼそぼそシャドーイング』で勉強することになります。
※勉強法は後半にまとめます。
ゆりあん自身も留学した時はシャドーイングで覚えたそうです。
実体験とドラゴン桜の勉強法が一致して驚いたそうです。
東大専科でクビをかけたプレッシャーにまけてしまう生徒たち。
模試の結果は?
秀才の小杉さんA判定
健太くんC判定
苦手科目との差が激しくC判定、苦手かもく克服が課題。
小杉さんも健太くんも模試も楽しかったとの感想
『勉強を楽しめる』これも合格するために必要な要素ですね。
藤井くんB判定狙いが、Dで落ち込みます。
最後は悔し涙をながしてました。
桜木先生に「この悔しさを忘れるな!」とカツをいれらてましたね。
以下は全員E判定。当然と言えば当然の結果です。
E判定だからクビと決めつけてる早瀬さんも、もちろんE判定。
クビが決定と思ったとき、やっと受験魂に火がつきます。
もう東大専科を辞めると、言っていた、早瀬さんも
これでクビ決定でも、あきらめたくない!
「専科を辞めても、東大は、絶対に受かるまで受ける」と!
桜木先生
失敗したら笑え!いいから笑え!
桜木先生:大事なことはなんだ?
次どうするかだ!
重要な教え
・受かるまで受ける
気持ちは大事です。
社労士試験レベルならば、確実に勉強を継続すれば合格できる試験です。
・次どうするか
失敗に学び、次の対策をたてる。これ受験の鉄則ですね。
一同:次はないでしょ、クビでは???
桜木先生:E判定でクビなんて、一回も言ってない。
合格の見込みがない奴はクビにするといっただけだと。
結局、早瀬さんの早とちりだったと言うオチです。
だれでも、E判定ならクビだと思うとは思いますが・・・。
早瀬さんが、モチベーションをたもてた訳
桜木先生の教え
『自分を幸運だときずかないやつは不幸』
いままで、習い事もなんでも、すぐにやめた・・・
また、簡単に諦めれるのか!
おまえは、生まれ持っての幸運だ!
早瀬「私なんて、普通だよ」
『普通こそ幸運なんだ』
周りを見て見ろ、何かを背負っている。
『現状に満足しない、覚悟がないと長続きしない』
絶対に合格しろ、周りなんて気にならない。覚悟を決めろ!
クビをかけたプレッシャーの3つの狙い
・模試で弱さを知る
・自分自身を肯定する
・本来の力を取り戻すこと
桜木先生の狙いとおりに、
生徒たちは現状を知り、弱さをしり
そして乗り越える覚悟をもてて、
やっと東大受験のスタートラインにたった感じです。
次回も楽しみです。
勉強法テクニック
ぼそぼそシャドーイング
目的:リスニングの強化
ぼそぼその狙いは、
初めは、完璧でなくて良い
適当にやること。
水泳で言えば、バタ足から始めるのと同じ。
徐々にできるようになり、クロールが完成する。
日本人は、
Can you speak Englishときかれて、
I can not spak English well
正確で丁寧なセンテンスでしゃべります。
英語ができませんて、回答してるけど、
これって十分英語を話せてるレベルでよね。
逆に外国の方が、日本語しゃべれますか?と聞かれれば、
YES!すし!とか単語だけで、どうどうと返答をしてきます。
大事なのこと
自信をもってしゃべること。
真似る事
なりきること
シャドーイングは資格試験にも有効
英語だけではありません。
動画講義が当たり前になったいま、
自宅でも、車を運転しながらでも、動画講義を聞きます。
スピードも調整可能。
あえて、速度を落とし0.8倍で聞き流し、
シャドーイングをします。
声に出すことにより、アウトプット力も鍛えられます。
由利先生も
リスニングの試験では、メモをとらない。
回転寿司と一緒。
目の前でながれてるのをメモしてたら間に合わない。
井出塾長の教え (社労士予備校)
社労士予備校 IDE塾 井出講師も、
ノートをとらず講義に集中してください。
黒板の内容は、後日、廊下にはりだします。
あとは写真でも撮れば良いと教えられたのを思いだしました。
※IDE塾は現在、コロナの影響もあり廃塾(残念)
集中することは大事ですね。
このブログもドラマみながら、メモも録画もしながら書いてます。
メモをとらず、真剣にドラマみれて、かつブログもかける。
一石二鳥ですね。
(内容は、桜木先生の教えとおり完璧を目指してないので、あしからず)
模試判定の考え方
E判定は、合格見込み20%もある。
100回うけたら20回も受かる。
この考え方は、同感です。
大学受験なら併願して、複数校を受けます。
昔の話ですが10校近く受験しました。合格したのが2校。
模試ではAとかCの範囲でしたが、
実績では、合格率20% E判定レベルですね。
社労士試験の合格率
社労士試験は合格率6%の難関国家試験です。
2、3回受験して複数年で合格する人が多い。
もし1年に3回受けることが可能ならば1回は合格できるわけです。
試験制度の問題で、1年に1回なので、3年かかったりすることはあります。
でも、大学受験と比べたら、かなり簡単と思えませんか?
今回の東大模試の場合 E判定は全体の50%
あきらめる必要はない。
なんと一番自信がなかった、早瀬さんが、E判定の中で、一番D判定に近かった。
運で得点できた様子。
模試がボロボロでも合格できる
実は社労士試験でも、私は模試がボロボロでした。
E判定続出。それでも、あきらめず勉強継続して合格できました。
今日の受験格言
受験しなければ、運も使えない
人生無駄にしたくなければ運にのれ
この時期でよかったと思えとの指導。
勉強は飛行機と同じ
浮力を得たら、あっと言う間に上昇する。
勉強開始してる、みなさんは、もう離陸直前です。
本試験まで、桜木先生の言葉を信じてがんばりましょう。必ず上昇できます。
7話の合格の六ヶ条 は、またあらためて、まとめます。
乞うご期待あれ
☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。
【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。
👇️
動画講義付き 模試
シャドーイングして演習が可能です。