社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社会保険の一般常識対策☆介護保険(社労士試験の社一予想)

 本ページはプロモーションが含まれています

 

社一の統計問題対策

「統計を制するものは社労士試験を制する」

と言われるぐらい合否に影響します

 

社労士試験の難問と言えば

選択式の一般常識科目ですね。

・社会保険に関する一般常識(社一)

・労働保険に関する一般常識(労一)

 

昨年2020年は、社一、労一は、救済がはいって2点になりました。

(本来の基準点は5点満点中3点以上)

 

労一は、すべて統計名称を答えさせる難問でした。

今回は社一の出題の大胆予想です。

 

統計対策のチェックポイント

・狙われやすいのは、今年一年で話題になったこと。

・過去最多、最低の数値は要チェック

 

一般常識が難しいのはテキストに載ってない所からでることが多い。

 ※予備校の白書対策講義が的中しないかぎり、事前に学習が難しい

 

『一般常識』たる所以

試験に関係ない友人や、親達に、過去問を提示すると、

気楽にクイズ感覚で答えをあててきます。常識なのかもしれません・・・

受験生は知識をフル活用して答えを推理するため、裏目にでることも多々あります。

 

例えば、

【過去問に挑戦】

【問題】

日本で働く外国人労働者

1位は中国、2位はどこ?

 

【解答】

出題当時は、ベトナムでした。

これが難問となり、多くの受験生が涙をのみました。

このクイズ。知り合いには、簡単に正解されてビックリしました。素人は強しです。

一般人には常識でも受験生には難問。それが一般常識(社一、労一)です。

 

【ご注意】

最新統計では順位がかわってます。詳細は下記を参照ください。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

迷ったら、最初の答えが正解?

受験あるある。

迷ったら、答えを変えない方が正解が多いって本当???

私も本試験の時に、常識問題で迷いに迷って・・・

時間ギリギリに最初に選んだ方に戻して、答案提出。

結果は基準点クリアでした。

もし、他の答えに修正してたらと思うと、いまでもぞっとします。

答えは神のみぞしるですが、

本試験で、迷ったらあなたならどうしますか?(そのまま派 OR 変更派)

 

社一の出題予想

コロナ禍で、外出が減り認知症が増えたニュースが話題になってました。

外の景色を見ない、人に会わなくなると、脳への刺激が減り退化(委縮)が進むそうです。

 

最近の試験でも頻出範囲。高齢、介護関係の統計数値をまとめです。

 

高齢・介護関係の統計数値

令和2年厚労省白書(高齢者数)

※選択式で狙われそうな部分は赤字にします。

日本の平均寿命は1990年から2019年までの

約30年間で約5年以上伸びている。

今後の20年間でも約2年伸びると推計されている。

 

100歳以上の高齢者人口:80,450人(2019年より9176人増加 )

 

2020年7月発表

平成30年度介護保険事業状況報告

過去最多です。

要介護認定数:658万人 前年2.6%増

最多となった数値は狙われます。要チェックです。

 

65歳以上の高齢者に占める認定割合:18.3% 前年度から0.3%上昇

こちらも、過去最多!

f:id:goukakuget:20210608184748p:plain

 

給付費も最多。2018年度の累計:9兆6266億円 前年度から1.9%増

2025年度までに15兆円

2040年度までに25兆円へ膨張する見通し。

超高齢化、少子化社会で介護保険制度を維持していけるのか心配になりますね。

 

 統計数値の覚え方

ざっくり概算数値で覚えます。

 80,450人 →約8万人

 658万人   →約660万人(もしくは700万人弱)

 18.3%   →約18%(もしくは20%弱)

 

一般常識科目の必要性

最後に・・

受験時代は、統計問題は、数値の羅列で、覚えるのが地獄でした。

社労士として開業すると、お客様へ説明する際に、

リアルな数値を用いた説明は納得性が高く、信頼を得られやすいです。

最近は、法令よりも、白書を読み込む機会が増えました。

仕事だからかもしれませんが、興味をもつと、意外に簡単に覚えられます。

 

無味乾燥な数値としてでなく、状況をイメージして覚えると、

脳に刺激があり(イメージ記憶法)記憶が定着しますよ

 

『一般常識を制するものは、社労士試験を制する』

です。

成し遂げましょう!

 

一般常識でオススメのテキスト

この2冊で完璧です。

偶然、TAC市販本ばかりですが、TACの回し者ではありません・・・。

 

TACの上級コースのテキストとして利用される、

よくわかるシリーズの直前期の別冊版です。

 

 

よくわかる社労士 別冊合格テキスト 直前対策 一般常識・統計/白書/労務管理 2021年度 (よくわかる社労士シリーズ)

 

無敵シリーズの直前対策版。

こちらは、一般常識以外に法改正もあり、お得な1冊。

どちらか1冊なら、無敵をオススメ

(難易度は、よくわかるの方が内容が濃い) 

 

 

 

無敵の社労士 (3) 完全無欠の直前対策 2021年合格目標

 

この2冊はTAC以外の予備校講師も、良い内容と言われてたりします。

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング