時事問題
ワールドカップ 祝日本!ドイツに逆転勝利!おめでとうございます。資格試験に挑むものとして勇気を貰えました。勝利(合格)の秘訣、メンタル対策を紹介します。
紅白歌合戦から男女平等を考える。社労士試験の男女雇用均等法の試験対策をまとめます
全国安全週間にちなんで、社労士試験対策として安衛法をまとめます。社労士試験も、直前期こそ急がず、焦らず、怠らずです。
父の日を祝い、社労士試験科目の父、労働基準法、安衛法ついて、ワンポイントアドバイスを記載してます。過去問付です。
労働時間の切り捨ては違法です。5分単位から1分単位に支給すると某社が発表されてました。労基法の根拠を調べてみました。社労士の労一、労基法対策に活用してください
83歳最高齢の太平洋横断堀江さんの生き方に多くの学びがあります。資格試験(社労士etc.)等へ挑戦される皆さんに参考になることばかり。シャロ勉目線で解説します。孤独な試験勉強に打ち勝ちましょう
米国女子サッカーの同一労働同一賃金が話題です。日本では令和4年社労士試験で同一労働同一賃金は狙られる⁉3大判例チェックします
今日は世間で話題になった採用に関するルール(国籍、性別)についてまとめます。 採用に関するルールを問題演習を通じて学びます 【演習問題1】 【演習問題2】 【問題】採用前は労基法3条が関係ないと判断された判例で有名なのは? 事件のあらまし 判決…
コロナ禍で20年度は上げ幅の提示を見送られた最低賃金も、 過去最高の上げ幅 今年度はすべての都道府県で28円引き上げ 全国平均 現在902円/時 → 930円 とする目安をしめしました。 引上げの金額は、目安をもとに、各都道府県で決められます。 最低賃…
今日のテーマは後期高齢者医療費についてです。 ついに1割負担から2割負担への改定が決まりそうですね。自分が75歳になる頃は、何割の負担増になっているのか心配です(悲) いま1割負担の方は、いきなり変わったら死活問題ですね。年収要件が170万円、24…