社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

母の日に学ぶ社労士試験対策(社労士法・育児等介護休業法/出生時育児休業)

 本ページはプロモーションが含まれています

母の日はプレゼントを贈りましたか?

統計では母の日は約7割の方がわたしているそうです。

今日はお世話になった方への感謝をしましょう。

そうすれば試験勉強の応援をさらにしてくれます。

直前期は家族、仲間の応援が励みとなり力となりますから

「感謝の気持ち」は大事ですよ。

私は本日の投稿が991目。あと9記事で目標の1000投稿になります。

いままで応援してくれた家族に感謝します!

母の日にちなんで社労士にまつわるトリビア

社会保険労務士の母は、行政書士だと言えます。

母の日にちなんだ社労士論点チェック

【問題1】

行政書士制度から分離する形で何年に社会保険労務士法が議員立法により制定されたでしょうか?

goukakuget.hatenadiary.com

【答え】

1968年

 

【問題2】

労働基準法の母は?

 

【答え】

工場法

1916年に施行された工場法から日本の労働者保護の歴史は始まっています。

そして労働者が安心して働けるように、就業時間や休息などについて定めたのが、労働基準法となります。

 

【問題3】

安全衛生法の母は労基法ですね。

何年に独立したでしょうか?

※労働基準法の一部だった「安全及び衛生」が分離

 

【答え】

昭和47年

【参考】母の日、父の日の調査

◆プレゼントを贈る割合

母の日:71%

父の日:47%

「どちらも贈る予定なし」が3年連続で増加。

 

◆プレゼントの予算

母の日と父の日でほぼ同額

出典:エンバイトの調査より

 

データからみると、母の方が感謝されてる?人気があるのですね

昭和のなら、頑張って稼ぐ、お父さん、家を守る、お母さんと

役割がわりとわかれていた時代。給料が現金封筒で渡されていた時代ならば、

父の日も、もっとプレゼントもらえる割合高かったと思います。

 

いまは職場も両立支援の時代。男女が働きやすい職場、母性保護が必須です。

社労士試験でも狙われる父母(男女)テーマ

人的資本経営でも有価証券報告書に公開義務化されたのが、

 

◆人的資本
 人材育成方針
 社内環境整備方針

◆多様性

・男女間賃金格差
・女性管理職比率
・男性育児休業取得率goukakuget.hatenadiary.com

 

男女に関する統計データや法令は特に要注意です。

法令ならばこちら

👇

◆少子化対策・女性活躍促進関係
・次世代法に基づく認定制度の認定基準等の改正(次世代育成支援対策推進法)
・女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定等と認定マーク(女性活躍推進法)
・少子化対策・女性活躍促進総合/本年度の制度改正(育児・介護休業法・女性活躍推進法)
・多様な人材が活躍できる職場環境/性的指向・性自認等(労働施策総合推進法・男女雇用機会均等法)

 

最新リーフレットにも多数掲載されているので、旬なテーマです。

育児・介護休業法は法改正がありパパ育休(出生時育児休業)は受験対策必須です。

goukakuget.hatenadiary.com

 

下記問題集でリーフレット対策ができます

👇

goukakuget.hatenadiary.com

 

充実した母の日のシャロ勉ができますように・・・

次の父の日の感謝も忘れずに・・・

それではまたあした

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング