社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

危機管理

BCPのライト版ジギョケイ(事業継続力強化計画)と資格試験勉強について

BCPは私の専門分野ですが、中小企業向けのライト版の事業継続力強化計画(ジギョケイ)の研修講師になりました。 昨今、社労士界で、もっとも有名な業務ソフトが、ランサムウェアウイルスによってダウンしました。 年度更新の繁忙期に障害は非常に痛いです。…

資格試験対策☆リスクに備える(社労士試験等)

リスクマネジメントで大切なこととは、リスクを如何にしてコントロールできるかが、リスク軽減のカギです。リスクが発生してから、臨機応変に柔軟に対応しようとしてもできません。 まず想定されるリスクを洗い出しておくこと。そして対策をたてる。リスクに…

命を守るHEAT式の災害対策について(社労士×危機管理コンサルタント)

地震災害対策として社労士ならではのリスクマネージメントについて。手法はHEAT訓練を用いて説明しております。

社会保険労務士とリスクマネージメント(+シャロ勉のリスク対策についても解説)

社会保険労務士の仕事とリスクマネージメントについて、海外危機管理、BCPの概念について。さらにリスクマネージメントの勉強への応用についても記載しています。