社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

一般常識対策

社労士試験☆一般常識対策/選択式!「フレイル」

猛暑で高まる「フレイル」に関するニュースをみて、 「フレイル」が一般的な用語になってきなと思いました フレイルとは? 日本老年医学会が2014年に提唱した概念 「Frailty(虚弱)」の日本語訳です。健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認…

ランチに極める一般常識対策/「就業構造基本調査」(社労士試験対策)

ランチタイムに毎日チェックすれば、 社労士試験の難所「一般常識」の最新情報がチェックでいるサイトのご紹介です 辰己法律研究所 佐藤塾 佐藤としみ先生の『ランチタイムスタディー』です。 5月から配信停止されてたので、心配してましたが、6月からまた再…

社労士一般常識対策☆男女平等指数118位(世界経済フォーラム) 

世界各国の男女平等指数「ジェンダーギャップ指数」が発表されました よかったことは、日本の順位が7つあがったこと 昨年は過去最低で125位 今年は118位になりました 社労士試験の一般常識対策 市販書だけで一般常識を極めるなら G7(主要7カ国)では…

社労士試験☆一般常識対策/合計特殊出生率が過去最低に!

少子高齢化と言われてますが、未来の日本を支える新生児の出生率の指標「合計特殊出生率※1」が過去最低になりました ※1合計特殊出生率とは? →1人の女性が産む子どもの数の指標となる出生率 2023年の合計特殊出生率 1.20(過去最低) 2022年の確定…

一般常識対策☆リスキリングとリカレントの違い?(社労士試験)

自律型人材育成に関する研修をしてきました 学習するキーワード「リスキリング」「リカレント」違いをわかりますか? 定義を理解することは、試験対策の基礎力を高めるうえで必須となります ★リスキリングとは? 新しい職業に就くために、あるいは、今の職業…

社労士試験☆早めの一般常識テキストの決定版2024年

一般常識対策は、一般的なスクールの学習計画では7月頃からスタートします 実際には、7月からの詰め込み学習ではリスクが高いのです 合格への近道は、急がば回れ作戦で学習は早めかスタートでコツコツとやることです 最新の市販書も販売されます。それが白書…

社労士試験一般常識対策☆社会保障制度の歴史

社労士試験の難所と言えば一般常識ですね 最新刊の白書チェックはもちろん重要ですが、 社会保障制度の歴史について整理するのも、試験対策として必須です 歴史がわかると、年金科目のインプットにも役立ちます 歴史を知るならば、厚労省のまとめページが参…

社労士一般常識対策の決定版/リーフレット学習2024※問題集紹介あり

社労士試験の難所と言えば、一般常識科目 なぜ、難しいかと言えば、条文と違いテキスト未掲載の問題が多々でるため。 対策と言えば、予備校が予想する直前講座の一般常識対策で、狙われそうな論点を押さえるぐらい。単科講座でも、かなりの分厚いテキストが…

2023年総務省☆労働力調査/社労士一般常識対策

社労士として実務、セミナー資料としてチェックしている労働力調査ですが、 社労士試験の一般常識対策として頻出なので、まとめます 総務省は令和5年度平均の労働力調査の結果概要 1.2023年度平均の完全失業率は2.6%と、前年度と同率2.2023年度平均の…

社労士試験の一般常識対策☆労働法を憲法記念日に学ぶ

今日は憲法記念日 1947年5月3日に憲法が施行されたことを祝うために、国民の祝日として憲法記念日が制定されました 社労士にとっての憲法は社会保険労務士法。制定は昭和43年6月 企業にとっての憲法は就業規則とも言われます・・・ 本日は労働法と憲法を対比…

社労士試験☆一般常識対策/労働経済白書チェック

社労士試験が難しいのは、出題範囲が多い一般常識の白書、統計関連の出題 各テキストにすべて記載が難しく、未掲載の内容から出題されて難問化します 出題頻度が高い労働経済白書の勉強対策をお伝えします 基本は白書を入手して精読です ただ、分厚すぎて、…

ひな祭りは男女平等?雇用機会均等法を学ぶ社労士試験対策

今日は3月3日はひな祭り ジェンダー時代に「女の子の祭り」は、問題だと指摘されるのではと心配してます・・・ 思い込みは受験ででは禁物です。 疑問に思ったら、調べることが、受験生には大切です。 今回もあらためて、正しい定義(意味や歴史)を調べてみ…

一般常識の難しさ☆社労士試験対策

社労士試験の難所は、一般常識科目(労働に関する一般常識、社会保険に関する一般常識)、通称労一、社一。 まわりからは、「一般常識なんて、勉強しなくても、経験値で答えらえるのでは? なぜ、常識が難しいのかわからない」とよく言われました。 問題を作…

一般常識対策☆令和5年男性の育児休業取得率(社労士試験)

「令和5年度男性の育児休業等取得率の公表状況調査」(速報値) ※2023年7月31日に、厚生労働省「イクメンプロジェクト」発表 常時雇用する労働者が1,000人を超える事業主は、育児休業等取得の状況を1年に1回公表することが義務化※1 ※1:2023年4月の改正育…

外国人労働者が過去最高☆一般常識対策(労一)社労士試験2024

今年の社労士試験一般常識で狙われそうな最新の統計データです。 社労士受験生ならば日々是一般常識、アンテナ感度が高くなっていて、もうニュースをみてチェック済みかと思います。 過去最高となる数値は狙われやすいので、本日は外国人労働者数についてま…

社労士試験の超超超直前期で合格を近づける秘策は?

社労士試験は難関な国家試験ではありますが、7割がとければ合格できる試験でもあります。3割も間違えられます。 午後の択一試験ならば、70問中で21問も余裕があります。 では試験を難しくしているのはなぜか? それは選択式の科目基準点が厳しいからな…

社労士実務から出題予想☆労務管理用語

社会保険労務士として重要な労務管理用語(ハーズバーク二要因理論、エンゲージメント等)実務で良く使う論理。試験のヤマ当てとしてとりあげています。

林業女子に学ぶ社労試験対策☆出題の大穴予想

社労士試験の大穴狙いの出題予想です。林業に要注意ですよ。

社労士試験の一般常識対策ヤマ当て!2023(高齢者の雇用動向)

社会保険労務士試験の難所、2023年一般常識対策のヤマ当て。今年は高齢者の雇用が狙われる!?要チェックですよ

異次元の少子化対策/児童手当の改正予定と社労士試験への影響

「異次元の少子化対策」で児童手当や給付金の改正が検討されています。児童手当の条件、計算は難しいので、実務でも試験対策で要チェックです。法改正前の法律は試験で狙われますよ

白書/統計出題傾向調査2023(過去6年分)【一般常識・統計/白書対策テキスト紹介あり】

令和5年度の本試験、白書/統計は、どこから出題されるか、皆さま戦々恐々ではないでしょうか。 過去6年出題傾向 出題傾向の分析 出題頻度が高い統計をチェック 一般常識・統計/白書対策テキスト紹介 特にリベンジ組の方にとって、基本論点は勉強次回に比…

社労士試験の一般常識対策☆厚生労働省のリーフレットをチェックしよう(最新問題集の紹介付き)

社労士試験の選択式、一般常識対策。厚生労働省のリーフレットで出題予想ができます。オススメのリーフレット対策ができる問題集を紹介しています。

【社労士が解説】コロナ5類で何がかわる?(働き方?生活?資格試験の受験?)

コロナが5類に移行されます。仕事や受験への影響を、社労士兼受験アドバイザーが解説します。

【執筆記念】人的資本学習で合格を目指す☆資格試験対策(社労士試験etc.)

昨今話題の人的資本経営の基礎について、タレントマネジメントシステム会社のホワイトペーパーとして執筆しました。 今年は人的資本経営の開示元年、いよいよ有価証券報告書で非財務情報の公開がはじまります(大企業) ホワイトペーパーは下記からダウンロ…

2022(令和4年)社労士試験☆労一法令問題を検証(一般常識対策)

実際に法令問題が労働に関する一般常識から何問でたか確認してみましょう 実際は、5問中、1問でした。 ただ、実際の内容を確認してみると、1つの法律に関してだけの出題でなく、 各選択肢が、個別の法令になっており、広く浅く問題が問われてます。 令和…

社労士試験の壁☆一般常識/労働に関する一般常識編(労一)

社労士試験の壁、一般常識対策で労一の法令で狙われるものをピックアップしました。効率よく一般常識を仕上げてください

思い込みは試験では命取り☆資格試験対策(社労士試験etc.)

思い込みで冷や汗をかきました。 〇〇だろうと思って、確認しなかったことが敗因です。 結果的には、被害はなかったのですが・・・・ 冷静さをかいてたことで、思考が停止してました。 トラブル中は、それに気づいていません。 事の無きを得てから、思うと冷…

バレンタイン一般常識から学ぶ☆社労士試験対策(語呂合わせ付き)

バレンタイン一般常識クイズ シャロ勉対策☆バレンタインデー問題に挑戦 【問題1】社労士試験で2月14日と言えば何の日? 語呂合わせ(延納の期間の覚え方) 日付・数字問題の勉強法 バレンタインデーで学ぶ選択肢対策 <解法のコツ1> <解法のコツ2> …

アフターコロナ雇用回復の傾向(社労士試験☆一般常識対策)

2022年平均の有効求人倍率をチェック 社労士試験、一般常識対策としておさせておきましょう

社労士試験対策☆大学入学共通テスト2023で腕試し

社労士試験の腕試し、一般常識対策に大学入学共通テストに挑戦。2023年と202年の問題と解説を掲載しています