社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

問題集

【直前対策】社労士試験☆短期決戦の学習法(起死回生の問題集紹介付き)

社労士試験まであと、40日ですね。本試験前7日を総点検学習期間とすると、 約30日で仕上げるスケジュールで学習することになります。 直前1か月の短期決戦学習まとめ 対策1:科目集中する方法 一般常識対策の市販書紹介 対策2:横断整理学習に集中す…

直前期の社労士試験対策☆問題集を追加すべき?してはいけない?(直前期用の教材紹介あり)

社労士試験の直前期に問題集を追加で購入してよいか?受験生からのお悩み相談の答えです。 タイプ別に購入可否、買うなら、この問題集まで紹介してます。

社労士試験の一般常識対策☆厚生労働省のリーフレットをチェックしよう(最新問題集の紹介付き)

社労士試験の選択式、一般常識対策。厚生労働省のリーフレットで出題予想ができます。オススメのリーフレット対策ができる問題集を紹介しています。

社労士試験対策の必勝プレゼントランキング2023年対策

社労士試験対策の必勝となる、テキスト、問題集等を紹介。自己投資としてプレゼントにオススメです。合格ゲットしましょう

【画期的】社労士も欲しい厚労省パンフ、リーフレット攻略問題集

日本法令様はさすがです。 いつもセミナーやビジネスガイドでお世話になっておりますが・・・ 今回は受験生向けに画期的、業界初の問題集をリリースされました。 発売は5月28日(Twitterでは5月26日頃書店にならぶとの情報もありました) なにが画期的…

3月ラストはシャロ勉の分岐点☆社労士試験まであと151日

今日で3月も最終日。 あしたから社労士試験対策として、予備校曰く直前期となります。 直前期と聞こえてくると、焦りますよね。 第54回社会保険労務士試験の予想日 2022年8月28日(日) あと151日 一週早い21日だと あと144日 となります…

社労士試験対策の本屋巡り11月改定版☆オススメの参考書/問題集レビュー

インプット学習も終盤の時期になりました。 次に必要となる対策は下記になります。 ①インプットの仕上げ ②アウトプット対策①②に適した本を探しに書店チェックしてきました。 ①インプットの仕上げ 科目別テキストはすでに学習が進んでる頃かと思います。次は…