社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験の一般常識対策☆厚生労働省のリーフレットをチェックしよう(最新問題集の紹介付き)

 本ページはプロモーションが含まれています

社労士試験の合否を分けるのが、選択式の一般常識科目

科目基準点が原則3点のところ、労働一般常識で基準点が1点まで補正されたことすらあります。

選択式☆一般常識対策(労一)

王道の対策

①白書、労働統計のチェック

goukakuget.hatenadiary.com

②行政の情報から予想する

さらなる1点を狙うためには、厚生労働省のリーフレット・パンフレットで最新情報のチェックが有効です。

5選択肢すべて助成金で出題された年は、大手予備校のテキストには、ほぼ記載なし。

受験生には難問でも、行政のリーフレットでは周知されていた有名な助成金でした。

 

行政資料の目的

特に推し進めたい施策を周知するために作られるもの

=社労士試験でも狙われる論点となります。

 

収集方法

ハローワーク、労働局、年金事務所巡りで、リーフレットを収集してください。

近所に行政がない場合は、各行政のホームページから最新情報をゲットできます。

リーフレット対策の問題集を利用

受験のプロが出題されそうなリーフレットを選別した模試問題があります。

その名も・・・

選択式・労一を切り抜ける! 厚労省パンフレット・リーフレット攻略問題集

昨年、はじめて発売された新コンセプトの問題集で、

当ブログで紹介してから多くの方が活用されています。

 

以下は日本法令サイトから引用

青文字は、ブログ管理人が実務で旬な情報をピックアップ、

今年狙われると予想しています。

目次
●雇用関係
1 若者雇用促進法に基づく認定制度(若者雇用促進法)
2 厚生労働省の人材開発支援策(職業能力開発促進法・雇用保険法)
3 職業能力開発推進者及び求職者支援制度(職業能力開発促進法・求職者就職支援法)
4 厚生労働省の地域雇用対策・障害者雇用対策(地域雇用開発促進法・雇用保険法・障害者雇用促進法)
5 厚生労働省の高年齢者雇用対策(高年齢者雇用安定法)
6 厚生労働省の人材確保対策(労災保険法・雇用保険法)
7 厚生労働省の外国人雇用対策(労働施策総合推進法)
8 雇用関係総合/最近の制度改正(障害者雇用促進法・労働施策総合推進法
9 雇用関係総合/本年度の制度改正(職業安定法・労働者協同組合法)
少子化対策・女性活躍促進・ハラスメント対策関係
10 次世代法に基づく認定制度の認定基準等の改正(次世代育成支援対策推進法)
11 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定等と認定マーク(女性活躍推進法)
12 少子化対策・女性活躍促進総合/本年度の制度改正(育児・介護休業法・女性活躍推進法
13 パワハラ防止措置の義務化の中小事業主への適用(労働施策総合推進法)
14 カスタマーハラスメント対策(労働施策総合推進法)
15 多様な人材が活躍できる職場環境/性的指向・性自認等(労働施策総合推進法・男女雇用機会均等法)
●労働基準・働き方改革関連
16 副業・兼業の促進に関するガイドライン(労働基準法)

 →令和4年出題されてます
17 テレワークガイドライン
18 勤務間インターバル制度の導入等(労働時間等設定改善法)
19 取引慣行の見直し等(労働時間等設定改善法)
20 労働時間等の設定改善に関する施策
21 同一労働同一賃金ガイドライン(パートタイム・有期雇用労働法)

 

最後に・・

一般常識対策は、予備校のスケジュールでも7月頃から開始となってます。

間際に大量に暗記するのは、かなりきつく、気持ち的にも焦ります。

GW明けから早めに、少しづつ取り組むことが対策として有効です。

それではまたあした

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング