社労士試験
社労士垢Twitterの名物企画、#インプットの達人のご紹介。受験生同志が学習発表会スタイルで、重要論点を学べます。URLはブログにて記載してます
社労士試験勉強で学んだ知識、実務での経験が加わっても、専門知識で執筆することの難しさを身をもって実感しています <最新作> 〜どうする? ヒト・モノ・カネの分析と打ち手〜 事業再構築から新規事業 新分野で未来につなげる を執筆する時に、労基法、…
独学、初学者応援企画。難解な社労士試験のテキストの読み方。音読学習のススメです
社会保険労務士試験に合格された皆様、あらためまして、おめでとうございます! 10月14日より合格証書が発送されています。 Twitterを見ていると続々と簡易書留が届いての喜びツイートが飛び交ってました。 私も当時、ネットで番号を見て喜び、本当に合格し…
だだいま出張中。ホテルから投稿しています 管理者向けの労働基準法講習会の講師を担当します。 労基法の概要、重要なポイントを2コマ(90分×2=180分)でレクチャーが必要なのです。 労基法 社労士受験ならば、インプット講義 20時間以上はかかる…
安藤美冬(アンドウミフユ)さんの、つながらない練習のブックレビュー。社労士試験等で合格発表待ちの方へ読んで頂きたい名著。デジタルデトックスの方法等を紹介しています。
国家試験、士業(社労士、行政書士等)の最高齢合格者まとめです。
社労士試験の模試がはじまりました。TwitterのTLをみていると、 点数の結果に一喜一憂し自信を無くしたとの投稿を多くみられます。 「こんなにがんばったのに・・・択一式43点だった」 「40点を超えられなかった、39点だった」 「今年は受験パスしよう…
社労士試験2022の模試対策、模試の復習方法、受験の心構えについてまとめてます。(書籍販売の模試、試験グッズの紹介付き)
社労士試験の合格者の問題の解答方法、アウトプット対策を公開。厚生年金の予想問題を用いて答えの導き方を解説します。
社労士試験で日本一早く始まる模試を紹介。試験に慣らす、鍛える、仕上げに使える3回セットのLEC社労士模試の紹介です。
社労士試験対策、語呂合わせまとめ、ゴロ合わせの作り方、注意点をまとめてます。
社労士試験対策のテキストの選び方。実践的な真島先生のテキスト「合格革命テキスト」の良さをレビューしています。短期間の学習にもむいてます。
NLP心理学のVAKタイプ別の勉強法スタイルを紹介。自身のVAKタイプを見極めて、個性にあった社労士試験、資格試験対策が合格への近道です。
社労士試験の横断整理学習について、船員保険法と健康保険をまとめます。最新情報として傷病手当金の通算化の法改正情報と過去問も掲載しています。
社労士試験対策の語呂合わせ。徴収法のゴロを紹介します。 過去問と暗記で得点アップできる徴収法は語呂合わせが有効です。
木村拓哉主演ドラマの名言まとめ、資格試験のモチベーションになりますよ、教場、最新作未来への10カウントの名言を紹介します。ドラマにちなんで、法改正のパワハラ防止法についても学びます
当ブログ推奨の×式問題集 比較認識☆択一式の姉妹本 選択式問題集☆4択式問題集の紹介です。 著書岡先生曰く、 選択式対策は特に不要、択一式を極めれば、おのずと選択式も得点できると おっしゃっていましたが、 土台の力だけでは、突破できない選択式問題も…
1月4日から仕事はじめの皆様お疲れ様でした。 今日5日になると多くの方が始動されるかと思います。 仕事へ行くの辛いですよね・・ 新年は仕事はじめの激務とかさなり、勉強に支障がでやすい時期、 スケジュール管理が大切となります。 皆さま予定とおり勉…
社労士試験の判例対策まとめ 同一労働同一賃金、メトロマース事件を解説。相棒ドラマレビューにあわせて楽しくなる勉強ネタとなっています。
社労士試験勉強法に特化したiPadを利用したペーパーレス勉強法について、元祖と本家が解説します。
早いですね、もう12月中旬、年末も近づいてきます。 社労士試験対策として年内にやるべきことは 年内の振り返りと、新年の計(スケジュール)を立てる必要があります。 振り返りのひとつとして、勉強法が自身にあっていたのかどうか、 改善の余地の有無、…
SWOT分析で自己分析による学習法のやり方を紹介します。SWOT分析は勉強以外にキャリアデザインまで応用できます。名著も紹介しております。
社労士試験で合格者が実践している横断整理学習のやり方、テキスト、問題集の紹介です。
社労士試験勉強におけるスランプ脱出する方法として横断整理学習が有効です。学習方法からテキストまで紹介します。
もう師走、真夏の社労士の本試験から3か月半近く経過しました。 師走の由来を調べてみると、 「為果つ(しはつ)」を語源にしている説がありました。 意味は一年の最後になし終える(やり遂げる)という意味 シャロ勉(社労士試験勉強)はスケジュール通り…
前沢社長、無事宇宙に飛び立たれました。 宇宙から地球見てみたいですよね! 55億は私レベルの社労士では稼げないから無理ですね・・・ でも夢はありますよ 年収1億超えの先生もいらっしゃいます。3.3%の割合 社労士でも宇宙行く先生が、あらわれるか…
社労士試験は、実務を問う問題が増えてます。 令和3年では、助成金が狙われました。 助成金の最新情報は、以前にご紹介した岡先生のTwitterをフォローすれば完璧です。 goukakuget.hatenadiary.com 今日ご紹介するのは、法令情報収集の達人 名南経営の宮武…
社労士試験の勉強方法 独学者向け、年金対策、白書対策についても紹介。
社労士に合格する勉強法を公開。独学者、予備校利用の方にも応用できる勉強法です。社会保険労務士試験は難解な試験です。効率良く勉強して最短ルートで合格を目指しましょう