社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

国家試験/士業の最高齢合格者調査(社労士etc.)

 本ページはプロモーションが含まれています

敬老の日はいかがお過ごしでしたでしょうか?

「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日です。

祖父母や両親など大切な人への感謝の気持ちを伝えましたか?

 

 

今日は国家試験、士業の最高齢合格者を調べてみました。

最高年齢合格者一覧

最高難易度の司法試験

71歳(2006年の現在の試験制度以降)

弁護士の試験で、70歳を超えてから合格された方がいるのは、驚きです。

 

では、当ブログメインの社会保険労務士は何歳でしょうか

社労士:84歳

なんと、80歳超え、約85歳です。

大原のカリスマ金沢先生の生徒だったそうです。

84歳だと開業登録は難しそうですから、独立開業されるのでしょうか・・・

人生経験豊富だけに、3号業務(コンサルティング)が差別化コンテンツになりそうですね。※ちなみに、最高齢の社労士登録者は、99歳との情報もあります。

行政書士:81歳
税理士:86歳
宅建:90歳
医師:63歳

元高校教師から、京大医学部に入学されてます。(8回目で合格)

※ブログ管理人調べ

士業の難易度と年齢の関係

上記で紹介した試験を難易度順に並べると・・

弁護士(71歳) > 税理士(86歳) > 社労士(84歳) > 行政書士(81歳) > 宅建(90歳)

 

年齢は比例してません。

業務としても数値、計算業務がある税理士が86歳であるのは、

試験も難しいですが、その後の仕事ができることも、凄いなと思います。

 

資格に挑戦するに年齢は関係がない。

何を目指すか、そのために資格が必要であれば、なりたい強い意志があれば、

何歳でも挑戦が可能。士業は夢を叶えられる手段として最高だなと思いました。

 

定年後のセカンドキャリアで資格を取る方も増えてます

60歳からの勉強は、最高齢の方々からみたら、まだまだ若い世代。

 

いままでの経験を活かすために、資格を取得するのは、良い選択だと思います。

ぜひ、年齢で諦めることなく、挑戦してみてください

敬老の日に学ぶ☆一般常識対策

goukakuget.hatenadiary.com

【参考】資格を目指すと決めたら、まずは勉強法を学びから

時間に限りがある社会人以降の受験

突破すべき試験の制度特徴を知り、

逆算して効率的な勉強計画を立てることが大切です。

例えば、社労士試験ならば、「横断学習」が必要ですが、

初めての方は、知らない学習法だと思います。

 

社労士試験ならば、無料で勉強法を有名な北村講師の勉強法が下記で入手できます。

👇

※横断学習は、当ブログで検索すると、特集記事が多数掲載しています。

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング