4連休中で仕事の方、資格試験の追い上げの方と様々かと思います。
真夏の暑いときこそ、リモートワークを活用してみませんか?
士業ワーケーション体験
私はとある避暑地の別荘にきております。
社労士業もワーケーション(仕事とバケーションの両立)が、やりやすい環境になっています。役所への届け出も電子申請、お客様との面談もZOOMで可能です。
稀に緊急対応があるので、遠方に長期間の滞在はしないようにはしています。
別荘と言っても、知人宅に招待されただけですが・・・
夢は自分の書斎を持って、夏は軽井沢、冬は沖縄でワーケーションしてみたいですね。
ワーケーションの効果
・場所を変えることで生産性がアップ
・仕事中のストレスが少ない
・休憩時間のリラックス効果が高い
・休日が充実、疲労回復(特に心)
サードプレイスの活用
いきなり旅を伴うワーケーションは無理でも、
自宅、職場以外のサードプレイスを持てば、ワーケーションの第一歩です。
図書館、カフェで気分転換も兼ねて仕事してみるのはいかがでしょうか
新しい企画に煮詰まり、場所を変えたら、素晴らしいプランを思いついた話は、
サードプレイスの「あるある」です。
悩んだら、サードプレイス活用です。
ワーケーションと就業規則
リモートワーク規定がある会社ならば、届け出れば認めてもらえる可能性はあります。
出張中に、土日を出張先エリアで旅から始めてみる方法もあります。
(ブレジャー=ビジネス+レジャー)
この場合は、仕事終えた後からプライベートの移動については労災対象でなくなります。
労務管理面(時間管理、手当等)は会社の規定をチェックしておくと良いですよ
リモートワーク、ワーケーションの規則を学ぶならば、
<新標準就業規則がオススメ>
新標準の就業規則 多様化に対応した《戦略的》社内ルールのつくり方
勉強でもサードプレイスは有効
本試験対策としては、静かな図書館より雑音があるカフェ勉の方がオススメ。
雑音があっても集中できる訓練ができるので、
本試験で周りの音が気にならなくなります。
試験中に隣の人の「貧乏ゆすり」がひどかったこともありました。
試験会場は、静寂とは限りませんのでご注意を…
ワーク(WORK)には仕事、研究の意味もあります。
広義で言えば勉強もワーク。
カフェ等での勉強も一種のワーケーション
旅×仕事と勉強の両立
ワーケーション×勉強を名付けて
勉ケーション(ベェケーション)
勉ケーション(ベェケーション)効果
自然の音や匂いに触れて癒されてリフレッシュできます。
夏の音、匂の代表格
セミの声、花火の煙の匂い、海の音・・・
あなたの夏のイメージはなんでしょうか?
夏の音、匂いの懐かしさは、子供時代にもどれて癒されますね。
夏の癒しで気分一新し、目標を再認識できました。
八月は夢花火、私の心は夏模様です
真夏に本試験がある方へ(社労士試験etc.)
『夏の癒しで初心にかえれる』
『ヒグラシ』の鳴き声をお届けします👇
ヒグラシって、夕暮れに鳴くイメージでした。
セミは、
cicada(シケイダ)
ヒグラシは
evening cicada(イブニング シケイダ)でした。
15時頃から合唱が聞こえましたから、英語名の由来通りですね。
ちょっとした事でも、調べてみようと思えたのも、
勉ケーション効果で、心に余裕がでたのだと思います。
あなたのオアシスはどこ?
直前対策期間は、移動する時間すらないかとは思います。
身近な場所でも、オアシスはあるはずです。
あなたにあったサードプレイスをみつけてみませんか?
社労士試験まで、あと29日
☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。
【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。
👇️