社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

伝える力の実践☆講演から学ぶ資格試験対策

 本ページはプロモーションが含まれています

無事に商工会議所主催のセミナー海外出張の安全対策「トラベルリスクマネジメント」の講演をおえました。

講師として一番気になるのは、参加された方に役に立てたのかの満足度、次に講師の評価です。

アンケート結果が届きました

講師冥利につきる点数を頂戴しました

講師評価

わかりやすい:92.3%でした。

今回は難しいテーマもあったので、理解頂けるように工夫しましたが、伝わるか不安もあったのですが、好評価でよかったです。

myevent.tokyo-cci.or.jp

 

伝える力の訓練

私は伝える力は、社労士試験勉強時代に基礎が身に付き、社労士開業し講師となり実践でも鍛えられました。

難解な法律を相手にあわせて理解を得るように伝えるためには、法律の本質を理解しなければなりません。

受験生時代は、「予備校講師になったつもり勉」で他人に説明する。時には動画をとり自分でチェックしたりしてました。

goukakuget.hatenadiary.com

開業すれば、お客様は生徒ではありません。伝える力をさらに磨かないと、短時間で正確に理解してもらえません。

 

相対での会話は伝えやすいのですが、昨日のようなオンラインセミナー講師は、相手の顔が見えない、反応がわからない。アンケートの評価をみるまで感触がわからない恐怖があります。

オンラインセミナーで、わかりやすさ92.3%は、リアルセミナーだったら100%に近いのではと思えます。

 

受験対策に必要な伝える力の磨き方

①まずは声に出してみる

→問題集の〇×を答えるだけでなく、解説を声にだしてみる。

その後、解説の内容と比較して添削します。

 

②苦手な論点を他人に説明する

協力してくれる人を探すのが難しい、話すのも恥ずかしいですが、

説明することで理解力が深まり、「相手に良くわかった」と言われると、

その瞬間に脳に刺さる感あり記憶が定着します。

これが、できない場合は、自分の説明と講義動画の解説と比較する方法もあります。

同じ論点でも、労働局の解説や予備校講師の解説、会社の人事部の解説で、

伝え方が全然違います。色々なスタイルの伝え方を知り、良い手本となれば自身の力も進化します。

伝える力は試験対策に有効ですし、その後も威力を発揮します。

私も池上彰さんのような「伝える力」を目標にがんばります。

皆さまもできるところから取り入れてみてください。

それではまたあした

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング