社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士開業への道☆異業種交流会の活用法

 本ページはプロモーションが含まれています

合格された方は起業しようか悩まれてる頃かと思います。

コネなし人脈なしで社労士の開業は無謀です。

それでも大成功している大先輩は多くいらっしゃいます。

 

ゼロゼロ状態でお客様を増やすために営業をどうするか?

ホームページを作る、飛び込み営業をする等ありますが、

最初に思い付くのが、異業種交流会への参加。

 

今日は久々に地元の異業種交流会に参加してきましたので、

初期の頃の営業を思い出しつつ、交流会の参加のコツをまとめます。

 

異業種交流会でお客様ゲットできる確率はどれくらいか?

他の先生と情報交換をしてるかぎり、お客様を異業種交流会で、すぐに案件をゲットできた先生に出会ったことがありません。

異業種交流会の成果と言えば「名刺の束」が増えることぐらい。

あとで名刺をみても、誰だか思い出せない(当然、相手も自分を覚えてるはずもなく…)

逆にセールスを受けることは多々ありましたね(泣)

保険関係、士業向けのコンサルからの逆提案等がよくあるパターンです。

 

同じ異業種交流でも、地域に根差した商工会議所、商工会の会員同士が集まる会では、良い出会いが多かったですね。こちらはお客様を獲得と言うより、連携できるパートナーとの出会いがありました。一番ヒットしたのが、地元の税理士先生と意気投合したこと。その後…私から税務関連の案件を先生にパスしたりしてました。

忘れたころに、その先生から「企業の新規適用の仕事できる?」と案件のご紹介を頂き、その企業が、いまでは中堅をなす顧問先になっています。

ここまでくれば、社長がまた社長を呼び、顧問数が増えてきます。

 

経験から言えるのは、交流会で何かを得ようと思うならば、

・何も望まないぐらいの気持ちで参加する。(期待が大きいとショックも大) 

・まず自分を知ってもらうこと。 → 忘れられないように良い情報を提供し続ける。

・テイクを望まずにギブギブの精神で、こちらからパスを出す。

これぐらいの関係性を保てれば、知らぬ間にリターンが入ってきます。

言わば急がば回れ作戦です。

 

【重要】

30秒で、自分をしってもらう自己紹介できますか?

少なくとも「社労士です」といっても、すぐに仕事内容を理解されない。(社労士をしらない)、他の先生との差別化もできません。

30秒でインパクトを残して自身の特徴、能力を伝えるトークを磨く必要があります。

目指すレベルは、相手の名刺をみて、業種別、肩書別に自己紹介を変えるレベルに仕上げてください。

トークが苦手ならば、名刺を工夫すると良いですよ。

特に相手が名刺をみて、質問したくなるような文言(トリガー)を仕込んでおくと、会話が弾むことがあります。

下記を執筆されている先生は、真っ赤な名刺をもって営業したそうです。

色で勝負する方法もありですね。

👇

それではまたあした

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング