社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

2023年社労士試験テキスト選び方☆初学者・独学者向けテキスト紹介あり

 本ページはプロモーションが含まれています

 

 社労士試験勉強のスタートダッシュのための準備☆独学編

令和5年本試験対策

まず最初にやること

『社労士受験手帳』を手に入れてください👇

goukakuget.hatenadiary.com

 

令和4年に実施された本試験を体験してください。

本試験解説が、各予備校で実施されています。

オススメは、過去問講義で定評があるクレーある斎藤先生の

本試験解説動画DVD

クレアールで受講せずとも、入手して視聴すれば、

これから目指す試験の概要がつかめます。

<基礎テキストの紹介>

下段の 「3か月間の勉強方法」も参照してください。

記憶が定着する3日間復習法、基礎テキストの紹介があります。

独学対策、予備校の最新情報はこちらを参照👇 

goukakuget.hatenadiary.com

 

最新☆社労士テキストランキング2023年度版

goukakuget.hatenadiary.com

 

goukakuget.hatenadiary.com

基本の勉強スタイル(テキストのインプット)

超基礎レベルの簡単なテキストを読む

読んだら、復習も大事です。

3日連続の復習法が脳科学的にも忘却曲線に打ち勝つ方法としてベストです。

3科目勉強したら、3日間連続復習(同じ番号)します。

※詳細は下段に別記事リンクあり

f:id:goukakuget:20210228222750p:plain


初学者&独学の方(最初の3か月目)

☆☆オススメのテキスト☆☆

f:id:goukakuget:20210801222737p:plain

下記の2冊👇

※はじめはテキストの日本語が、日本語に思えないぐらい辛いです。

そこで、わかりやすい超基本書で、全体概要を先につかむことで、

慣れると、自然に読めるようになります。

いきなり、有名な分厚い一般テキストからはじめると地獄です。


①ゼロからスタート 1冊目の教科書
LECカリスマ講師 澤井先生の初書下ろしテキスト。
コンパクトかつ合理的に内容がまとめられてます。
受験テクニックも書いてあって、読みやすい内容です。

②網羅性が高い基礎テキスト

法律に慣れてる方は、こちらからはじめても、良いと思います。
これも軽く読めます。
TACで一般常識対策で神と呼ばれる貫場先生の本です。

【社労士はじめ一歩】 

 準備その3

科目の章ごとに問題読み込み

 テキストの章を読んだら、

問題集のAランク(基礎)問題の解説を読んで、問題を見ます。


テキストの条文が、どのように問題として出題されるか感覚をつかみます。

答えから学ぶ方法は、逆算勉強法と言います。

過去問は、
解説が詳しい、山川社労士予備校がオススメですが・・。

※ヤマ予備はAmazon限定発売なので、下段にリンクはっておきます(労働基準法)

 

初めの3か月は1冊で全科目の演習できる問題集がオススメ。
LEC椛島先生の基礎教科書と問題集の2冊あれば、基礎論点を極められます。

社労士試験は、基礎論点中心に得点が大事

約7割で合格できます。

 

令和2年1月から発売された新しいシリーズ

半年合格できる内容になっています。

各科目1話無料でカリスマ椛島講師の動画講座が付いてのも、初学に優しいですよ。

2023年版

動画解説フル版👇

  

トリセツ問題集は

重要度 S、AA、A,B,Cの五段階になってます。

最初はAA以上、なれたら、Aを追加と進めていけます。

まずはAA以上を全科目挑戦しましょう!

goukakuget.hatenadiary.com

隙間時間の活用

8月末の本試験に臨むために
隙間時間で時間を確保します。

スマホでできる。
無料の過去問ランドをやりこみます。
※時間なければ、出題数が少ない、安全衛生法、徴収法は、少な目で良い。
社会保険科目は出題数が多いので、
・健康保険
・厚生年金
・国民年金
+健康保険に関係する労災保険
このあたりを集中的に演習すると、総合的に理解が生まれやすいです。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

以下は5月からの直前期の心構えです

本試験3か月前のスケジュール

今年の試験を、あきらめずに受験する

目標は2023年本試験で合格と決めたら絶対に変えない

「来年の受験には関係ない日数ないよ」と思ったあなたへ


☆今年の本試験を必ず受験しましょう。

【理由】
メリット1
本試験でしか味わえない体験があります。
本番の緊張する空気感
これは、模試では得られません。
自分だけでなく、まわりの熱量も感じます。迫力負けしないように・・・

 

<試験当日の進行方の確認>
試験官の説明から、ランチ場所の確認 等々

午後の択一試験は、3時間30分と長時間の試験です。
戦略的にトイレ行く体験も必要です。
※試験中に手をあげれば、トイレに行けます。
頭のリフレッシュに、席を立って、トイレ行くフリをする作戦があります。


メリット2
目標を1年以上先にみすえると、勉強に集中できません。
短期目標を1つ1つクリアしていくことが、勉強の継続の秘訣。
1つ1つ達成感を味わうこと。

成長を認めることがモチベーションアップにつながります。

『3か月しかない』
『3か月で合格!』

この勢いで勉強する。
こんなに勉強したのだから、成果を測るために試験を受けたいと思えてきます。
あとは、高額な受験料1万5千円も払ったんだから・・やらなければ損とも思えますね。

 

メリット3
3か月の勉強で、本試験で点数がとれると自信になります。
選択式は、
文脈から判定して、穴埋めを当てる問題なので、
かなり点数をとれると思います。

択一式は、
昨年合格点が、44点(70点満点)
※一問 没問題があり、全員1点プラス(実質43点の基準)

3か月間、基礎論点中心に勉強専念できたら、
40点前後はとれる可能性があります。

たった3か月で、合格点近くまでとれたら、凄い自信になりますよね。
たとえ30点でも、あと14点とれば、合格ですよ。
1年で14点増や勉強なら、1科目2点のばせば合格です。
『できる』と思えますよね。


メリット4
受けたら受かる可能性もある。
すべてマークシートの試験です。
実力以上の点数がとれることは多々あります。
実際に合格者でも、実力プラスαを出し切り合格できた人とも大勢います。


なぜなら・・
5選択肢から1つの正解を選ぶ択一試験では、
合格レベルの方でも、正解肢を1つに絞りこめてません。
受験生アンケートによると
2肢ぐらいに絞れるが、どちから正解か100%自信をもてない。
迷う問題が問題が3割~5割もあります。

確率論ですが、感がはずれれば、MAX5割点数を落とすことになります。
その逆で、感がさえてれば、高得点になります。
模試で点数が安定しない方が、合格するのは、良い方向に本番で、ふれたパターンです。

 

 本試験受けるには、まずは受験案内を取り寄せからです。

まだ間に合います!

概要は下記を参照してください。

<手順>

受験案内取得後→受験料振込→願書送付です。

goukakuget.hatenadiary.com

 【最後にアドバイス】

なぜ、3か月で気合いれて勉強すると良いのか?
全体がわからないレベルでは、質や合理的な方法を考えられないし、
与えられても、その方法の良さが理解できません。


苦しくても
最初は、とにかく質より量です。

『量からしか質は生まれません』

 量をこなして、はじめて、質を問えるようになります。


3か月間に、基礎の量を増やせば、
のこり1年間は、ご自身の知識で、本格的なテキストも選べるし、
社労士の特性を生かした、問題演習もできるようになります。

 

合格成し遂げましょう!応援しております。

f:id:goukakuget:20210227182624p:plain

 

予備校利用の場合は👇 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

【お願い】

この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村

社会保険労務士ランキング

勉強に悩んだら・・・

合格への道は開けます。

 

goukakuget.hatenadiary.com

   

 3日も復習法の詳細

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ