社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士の学習法カタログQ&A(社労士テキスト&問題集の紹介付き)

 本ページはプロモーションが含まれています

本日発売「社労士の仕事カタログ」の企画Q&A20に便乗して、

社労士の学習方法のQ&Aをまとめます。

 

本家の「社労士の仕事カタログ」は

大津先生と安中先生の社労士開業に対する不安にお答えいただいているQ&Aです。

※12月28日発売でしたが、物流の関係で1月4日以降のところが多いようです。

f:id:goukakuget:20211227204641j:plain

社労士の仕事カタログ

goukakuget.hatenadiary.com

 

社労士試験の学習法Q&A5

Q1 法律知識、業務経験ゼロからのスタートでも社労士試験は合格可能性ありますか?

  異業種、法律知識未経験の方でも大勢合格されてます。

  合格後は異業種の経験があれば差別化要素となり有利にはたらきます。

 

異業種から活躍されている先生の紹介👇

ヨーヨー先生こと飯塚先生は、社労士の仕事カタログにも登場されてます

goukakuget.hatenadiary.com

Q2 1月から勉強して合格可能ですか?

  約8か月で1000時間確保できれば合格ラインに到達できます。

 本試験は8月末の日曜日

 逆算すると、
 1日3時間の場合は
 3時間×30日×8か月=720時間
 

 少し足りません。

 1日4時間の場合は
 4時間×30日×8か月=960時間
 となります。

 

土日など、休みの日に4時間以上の勉強時間を確保できれば、
平日3時間でも、合格できる最低時間以上の勉強は可能です。

Q3 独学でも合格可能ですか?

独学か予備校利用の差は、勉強効率性の差だけです。

独学でも市販書でも、理解できる難易度の試験です。

例えるなら、独学では理解できないような数学、物理とは違い

日本の法律なので読めばわかります。

出題も基本論点を確実獲得できて、7割以上得点できれば合格できます。

 

毎年、独学の方も大勢合格されています。

社会人、主婦等で半年で合格した話は良く聴く話です。

私の教え子は働きながら5か月で合格できました。

彼は隙間時間を効果的に活用していました。

隙間学習☆ペーパーレス勉強法👇

goukakuget.hatenadiary.com

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

予備校利用は、初めてだと難しく感じるテキストを易しく解説してくれる

出題傾向が高い部分をピックアップして講義されるため、

合格するための最短ルートで勉強できるので、

時間が少ない社会人にとっては、お金で時間を買える手段として有効です。

独学の勉強法はコチラ👇

goukakuget.hatenadiary.com

予備校選びはコチラ👇

1月2月スタートで通年コースを選ぶならば、

月額サブスクのヤマ予備ならば、合格すれば

8か月分の料金

4000×8=32000円でフルフルに利用できます。

万が一のびても、そのまま延長すれば良いので無駄がありません。

goukakuget.hatenadiary.com

Q4 初年度一発合格の可能性はありますか?

社労士試験の勉強量は、10科目で、1000時間あればマスターできる程度です。

合格までの壁は、勉強を離脱してしまう方が多いこと

毎年、受験料を払っているのに1万人程度 受験されない方がいます。

※5月に申し込むわけですから、残り3か月で離脱してしまう人も多い

 

全科目のテキストを精読(インプット)、問題集(アウトプット)をやりきれば

合格レベルの知識は身に付きます。

標準スケジュールとおり勉強できれば、

社労士試験に限っていえば、初学者が有利な試験制度になっています。

 

社労士試験あるある

①初学者の勢い(ビキナーズラック?) VS ②複数年学習者

法律の知識だけあれば、当然に②複数年キャリアのある方の方が優秀です。

社労士試験の合格だけターゲットにした場合は、

①初学者の勢いが、②に勝る場合が良くあります。

 

合格は7割、年によっては6割程度で合格できます。

90点、100点目指す必要がない試験制度です。

 

法律の知識が詳しくなると、深読み、裏読みしてしまいます。

初学者は見たことない問題は、すぐに捨てられます。

わかる知識と勘だけで得点を積み重ねます。

 

2年目の受験した年の方が点数が下がってしまう方がいるのも

「社労士試験あるある」です。

 

複数年の方は、同じ法律の繰り返しの勉強となるため、

基本より、さらに深い論点、難問を極めたがります。

これも試験対策にとってはマイナス要素になります。

加えて、もう落とせないとのプレッシャーも重なるため、

年数を重ねるほど、知識は増えても、それ以上にプレッシャーが増える

底なし沼にはまると・・

10年目で合格、知人では20年かかった人も実在します。

 

試験は落とすために作られた問題なのです。

法律の条文は限りがあります。時間をかければ極められます。

となれば、いずれ全員合格してしまうことになります。

そこで、人数調整するために、

基準点制度があり、常識科目が奇問となり多くの受験生を泣かせます。

全体合計点で、9割得点しても、科目毎の基準点が1点たらずに不合格が続出する試験なのです。

goukakuget.hatenadiary.com

 

常識科目はテキストにのってない範囲から出題されます。

この時に、勘がさせるのが初学者なのです。

無駄な知識がなく、素直に答えられて、正答される方が多い

極端に言えば、無勉の私の母は、一般常識の過去問で難問を

クイズのようにいつも当ててました。

goukakuget.hatenadiary.com

 

初年度一発合格に関して、熱く語ってしまいましたが、

とにかく、今年に合格する気持ちでのぞんでください。

長引けば、長引くほどやっかいな試験です。

Q5 オススメの市販書について教えてください。

比較認識法 択一対策

すべての答えがバツの問題集。
答えを当てるのではなく、どこが間違えなのか、論点を思い出す訓練ができます。

科目横断で、似てる論点を比較できて、ひっかけ問題にも強くなります。

合格革命 社労士 ×問式問題集 比較認識法(R)で択一対策 2022年度 (合格革命 社労士シリーズ)

 

年金ずばっと解法

社会保険科目に突入すると挫折する方が続出します。

特徴その1

国民年金、厚生年金をまとめて学習できる(横断整理)

特徴その2

メモリーツリー型のまとめ図が知識の整理に最適

社保は日付など多くて暗記が大変ですが、まとめて一気に覚えられます。

2022年版 社労士年金ズバッと解法【法改正対策強化エディション】

 

過去問対策は

一問一答形式で、解説が一番詳しい山川社労士予備校が鉄板です。

今年はすでに全科目発売されてます。

goukakuget.hatenadiary.com

今回追加でご紹介するのは、

一問一答形式の問題集慣れをしてしまうと、

本番形式の5肢択一式の問題になると、点数がとれなくなってしまいます。

相対的に正解を選ぶ力を身に付ける必要があります。

そんな時はこちらがオススメ

ヤマ予備の5肢択一式の過去問題集

勝つ! 社労士受験 必ず得点マークで合格ライン過去問題集2022年版 (月刊社労士受験別冊)

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

goukakuget.hatenadiary.com