社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士勉強法☆一問一答を極めてはいけない

 本ページはプロモーションが含まれています

本試験まであと約3か月

 社労士試験の勉強はアウトプット期間中ですね。

今日のテーマは、特に模試で点数がとれなかった人は必見です。

一問一答を極めていけないとは?

問題演習の種類

・本試験同様の五肢択一式でやる(5つの選択肢から1つ選ぶ)

・1問1答形式でやる(1肢ごとに演習)

※他に選択式対策があります。

 問題集のほとんどが、一問一答形式です。

 

一問一答形式の注意点

①答練の場合

難易度を選んで演習が重要です。

問題集は簡単な問題ばかりでは売れません。

ベテラン受験生が好む難しい問題も多く含みます。

 

本試験は約7割で合格できます。

年によっては、6割まで合格基準が下がる場合があります。

合格者は、基本論点を確実に得点します。

難問は捨てます。

難問に時間をかけるより、基本論点を確実にとれるように演習時間を配分します。

 

問題集の難易度レベルマークをみて、

本試験にあわせた問題を優先的にときます。

すべての問題を完璧にしようとすると時間が足らなくなる。

それ以上に、広く浅くとなり基本論点の精度が薄ってしまいます。

 

②過去問(一問一答形式)の場合

今日のメインテーマです。

過去問は非常に大切。よってすべて演習するのは当然ですよね。

この考え方に落とし穴があります。

 

正解以外の選択肢に注意

五肢の中で、正解の選択肢を優先して演習します。

 とくに以下の問題は華麗にスルーします。

 

難易度が高く&正解の選択肢でない

出題頻度が少ない&正解の選択肢でない

 

一問一答と五肢択一式の併用

過去問を解いていて、妙に難しいなと思う問題が多いと感じませんか?

そんな時は、出題された年度の本試験を調べてみましょう。

出題された五肢の選択肢をチェックすると

正解になっている肢が、ものすごい簡単な論点の場合があります。

本試験ならば、正解の肢だけみれば、それで問題は得点できます。

 

ヤマ予備の5肢択一式の過去問題集です。

また、正解の選択肢が難問だとしても、

他の誤りの選択肢が簡単で、消去法で解答を導ける場合もあります。

このパターンも、難問は後回ししても問題ないケースになります。

 

基本徹底の確認

全般的に難問はスルーしても、合格レベルの点数を獲得できます。

 

これから過去問を演習される方

・初学の方

・苦手科目を補強したい方

・直前期の演習用

 

解説が詳しいヤマ予備の過去問がオススメ

・解説が詳しいので初学の方にやさしい。

・テキストに戻らずとも解説だけで論点を理解しやすい。

・苦手科目でも、解説を読めば、なぜ〇、✖なのか理解できます。

 

 例 一般常識、健康保険がセットのVol4のみ追加利用 

Amazon限定販売、過去問解説が超絶詳しい過去問はこちら👇

本当に詳しいのか?と思われた方は以下のお読みください

goukakuget.hatenadiary.com

・解説が詳しい過去問は直前期の時間短縮になります(テキストの振り返りが不要)

 

アウトプットを極める

 効率的に一問一答の問題集で解答精度を高めます。

仕上げは五選択一式の問題集を必ずやってください。

 

一問一答だけ仕上げると危険です。

一問一答で出題されると解答できる。

しかし同じ問題なのに、5肢択一式になると間違えてしまう

一問一答病が発症してしまいます。

 

択一式の知識の精度が高まったら、

選択式の問題集をやります。

すると8割近くは得点できます。

 

一問一答病、なぜ5肢択一式になると得点できないのか?

5択になると、相対的に正解を選ぶ力が必要となります

詳細は下記まとめをお読みください

goukakuget.hatenadiary.com

選択式独自の問題傾向(判例の穴埋め、条文の穴埋め 等)

選択式独自の対策をすれば知識のアウトプットは完成します。

対策として、専用問題集「大原のトレーニング問題集」を活用します。

トレ問は、択一の知識では解けない問題に

「ランクA」としてマークがあります。

ランクAのみ演習するだけで、得点力がアップします

選択式で難問化する労一だけ等、科目別に購入できます

👇

 

隙間時間対策として、いまシャロ勉生で人気急上昇

選択式のアプリです、特徴は一般常識対策(白書統計)に強い点です。

昨年も的中してます

goukakuget.hatenadiary.com

 

目的条文対策はこちら

👇

goukakuget.hatenadiary.com

 

令和4年試験の判例対策はこちら👇

goukakuget.hatenadiary.com

極めるとは?

正確に答えられるようになったら『解答力』のレベルです。

次は未知なる問題でも対応できる『解読力』まで高めます。

このレベルでは試験と戦えません。

1選択肢30秒で答えるスピードが求められます。

本試験までには、見たら答えが、わかるぐらいまで、

解答の『瞬発力』を鍛えるように訓練を続けます。

f:id:goukakuget:20201017063801p:plain

問題の論点が浮かぶような感覚が身に付けば、極められたと言えます。

正解を得る「ゾーン」の開花です。

 

ラストのラストの仕上げ

暗記力で理屈で覚えられない数値等を、

忘却曲線で忘れる前を本試験当日に照準をあわせて丸暗記します。

瞬発力+直前の丸暗記(暗記力)で合格を成し遂げましょう

 

☆御礼☆ 社労士試験ランキング1位継続中(令和4年5月29日現在)

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

合わせて読みたい(択一式対策)

goukakuget.hatenadiary.com

 

  にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ