社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験頻出☆労働基準法の制限列挙まとめ

 本ページはプロモーションが含まれています

令和3年1月更新
年が明けて社会保険科目、健康保険や国民年金の勉強に進まれてると思います。
一番最初に学ぶ労働基準法は、そろそろ忘れてる危険性があります。

少しづつ労働基準法も毎日復習が必要です。
復習優先順位として下記を参照してください。

年末年始の勉強計画スケジュールでは、12月28日(月)は労基法の制限列挙をまとめる日です。
≪年末年始の推奨勉強スケジュール≫
下記参照
https://goukakuget.hatenadiary.com/entry/2020/12/27/105234


【例題】
高度プロフェッショナル制度
制限列挙いくつあるか、即答できますか?
【答え】下記の『主な制限列挙と個数』を参照


制限列挙って??と思われた方へ、
主な制限列挙を条文別にまとめてみました。


【制限列挙の出題パターン】
列挙の内容が1つ漏れていたり、他の内容を混ぜて正誤判定させた過去問があります。
細かい点まで狙われますが、
逆に言えば
覚えていれば制限列挙の判定できれば、1点取れるラッキー問題になります。


制限列挙の数と内容を覚えます。
数も覚える事が、解法のコツです。
問題文を読んで、数が足らなければ、すぐに間違いと判定できます。


【目次勉強法】
制限列挙の勉強には、目次勉強法が最適です。
①制限列挙の理解度テスト
目次から制限列挙がある条文をみつけて、制限列挙の数と内容を答えます。

②テキストを調べて目次の補強(復習)
テキストから制限列挙を調べて、目次に数と内容を書き出します。

目次勉強法👇️
goukakuget.hatenadiary.com


【主な制限列挙と個数】

第3条 均等待遇 3つ
国籍、信条又は 社会的身分


第10条 使用者 3つ
・事業主
・事業の経営担当者
・その他その事業の労働者に関する事項について、事業主のために行為をするすべての者


第12条 平均賃金 5つ
平均賃金の除外賃金。
☆ゴロあわせ
「ぎょうさん飼育を試みる」(作者不明)
「業・産・使・育・試」

・「業」務上の負傷または疾病による療養のために休業した期間
・「産」前産後の女性が、労働基準法第65条の規定により休業した期間
・「使」用者の責めに帰すべき事由によって休業した期間
・「育」児休業または介護休業をした期間
・「試」みの使用期間


語呂合わせなら、TACが問題と解説付きオススメ



第22条 退職時等の請求 6つ
・退職時の証明書の交付内容
・使用期間
・業務の種類
・事業の地位
・賃金
・退職の理由


第41条の2
高度プロフェッショナル制度 10個
対象業務(労基法41条の2第1項1号)
対象労働者の範囲(同2号)
健康管理時間の把握および把握方法(同3号)
年間104日以上かつ4週4日以上の休日(同4号)
選択的健康確保措置(同5号)
健康・福祉確保措置(同6号)
同意の撤回に関する手続(同7号)
苦情処理措置(同8号)
同意しなかった労働者への不利益取扱いの禁止(同9号)
その他厚生労働省令で定める事項(同10号)

【本試験の出題予想】
高プロは、最近の法改正で、まだ殆ど出題されてません。
令和三本試験は、要注意です。


それではまた明日

#社労士試験


☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、
他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。
参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】
この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️
にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング