社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

ずるい勉強法ブックレビュー☆社労士試験対策

 本ページはプロモーションが含まれています

ずるい勉強とは、暗記が一番の近道である!

著書の佐藤先生は高校の偏差値30から、司法書士に一発で合格した方です。

 

合格された秘訣は、勉強法を改善したこと。

逆算勉強法に変えて合格されています。

 

問題集の答えをみる⇒問題を見る⇒テキストを読む

一般とは反対の方法となります。

 

社労士試験ではどうでしょうか・・

法学部卒、実務で法律に慣れてる方なら良いのですが、

いきなり答えから学ぶのは難しいです。

用語の意味が理解できません。

 

オススメは、本格的な勉強前の準備運動をします。

テキストを軽く読み流す、同じ範囲の過去問の問題文を読み、すぐに答えを見る。

反対になってませんが、法律に慣れるまでは、この順番ですすめます。

過去問は解くのではなく、読み流すです。

goukakuget.hatenadiary.com

慣れたら、答えを見る、反対の流れですすめます。急がば回れです。

 

【うまくいく人の傾向】

一般の人と違うやり方をします。

私は講師からテキストの精読をすすめられましたが、真逆のライトに読み流しました。

 

すでに成功した事例を「真似る」ことは最も楽で効率が良い方法です。

受験勉強では、合格体験記を真似る学習法があります。

goukakuget.hatenadiary.com

 

<暗記式勉強法の3つのコツ>

①テキストの読み方

理解しようとして覚えてはいけない

読むよりめくる 1ページ1ワードぐらいの感覚です。

無理して理解しない。

答えからみて真似うちに自然と理解できるのが理想です。

 

②アウトプットをする

テキストを読んで、『わかる』では問題は解けません。

『わかる』と『できる』レベルが違います。

 

方法は書く話すです。

書く:短い言葉で要点を理解を深めるために書く

   スマホ活用術が有効です。

 goukakuget.hatenadiary.com

  

話す:人に教えること

   わかったつもりでは、人に説明できません、

   私は、素人から素朴な、するどい質問を受けて、答えに苦慮してました。

   表面的な知識だったこと、理解度の低さに気づけます。

 

最近の試験は本質の理解をしていないと、答えらえない難易度が増えてます。

アウトプットは、ただ解くのではなく、自分の身になるように訓練しましょう

 

③時間をかけずに短く繰り返す

人間は忘れる生き物です。

対策は『時間より回数』です。

1日1時間勉強よりも、15分で4回繰り返す方が効果が高い

この理論は、エビングハウスの忘却曲線対策でお馴染みで、

いろんな勉強法で記載されてますね。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

☆早く読んでも忘れない、記憶を脳に定着させる方法

大量なテキストを限られた時間で勉強するには、速読が必要です。

 

・読むのではなく、見る

 目に入るワードだけ見ていく

 付箋をはったりします。

 

・繰り返すことで吸収力を高めます。

 

・視聴を活かして集中力を上げる

 カリスマ講師のYouTube、予備校の講義動画を見てると思います。

 動画って本当にわかりやすいですよね。

 リアルと違うのは、分からないところは、すぐにリピート再生ができるの点は

 動画ならではの良さです。

 

☆人から学ぶ方法

五感で学ぶことが、一番記憶が定着します。

これから直前講座オプションがあります。

独学の方も、有名講師に会えるチャンスです。

一般常識対策は、個人で学ぶには時間が足りません。

 プロの力を借りるのも、大人ならではの勉強法です。

goukakuget.hatenadiary.com

 

事前の準備 結果は8割で決まります。

佐藤塾 佐藤としみ先生も常々、予習の大切さを説いてます。

ただし予習で深入りしない。分からない点を明確にする、

軽く読むレベルで大丈夫です。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

☆勉強継続のコツ

・誰かのために勉強する。支援してくれる方に感謝も大切です。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

・ライバルをつくってモチベーションを高める

・なぜ、勉強するのか、自分の欲求に忠実になる。

 成功したい!お金を稼ぎたい!・・・

・思いを常に言葉にした周囲に話す

家族やSNS等で話すと、プレッシャーになり、不退転の気持ちになります。

 

学生時代と違い、やらされてるではく、勉強したいからしている

この気持ち意識することです。

社会人にとって勉強は権利教育なのです。

 

勉強法の本を研究比較していると、

核となる考え方は、表現方法が違えど共通な部分が多々あります。

一番大事なのは、勉強継続することです。

継続の先に合格の正解が開けます。

学ぶということで、得られる成長を楽しみましょう

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング