社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験のスランプに備える(スランプ脱出方法)

 本ページはプロモーションが含まれています

今日で2月もおわりですね。

あしたから3月突入です。

社会人受験生にとっては、年度末の忙しい時期の中での勉強

勉強科目も難しい社会保険科目の2科目目(国民年金)に進む頃になります。

しかもブルーマンデー気分のりませんよね。

そんな時に有効なお話をまとめます。

スランプに備え方法&脱出方法

世の中は春気分ですが、この時期におそってくるのがスランプです。

スランプは誰しもが通る道(一部の天才、強靭な精神力の方は除く)です。

スランプのタイプを把握しておけば、予防も対処も可能となります。

 

スランプのタイプ

皆さんは、勉強のスランプと言えば、どのような状況を思い浮かべますか?

私は、点数が以前よりとれなくなる事をスランプと思ってました。

 

周りに同様の質問をしてみると・・・

・勉強に専念できなくなる(やる気がない、モチベーションがでない)

・勉強しても点数が伸びない(問題がとけない)

・なにやってもうまくいかない

 

スランプ状況はメンタル面と得点に関する事項に二分されます。

タイプ別の対策

メンタル面の対策

原因を探ります。

 →労働法関連は馴染みもあって理解ができていたが、社会保険科目になり

 一段と難しさを感じて焦ってしまい集中できなくなった

 →勉強環境の変化、年度末、家族の事等で、落ち着いて勉強できる時間がない

等様々な原因があるかと思います。

 

次に良かった時期が、どのような状態であったかを思い出します。

 →社労士になりたい気持ちで溢れて、勉強に挑戦できていた

 →テキストが理解できていた、点数がとれていた

 

良かった時期に戻るために、どうするかを考えます。

モチベーション面であれば、再度、なぜ社労士になりたかったのか

なりたいと思った気持ち、理由をあらためて思い直す

 

先輩に学ぶ方法もありです。

社労士の活躍している小説、本を読んで気分転換もオススメです。

20人の若手社労士が書いている本です。

大津先生、安中先生のベテラン先生による合格後の不安に対する

QAもあります。(開業支援)

社労士の仕事カタログ

 

新人社労士ヒナコの活躍と苦労の物語です。

ひよっこ社労士のヒナコ (文春文庫)

 

 

一般的なメンタル本も軽く読めるので利用してみるのも、悩んでるときは有効です。

goukakuget.hatenadiary.com

 

時間的な制約が出てしまった場合は、

本当に勉強する時間がないのか、隙間時間の活用を考えます。

ダメ元で周囲に協力をお願いするのも有効で、意外にまわりは応援してくれます。

私の場合は、ランチ時間はひとりで勉強したいと同僚に伝えました。

そうしたら仲間から残業も減らせるように協力するとまで言ってくれまし。

 

ポイント

輝いていた時を思い出す。

初心に帰り合格後の活躍している自分をイメージを常に思って勉強する。

得点面のスランプ

点数が伸びないのは普通(特に初学)であると考えましょう

得点力はなだらかに増加すると言うより、ある境目を超えた瞬間に急にアップする時がきます。

f:id:goukakuget:20211126212722p:plain

 

得点がアップするタイミング

テキストを全科目2回転終了した時

過去問演習を2回転終了した時

この後、また停滞期になり、大きな点数の変化を感じられなくなります。

ここで焦らないことです。

反復を繰り返しているときに、また知識が横断的に整理されて、

また突然、飛躍するタイミングが必ずきます。

初学者の方は、本試験がある8月に一気に点数があがります。

 

【ポイント】

得点がでないからといって丸暗記しない

基本は理解して反復

※理屈がない論点(数値等)は直前期に詰め込みます

(直前期なら短期記憶でも本試験の記憶をもっていけます)

 

点数が下がった方

これが一番焦ります。

テキスト3回転目なのに点数が下がった

1年目より2年目の方が勉強量あるのに、点数が下がった

このような状態になると、焦って悪循環となり本当のスランプにハマってしまいます

 

原因を探ります

何回転もした、時間もかけて、なぜ点数が伸びないのか?

勉強密度が低い、勉強のやり方を見直しします。

 

社労士試験で勉強量があって点数が下がる原因の1つとして

似てる論点が沢山あり、知識が増えれば増える程、混乱する

あいまいな知識が、正常な知識の邪魔をしてるケースが多くあります。

スランプを脱出する勉強法

得点が伸びない、下がったを気にしないことが重要なのですが、

そうは言っても、気になるのが人のさが

大事なのは、まず自身の成長を実感し褒めることです。

・初めてのころ読めなかったテキストがスラスラよめる事を実感し褒める

・基本論点の問題集で点数がとれることを実感し褒める

 ※社労士試験は7割で合格できる試験、基本論点が重要です。

 (暗記すれば取れた問題はできなくてもOKとみなす)

・科目別に演習をして得意科目をみつけて自信を持つ

これをやってみると、かなり成長している自分に気付きませんか?

 

そのうえで対策の実施です。 

焦らずにテキストを精読する(継続する)

点と点になっている知識を横断整理する(似てる論点を抽出し、まとめる)

これができると、V字回復します。

自力では難しい、時間がない場合は、

予備校の横断整理学習や、苦手科目(社会保険のみ等)の

単科講座をとると、費用も安く得点アップとなり費用対効果バッチリです。

独学で横断整理をやる方法👇

goukakuget.hatenadiary.com

予備校利用の場合👇

goukakuget.hatenadiary.com

 

社会保険、白書、法改正、答練、過去問等

複数の弱点克服したい場合、

単科講座を複数購入すると、高くなってしまいます。

そんな場合は、サブスク型(月額4千円)のヤマ予備がお得です。

3月から開始しても

6か月×4千円=2万4千円

2万4千円で、全講座受講できます。

私は5月から3か月利用しました。(白書、法改正、選択式、答練の利用が目的で)

 

goukakuget.hatenadiary.com

goukakuget.hatenadiary.com

 

スランプは2月~3月頃、多くの方に襲ってきます。

焦らずに、正しい勉強法を継続していれば必ず点数が伸びます。

自分を信じましょう

困ったときは無理しない、やろうと思えばおもうほど勉強できません。

勉強ゼロの日を作り趣味に没頭するなど、リラックスするだけでも効果でますよ

※勉強していない日が続くと、してない時間が不安になり反動で勉強したくなるものです。

 

スランプは得点アップの通過点、スランプは友達ぐらいの感覚で

のりきりましょう。応援しています。

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング