今年も選択式 労一が難しかったですね。
厚生労働白書の生涯現役社会のページのコピペのような出題でした。
救済予想※8月28日時点
昨年に続き労一が救済になるか、
各学校の速報やTwitterの情報から、
労一の救済について検討してみます。
大手3校も発表しました
TACが、労一救済なしとしてます(驚き)
大原、LECは救済2点としてます。
<各予備校の速報>
クレアール、フォーサイト、アガルートの解答速報でも、
2点救済可能性ありと分析されてます。
ただし、各社は断定表現を避けてます。
受験生が自己採点結果を各予備校へ送信します。
そのデータが溜まると、得点分布が確立で試算されてきます。
各予備校の合格基準点、救済予想は9月中旬までに出揃います。
大手の発表速報8月28日
なんと、TACのみ救済なしと発表されました
大原、LECは2点
4択であったため、ヤマ勘含めあたった人が多く、
1点以下の人が3割いなかったかもしれません。
2点以上で7割いると、救済されません。
望みはあります。
はじめのデータは、優秀な方が、早めに提出します。
平均値が高くなる傾向にあります。
自己採点しなくても、合否はわかると、もうあきらめてる方は、
提出しません。無関心派のデータは取得できません。
無関心派が1点、0点が多い可能性もあります。
さらに予備校の予想が、どれくらいあたるのか?
過去の予測の結果からも、100%ではありません👇
TACの的中率も、そこそこです。
過去3年分の予想結果(選択)
<社労士垢Twitterのタイムライン>
続々と自己採点結果がツイートされてます。
50点、60点超えの方でも、1点、0点と、
涙を飲まれた方が続出してます。
昨年の傾向からも、
初日に自己採点結果をツイートされる方は、
かなりレベルの高い方が多い傾向にあります。
Twitterからも
2点になると予想できます。
1点救済の可能性
出題形式が、20の選択肢から1つ選ぶのではなく、
1問4択形式で5問となりました。
確立4分の1なので、まぐれあたりで正解する率が高くなります。
通常の20の選択候補から選ぶ形式でないので、
1点はないと予想
その他の救済科目があるのか?
Twitterでは、
国年の2点が多くなってます。
労一ズバリ☆救済予想
2点
当ブログは、2点おしです。
今後、詳細データがわかりましたら、追加情報をお知らせします。
本試験詳細資料を無料で得る方法
下記サイトの社労試験解答速報「DVD解説資料・模範解説冊子」の請求フォームから、
斎藤講師の解説動画DVD、,本試験模範解説冊子が無料でもらえます。
他の資格の勉強にも使える、
北村講師の勉強本「非常識合格法」も、同時にもらえます。
👇画像をクリックで、応募できます。
資格★合格クレアール
科学的・合理的・経済的に資格試験の合格が目指せます!詳しい資料を無料で急送します。
択一の合計基準点予想はこちら👇
☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。
【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。
👇️
択一の合計基準点予想👇
【お願い】 応援のクリックお願いします。
👇️
【お願い】応援のアイコンクリックお願いします。
【受験生必見☆お得情報】
まだ社労士受験手帳を使ってない方は、
無料なのでぜひゲットしてください。
今年在庫切れ続出で人気に火がついている手帳です。
入手方法は下記参照👇