社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験は理系、文系どっちが有利?

 本ページはプロモーションが含まれています

社会保険労務士になるには、有利な学科あるのでしょうか?

法学部なら社労士試験に有利そうですね。

これは間違いないと思います。

法律に試験だから文系に有利、

理系で受験は難しい思ってますか?

 

 

隠れ理系の社労士が、理系で挑戦するメリットを解説

理系出身の社労士はいるの?

社労士先生の割合も文系出身者が多いのは事実。

成功されてる先生の傾向には変化があります。

DX時代(デジタルトランスフォーメーション)だけあって、

理系出身の社労士先生のニーズが高く、大成功されてる先生が増えてます。

 

なぜ法律プロに理系脳が求められるか?

①社内業務の電子化支援が必要

②電子申請、ペーパレスの時代

③課題を論理的に分析し解決する必要がある

 

上記3視点から、理系脳の方は向いていると言えます。

話を受験に有利か不利の観点で説明します。

 

試験に対して有利なのは? 文系 VS  理系

文系出身

法律は難解な日本語(法律用語)で書かれてます。

大量の文字に慣れている、読解力がある方は有利です。

市販書をパラパラと立ち読みして、書いてある内容が、すぐに理解できれば、

適正度はかなりあります。

 

問題を解くための読解力とは?

・早く正確に読める力=速読力

・問題文から論点を見つける読解力

・裁判用語の判例を読める読解力

 

ここまでは、言われなくてイメージ通りかと思います。

 

 

理系出身

さて理系出身ならどうでしょうか?

結論から言うと理系出身の方が、合格しやすいと思います。

理由1:法律は体系だって作られている=論理的な構造である

理由2:社会保険科目は理屈がしっかりしてる制度

理由3:計算式(数学要素)や数字が意外に多い

 

「有利な点が少しぐらいあっても・・」

「やっぱり理系には無理、難しいのでは?」と、まだ思ってませんか?

 

有利な点を証明します。

社会保険科目とは、国民年金、厚生年金、健康保険の3科目です。

この科目は、苦手な受験生が多く、

「社会保険科目を制する者は、社労士試験を制する」と言われます。

社会保険科目は1科目10点満点(択一式)

対して、労働科目は・・・

社労士試験のメインの科目ともいえる

労働基準法は7点満点

難解な安全衛生法は、たったの3点満点

労災、雇用も各7点満点

徴収法は6点満点

どの科目も10点稼げません。

この点差が大きいのです。

社労士試験は、合格レベルになると、1点重みが非常に高くなる試験です。

出題数が多い社会保険科目で、点数を稼ぐことが、合格の近道となります。

 

計算式が多い点も有利です。

・平均賃金の計算(これは簡単ですが)

・労働保険料の計算

・年金の給付額の計算

・年金の給付率の決定(マクロ経済スライド)

・高額医療費支給制度の計算式

等々、計算が必要な条文が多々あります。

試験問題も、計算させる問題も出題されてます。

 

 

では苦労することはないのか?

もちろんあります。

勉強開始の段階が、超ハードルが高いです。

目の前に高い壁がいきなりあらわれます。

壁とは、法律用語の壁です。

専門用語に慣れていないため、テキストを読んでも日本語に思えず、

まったく理解できません。

壁をクリアできない限り、一歩も学習が前進せず、あきらめたくなります。

 

理屈が好きな理系脳としては、理解できない内容を読むことは苦痛でしかありません。

ここは我慢。理解より慣れろです。

無理やりでも、分からなくても、最後までテキストを軽く流して読む。

ダメなら、もう一回読む。

すると自然に内容が理解できるようになります。

壁を突破(ブレークスルー)したあとは、

法律の条文が体系だっているため、非常に読みやすく感じます。

 

最後に暗記力も試されます。

これは個人差があるので、文系、理系は関係ないですが、

理系の方でも、化学の元素記号など暗記科目があったと思います。

理系だって暗記はやってきたはずです。

数値の暗記が多いので、やっぱり理系に有利ですよ。

f:id:goukakuget:20210708224152p:plain

 

社労士試験を突破に必要な力

・問題文を分析して、論点を抽出する力
・膨大な暗記ができる力(忍耐)

があれば、合格を勝ち取れます。

 

社労士になりたい!

社労士に興味を持たれた方は、

理系だからと言って、あきらめず挑戦してください。

合格すれば、理系社労士の時代がきてます。

 

【続編】理系社労士の実務編

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

【参考】社労士の仕事内容、年収は👇

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

あわせて読みたい(社労士試験の概要)

試験の全体を把握して対策を立てる勉強方法は、

理系脳にあったやり方です。 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 全体把握にオススメな入門書

ゼロからスタート! 澤井清治の社労士1冊目の教科書 2021年度版

LECオンライン(東京リーガルマインド)

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ