3年ぶりに山川講師の生講義が開催決定です。
日時も発表されました。
昨年は、開催予定であったものの、緊急事態宣言、マンボウ、世のご時世を反映して
急遽開催中止になりました。
今年は大丈夫そうですね。
スマホ、動画で毎日みている山川先生に生で授業を受けられます。
あの山ちゃんに生で会えるだけでもワクワクしますね。
実際に生講義 参加経験があるグローバル社労士田邊先生(ホワイトドア社会保険労務士事務所)も、
「テレビでしか会えない芸能時に生で会う嬉しさと同じ感覚になったそう」
「生で聞くと、理解度も記憶の定着も違う、最高だった」と言っています。
これは脳科学的にも立証されてます。
メラビアンの法則からも、視覚は重要とされてます。
画面越しではなく生で刺さる視覚は効果があるわけです。
コミュニケーションに重要な事
③視覚 > ②聴覚 > ①話の内容
私も今年、飛び込みで先生にご挨拶に伺えたらなと思ってます・・・
田邊先生は、毎年、法改正マスターのテキストは購入されてるそうです。
社労士実務からみても使える内容とのこと
=最近は実務を反映した出題も多いので信頼度が高いテキストだと言えますね。
改正法マスター講座
大阪:4/23(土)
東京:4/24(日)
👇
穴埋め式対策講座
こちらは選択式対策=当たると評判の講座です。
選択式が苦手な方にはオススメです。
大阪:5/14(土)
東京:5/15(日)
👇
白書マスター講座
山川先生と白書統計調査のプロの先生(お名前失念、すみません)が講師生命をかけた予想テキスト。大手予備校の予想とは、また違った角度で情報収集できます。
大手のテキストをおさえて多数派になる。
さらに貴重な1点の追加狙いで、山川先生の予想問題でおさえる。
これが無敵の白書対策の1つの解だと思います。
大阪:6/11(土)
東京:6/12(日)
👇
<価格はお得か?>
サブスク型のヤマ予備の使うコツは?
価格もヤマ予備受講生は、生チケットは1100円と破格
単独、単科利用だと、1講座11000円(DVD付き)+生チケット
3講座セットだと、33000+3300=36300円
4月からサブスク型👇下記を利用すると、
4月~8月の5か月で、2万円(税別)
これだと白書、法改正、穴埋め問題講座以外に、答練、過去問、模試
インプット講義すべてコミコミ
※万が一試験にパスできなかった場合は、最低利用期間10か月
4万円の出費となりますが、コミコミなので、単価で3科目利用するならば、
月額制を利用した方が、費用対効果は高いですよ。
ヤマ予備サブスク利用のコツは短期間で利用すること
直前期のアウトプット期間に、問題演習専用+白書+法改正講座とわりきって使うと
MAX4万円で利用できるので超お得です。
直前期間の追い込みは、独学者も、単科講座を利用すると費用対効果高いですよ
少なくとも模試は利用した方が良いです。
単科講座のオススメ情報は、またいずれまとめてみます。
それではまた明日
☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。
【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。
👇️