社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験は比較認識法☆選択バージョンで注意力×推論力を身に付ける

 本ページはプロモーションが含まれています

当ブログ推奨の×式問題集 比較認識☆択一式の姉妹本

選択式問題集☆4択式問題集の紹介です。

f:id:goukakuget:20210606151008p:plain

著書岡先生曰く、

選択式対策は特に不要、択一式を極めれば、おのずと選択式も得点できると

おっしゃっていましたが、

土台の力だけでは、突破できない選択式問題もある。

 

世間では読解力があれば、問題は解けると言うのは間違いと指摘されてました。

読解力があっても、20の選択語群から候補を絞りこめるまでで

正解するのは厳しいとの意見です。

 

比較認識法流の選択式対策

先生の理論では、注意力と推論力を身に付けるべきとのこと

2つの力は、専用の4択問題集によって鍛えられます。

 

注意力とは:テーマを見極め正解候補となる語群を20候補から冷静に見つけだす力

推論力とは:知識を総動員してベストな語句に絞り込む法的に推論する力

 

選択式の秘訣

類似問題を比較して、あいまいな論点をなくす

これは択一式での比較認識法と同じ考え方です。

 

選択式は20の語群があります。

選択式対策で有名なのはグルーピング解答法があります。

同じるグループで選択語群をまとめます。

4つにグルーピングができます

(5問に対して1つの正解と3つのダミー)

実際の難問でグルーピングによる解法シミュレーション

下記👇を参照してください

goukakuget.hatenadiary.com

 

合格者思考でシミュレーションを見ていただいたらわかると思いますが、

4択にしぼってからが難しいのです。

 

4択から正解を選ぶが力を試されます。

そこで、時間短縮もかねて、

比較認識法の選択式問題集は

4択になっているのです。

 

選択式の出題パターン分類

・基本理解を問う問題

・重要なキーワードを問う問題

上記2パターンは択一式の力で対応できます。

 

以下残り3パターンは、選択式の訓練が必要です。

比較候補が多い数字や用語は特に対策すべきな問題になります。

・似た論点のひっかけ

・みたことない言葉での惑わせ

・数字問題

 

比較認識法サンプル問題

労働基準法で定める労働条件の基準は最低のものであるから、
【 A 】、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないこと
はもとより、その向上を図るように努めなければならない。
① 使用者は               ② 労働者及び使用者は
③ 労働関係の当事者は     ④ 何人も

 

答え

【 A 】

③ 労働関係の当事者は

 

類似の文言で演習

今回NGワードであった

 ② 労働者及び使用者は 

が使われてる条文を思い出せますか?

 

(労働条件の決定)
第二条 労働条件は、労働者と使用者が、対等の立場において決定すべきものである。
② 労働者及び使用者は、労働協約、就業規則及び労働契約を遵守し、誠実に各々その義務を履行しなければならない。

 

自力で比較認識をするためには、

テキストから探し出すのは大変です。

比較認識問題集ならば、この手間が省けます。

NGワードが使われている条文が比較候補として掲載されています。

 

選択式で失敗しないために

選択式対策の時間が足らなくなる方が多く選択式にやられます。

私も初年度はそれで失敗してしまいました。

択一式対策が5割程度とれるようになっていたら、

選択式対策を並行することをオススメします。

合格革命 社労士 4択式問題集 比較認識法(R)で選択対策 2022年度 (合格革命 社労士シリーズ)

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング