8月25日は社労士試験の本試験日。
超超直前期、お盆にはいり、ブログの記事の閲覧サイトの傾向がかわりました
検索が多いキーワード
「2週間」
「語呂合わせ」
「暗記」
「法改正」
「白書」
2週間で仕上げる直前対策を調べてる人が多くなってます
藁でも掴む心境なのはよくわかります
自分を信じて、学習継続の先に合格はあるのですが・・・
超超直前期は不安との戦い。私も受験時代、どこかに合格できる秘訣、裏テクニックはないかなとネット検索に逃避した事があります
短期間で仕上げる方法
確実に1点を増やす堅実な学習がベスト
あいまいな論点をつぶすこと。基本論点の徹底あるのみです
過去問で頻出レベルの問題だけ、短時間で繰り返す
問題の〇×を答えるのではなく、どこが違うか、なぜあっているかを解説し、
解説文と比較してください。解説文と自身の理解に少しでもズレがある論点は要チェックです
10科目もある社労士試験。過去問を反復する時間がないならば、
理解せずとも得点できるのは、数値等の暗記で解ける問題
丸暗記でも、短期記憶して、本試験日まで暗記した内容をキープできます
暗記するなら横断整理表にまとめる
テキストや過去問で、数字絡みの問題を徹底的に暗記しまくります
暗記すべき箇所がわからないならば、
横断整理学習本を利用します
書籍内に、図表に数値が整理されてます
TACの横断整理本は、コンパクトで隙間時間に暗記するのに最適
※お盆でデスクに座ってる時間が多くとれるならば、
横断整理学習の生みの親 北村先生の本をオススメ(大型本で見やすいです)
語呂合わせで丸暗記で1点ゲット作戦
皆が心配な一般常識対策
模試でA判定でも、誰もが不安な、どこからでるか読めない一般常識、統計問題
難問ならば、考えてもむり。わりきれば勘で乗り切るから捨て問として、超超直前期の学習優先度を下げる戦略もありますが、
択一式で50点前後とれる方は、選択式の足切り対策として、
白書を読むのも有効です
時間がない方は、直前対策本をチェックしておきましょう
コンパクトに白書、法改正の重要論点をチェックするなら、
こちらがベスト本です
それでは皆様のお盆期間が充実した日々となりますよう祈念しています
合格すれば、ご先祖様も喜ばれるとおもいます
それではまたあした
☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。
【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。
👇️