社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

今日の語呂合わせ☆社労士試験対策(語呂合わせテキスト紹介あり)

 本ページはプロモーションが含まれています

今日は5月25日 語呂合わせまとめです

525と言えば、世界史の語呂合わせを思い出しました

☆好都合(525)なオリエント統一

前525年 アケメネス朝カンビュセス2世がエジプトを滅ぼしてオリエントを統一

語呂合わせは脳科学的にも良い?

語呂合わせって、そのキーになるフレーズを見たり聞いたりすると、

自然に昔の記憶でも思い出せるからすごいですね。

脳のどこかに、キーワードとセットで刷り込まれてるわけです。

脳科学によると脳の海馬が長期記憶となるにふさわしいと判断した情報だけが長期記憶として保存されるそうです。

 

いかに脳にインパクトをあたえるか、印象をつけるストーリをもって語呂を覚えるかがコツです。

回文で覚える?

525は逆から読んでも525、「こうつごう」の響きも印象に残ったのかもしれません。

上から読んでも下から読んでもは、「回文」といいますね

語呂合わせで回文ないかなっと調べてみましたが、見当たりませんでした。

 

意味はありませんが、

回文を考えてみました

労一地位売ろ~

(ろういちろちいうろ)

労一の知識レベルがわかる地位の方は、知識が売れたら儲かりそうですね

 

525→25に絡んだ問題をピックアップしてみました。

 

数字の並び、韻やリズムが良いと覚えやすくなりますよ

回文の暗記用の語呂合わせができたら、ぜひコメントで教えてくださいね

 

リズムや韻が抜群な語呂合わせはこちら👇

算定期間中の『賃金の総額』から除外されるもの

①臨時に支払われた賃金

②3ヶ月を超えるごとに支払われる賃金

③通貨以外のもので法令または労働協約の定めに基づかないで支払われた賃金

(=違法現物給与)

 

LECのカリスマ澤井から教わった内容です。

一度聴いたら、耳から離れませんよ


①臨賃(りんちん)
②三超賃(さんちょうちん)
③現物

 

現物りんちん、さんちょうちん
現物りんちん、さんちょうちん
現物りんちん、さんちょうちん

 

とリズムにのって教えてくれます。
生で聴くと耳に残るフレーズです。

 

澤井先生をご存じない方は👇

goukakuget.hatenadiary.com

特に今年は社労士予備校界で、一番人気になってます

先日の新宿での一般常識のMINI講座(無料)は超満員でした。

昨年の選択式 1点救済となった、労一の助成金問題を的中させたから

大人気なのです。単科講座を検討する価値ありますよ

goukakuget.hatenadiary.com

直前対策オプションのMAX800本一般常識対策はこちら

👇

カリスマ澤井講師の白書対策講座申し込みはこちら【無料】 

過去問に挑戦 25バージョン

平成16年 健康保険法 問6 肢C

事業主が、正当な理由がないと認められるにもかかわらず、日雇特例被保険者の標準賃金日額に係る保険料額が1,000円以上で、その納付を怠ったときは、保険料額の100分の25に相当する追徴金を、その決定された日から起算して30日以内に、厚生労働大臣に納付しなければならない。

 

【答え】 ✖

25の関連問題と紹介しておきながら、ひっかけでした。

100分の25は正しい論点です。

誤りは「30日以内」→「14日以内」が正当です。

 

<覚える論点>

日雇特例被保険者の保険料額が1,000円以上で滞納

→100分の25の追徴金、決定された日から14日以内、厚生労働大臣に納付

 

【参考】

平成25年 健康保険法 問8 肢Cでは、まったく同じ論点が

正解の問題(〇を選ぶ)として出題されてました

 

平成19年 徴収法 問10 肢C

事業主が、正当な理由がないと認められるにもかかわらず、印紙保険料の納付を怠った場合において、追徴金の額を算定するに当たっては、政府によって決定された印紙保険料の額(その額に100円未満の端数があるときは、その端数は切り捨てる。)に100分の25を乗ずることとされている。

 

【答え】✖

  「100円未満の端数」→「1,000円未満の端数」である。
かなり細かい点からの出題でした。

ここは大事なのは

<覚える論点>

印紙保険料の納付=100分の25に相当する額の追徴金を徴収

 

直前期は、理解で対応できない数値、日付等の問題対策として丸暗記しなければならないので、毎日、少しづつ、数値系の問題をチェックして触れる頻度を増やして短期記憶から長期記憶へと熟成できると安心です。

 

数値、日付等を見たり、聞いたりしたら、条件反射的に、数値論点を復唱する。

25日だったら、今日の紹介のように25に関係した数値はなかったかな?とチェックしてみてください。

割合に関係する25でしたが、

25年のキーワードならば、年金系に過去問まだまだありますよ

テキストや問題集をチェックしてみてください

使える語呂合わせはこちら👇

goukakuget.hatenadiary.com

 

goukakuget.hatenadiary.com

語呂合わせはの市販書はこちら👇

以下は毎年、発売されるシリーズ2冊紹介します。

社労士受験の1月号 こちらは横断整理があるので、

直前期のあいまいな知識をつぶすのにも最適です。

あいまいな論点は100害あって1点もうみません。

 

クレアールのカリスマ北村先生の

ピンポイントのゴロ合わせを使って、
横断整理表を楽しく覚えらえます。

「楽しめる」のは脳に刺激が伝わる証拠。記憶に残りますね

 

下記は北村先生が執筆された、

非常識合格法の本が、

無料で貰えます(登録しても、しつこいセールスはありませんので、ご安心を)

※上記は買えば有料(1650円)の本です。

 

TACの直前期のお供 語呂合わせ集です。👇

 

最後に・・

回文でアドバイス

やっても解けない。泣けども徹夜

→直前期は体調管理が大切、徹夜しても記憶の定着率はわるいのでやめましょう

 

理屈好きが傷作り

→理屈(理論派)は、数値問題が苦手です。

直前期になったら、理屈はあきらめて、素直に暗記に専念できる人が勝ちます

※短期記憶で、忘却する前に試験日が来れば良いのですから、それが究極のエビングハウスの忘却曲線に対抗する技です。

 

よく利くよ

→短期記憶でも、短期間なら良く利きますよ

 

良い知らせらしいよ

直前期の仕上げ、丸暗記ができれば、きっと、良い知らせがくるらしいよ

お後がよろしいようで......

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング