今月末は大手予備校の模試も最後ですね。
1回目の模試は結果はどうでしたか?
A判定でも安心できません。
D判定でも逆転合格を狙えます。
大切なのは模試の結果を如何に活かすかです。
大原なら黒星★マーク、皆ができている正答率が高い問題で失点していませんか?
その論点が命取りとなりえます。
A判定でも、★を落としていたら要注意です。
判定が悪くても、本試験までに補正できれば良いのです。
初学者ならば極論、前日まで知識はアップしていきます。
理解力から得点力に知識が切り替わり突然点数があがる境目があります。
超直前期は短期間に科目を網羅しつつ反復あるのみです。
そのためには模試の結果を分析し復習することが効果的です。
正答率が40%以上で失点した論点、周辺論点をチェックしてください。
暗記すればとれる数値問題を失点してるなら問題ありません。
直前期に丸暗記すれば得点できるようになります。
超直前期は、いままできっちり勉強してきた方にとっては、記憶のゴールデンタイムなのです。集中して演習することで、短期記憶の繰り返しとなり知識が、いつでも引き出せる状態に仕上げられます。本試験解答後まで詰め込みでも良いのでキープすれば良いのです。
最終模試で、論点の抜け漏れ、弱点を発見のラストチャンスです。
残り1か月の計画を立て直し合格を勝ち取りましょう
くれぐれも模試で出題された論点で、本試験で失点しないようにしましょう
それではまたあした
本当にあたる予想模試はこちら
LECのカリスマ澤井先生の予想はチェックする価値大です。
👇
☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。
【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。
👇️
☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。
【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。
👇️