社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

仕事始めとシャロ勉はじめ(社労士試験、行政書士試験etc.)

 本ページはプロモーションが含まれています

仕事始めお疲れ様です。

社会人の資格試験勉強、シャロ勉は仕事をしながらが本番、

仕事と勉強の両立ができてこそ、その先に合格があります。

今年初の仕事と勉強の両立となる日、社会人のシャロ勉はじめとなります。

 

仕事始め初日のシャロ勉注意

長期の休み明け後の勉強は、学習するタイミング、勉強にかけられる時間もいきなりかわります。

変わり目は要注意なのです。

勉強に専念できて終日学習に没頭ができていたペースが、いきなりかわります。

長時間勉強の疲労と反動もでます。

運動後のクールダウンが必要なように、長時間勉強後はクールダウンも必要です。

 

平日の学習ペースにいきなり戻せない感覚があれば無理は禁物

ただ学習ゼロの日を作ってしまうと勉強習慣が途切れてしまいます。

 

少なくとも勉強する時間にはスタートさせる。

帰宅中にカフェ勉がルーチンならば、滞在時間はこだわらずカフェに立ち寄る。

できそうならば、通常のペースの半分の時間だけでも勉強行う

自宅学習派ならば、いつものパターンで学習を開始する

例えば、私はネクタイを外すのが学習スタートのフックとなってました。

そして終了は靴下を脱ぐ。靴下をぬぐと完全にオフモードのスイッチが入りました。

 

慣らし運転が必要ならば、隙間学習も有効です。

社労士試験ならば、社労士垢SNSで静かなブーム「秒トレ」がオススメです

👇

goukakuget.hatenadiary.com

スロースターターの方へ

勉強と意気込むと、中々仕事しながら勉強まで力が入らないもの

読書感覚からスタートしてみてはどうでしょうか・・・

・得意科目の読みなれたテキストを軽く読む

・試験に関する書籍を読む

 社労士試験ならば、白書、実務書や小説

 

実務に役立ち、実務を問う問題対策につかえる市販書

👇

息抜きと学習を兼ねるならば

👇

goukakuget.hatenadiary.com

『労働法で人事に新風を』

合格への道は、勉強のペースを乱さす、コツコツと積み上げること

仕事との両立は大変ですが、その先に新しい未来がまってます

今年に成し遂げられることを祈念してます。

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング