社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社会保障科目を極める、すなわち合格への近道(社労士試験対策)※書籍紹介

 本ページはプロモーションが含まれています

社労士試験で多くの方が苦手なのが、社会保障科目(健康保険、国民年金、厚生年金)

テキストの精読で知識が増えたはずなのに、

過去問の演習を繰り返しても点数に伸び悩やんでませんか?

択一式だと10点満点で5点前後、そこから1点を増やすのが大変

科目基準点の4点はクリアしているから、他の科目でカバーできれば合計の基準点も超えて晴れて合格となりますが・・・

 

社会保障科目は配点がすべて10点満点

労基法は7点満点、どんなにがんばっても7点しかとれません

合格者は国年、厚年、健保で点数を稼いでいます

いま5点ならば、あと5点”も”伸ばせます

ここから先は、知識だけでは得点が伸びない難しい科目でもあります

「知識以外」について学習により論点の総整理が必要なのです

 

そこでオススメなのが、大学の一般教養で教材にもなっている

「はじめての社会保障」の読み込みがオススメ

医療保険、年金などの様々な制度について、それらの歴史や背景まで詳しく解説されています

制度のバックボーンを理解することで、点と点の知識がつながり、より知識が正確なものとなり、直前期の追込みの暗記が効率的になるメリットあります

知識が深くなれば、難問が出題されても、答えを推察できる力が身に付きます

さらに一般常識対策にもなる名著です

仕上げは暗記と効率のよいアウトプット

オススメの演習対策本

ずばっと年金解法

で濃密な演習をすれば完璧です

それではまたあした

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング