社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

脳科学によるインプット学習法/テキスト読み方(社労士試験対策)

 本ページはプロモーションが含まれています

国家試験を目指すうえで、最初のハードルはインプット学習です

いかに効率的にインプット学習ができるかが、重要なポイントとなります

3大インプット学習の壁

❶テキストを読みはじめられるか

難解で分厚いテキストの束をいかに読みこなせるか

社労士試験のような法律系は、専門用語が多く慣れてないと、日本語におもえないぐらい、テキストがとっつきにくいと感じてしまいます

❷全部読めるか

挫折せずに最後までテキストを完読できるか

❸理解できるか

なにより大切なのは理解できるか

3大課題を解決する対策

テキストを読む際に脳科学の観点から効率よく勉強する学習法をまとめます

 

◆音読する

 黙読ではなく声に出して音読すると記憶力が高まります

目、口、耳といった五感を同時に使うことで脳が刺激され活発化されます

 

◆自己テストを行う

学んだ内容を自分で質問形式にして、答えを思い出す練習を繰り返します

記憶は、思い出せてはじめて定着します

勉強効率をあげるその他の対策

◆勉強する時間を選ぶ

専門用語になれてないときは、脳がフレッシュな朝型にテキストを読みます

記憶させる読みは、記憶が定着されやすい夜に行います

特に寝る1~2時間前に学習した記憶は定着しやすいといわれています

ポイントは、朝起きたら、夜の復習をする。ここで思い出せれば完璧です

 

◆睡眠をしっかりととる

 記憶は睡眠中に脳内で整理されます

◆長時間勉強を続けない(短時間学習のポモドーロ学習法をとりいれる)

goukakuget.hatenadiary.com

◆脳によいおやつを食べる

 記憶するには脳を活性化が不可欠です

goukakuget.hatenadiary.com

◆ストレッチ、軽い運動をする

運動の刺激で、脳が活性化され記憶力があがる実験結果があります

 

最後に…はじめてとりかかる場合は、無理をしないこと

超基本的なテキストを読むことからはじめると、脳が理解できると(楽しい)と判断するので、段階的にすすめると、通常テキストが易しくよめるようになります

貫場講師の初学者向けのテキスト、記憶の整理となるので、復活の一歩に軽く読めててオススメです。

👇

ボーダーラインの方ならば、基礎の徹底でオススメなテキストがこちら

👇

まずは無理ないインプット学習計画を作ってから初めてください

計画づくりなら、大人気!社労士受験手帳がオススメ

 

下記から特典で手帳もらえます

👇

LECオンライン(東京リーガルマインド)

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング