社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士本試験の自己採点分析がリベンジ合格の秘訣

 本ページはプロモーションが含まれています

2025年第57回社労士試験リスタートに向けての戦略まとめ

令和7年(2025年)社労士試験を合格を目指して、

今年受験された方は、試験会場での記憶が新しいうちに徹底的に復習しましょう

本試験の復習方法まとめ

各問題の難易度と自身の間違えた問題を比較します。

比較するデータは、各学校が公開されてる本試験分析データを用います。

 

オススメは、問題毎に、どの選択肢を何%選ばれてるかがわかる、

分析データを利用します。

オススメは、分析会の会場に行かなくても入手できるクレアールの本試験徹底分析資料(WEB解説講義と解説冊子がもらえます)

◆よくある難易度データ

労基・安衛法  

問1 易

問2 易

問3 普

 

★良いデータ(クレアール本試験分析データ2024から引用)

労基・安衛法  

問1正解D A:3.8% B:2.9% C:1.9% D:86.4% E:4.8%

問2正解C A:29.6% B:3.1% C:62.6% D:1.0% E:3.6%

【参考】クレアールの2024年データで解説

正答率60%以上

労基・安衛法:6問

労災・徴収法:3問

雇用・徴収法:4問

労一社一  :5問

健康保険法 :3問

厚年法   :6問

国年法   :8問

合計 35点

この得点率からも、クレアール 択一式 救済可能性として労災、健保になっているのはわかりますね

 

正答率60%の問題だけでは、合格基準点に達しません。

労災と健保では基準点割れになってしまいます。

次に50%以上で調べてみます。

 

正答率50%以上

労基・安衛法:8問

労災・徴収法:4問

雇用・徴収法:8問

労一社一  :7問

健康保険法 :5問

厚年法   :9問

国年法   :8問

合計 49点

正答率50%以上をすべてと得点すれば、合格予想基準点ライン、

昨年の合格基準点45点は軽くクリアです。

 

 

予備校の自己採点に登録した方を元にした分析データなので、

ボーダー付近以上の方がデータ登録されるので、

全受験生の正答率は、もっと低くなります。

 

合格を狙う方の層で50%以上の正答率を

すべてを得点できたら、余裕の合格点に到達します。

いかに過半数ができる問題をクリアできるか

それは基礎を固めること

正しい基礎知識を増やし、他の選択肢に迷わされない確固たる知識とすることです

復習7つのポイント

以下の7つに分類します。

①正当率50%以上で外した問題

②論点がわかり、自信をもって正答した問題

③消去法で得点した問題

④感で得点した問題(あいまいな論点、2択まで絞ったが外れた)

⑤知っていたはずなのに、外した論点

⑥テキスト未掲載問題

⑦テキストに掲載されていたが外した論点

 

が多ければ、基礎力不足。わかったつもりだったけど、

試験用の知識=得点力が身に付いてなかった(緊張する試験で時間内に解く力)

チェックすべき問題パターン(正答率比較)

◆正解より誤りの選んだ人が多い問題(ひっかけ問題)

例)2024年 健康保険 

問9  正解:E(27.8%) 誤り:B(47.0%)

半数近くの方が、誤りのBを選んでおり難しい問題と言えます。

正しい知識量、推察力の有無のチェックができます

 

◆正答率が割れている問題

例)2024年  雇用保険

問9  正解:D(20.2%) 誤り:A(24.0%)

AとDに2択に絞れて、誤りのAを選んだ方も多いケース

※想定的に正しい知識を得れる能力が試されています。

一問一答形式に慣れすぎていると、一問一答病となり、

この手の問題で不正解になりやすくなります。

goukakuget.hatenadiary.com

効率の良い勉強法を学ぶ(市販書)

クレアールに資料請求すれば、斎藤先生の本試験徹底分析と

北村先生書下ろし社労士専用の勉強法(非常識合格法)が貰えます。

 

本試験会場で、なぜ、この答えを選んだかを、思いだせるうちに

復習するのが、リスタートの最初の学習で効果が一番あります。

そして、正解肢以外のすべての肢、択一の350問もチェックします。

どの論点が苦手かが、見えてきます。

気持ちをあらたに、2025年第57回社労士試験の合格にむけて、前進あるのみです。

来年こそ成し遂げましょう

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング