社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験の模試はいくつうけるべきか?

 本ページはプロモーションが含まれています

社労士試験の対策に模試は必要ですが、いくつ受けるかで色々な意見があります

たくさん受講しても、無駄との意見が主流のようです

 

<受ける基準>

復習できる数を受けることです

社労士試験の問題数は

択一式だけでも1問5選択肢×10問×7科目=350選択肢あります

選択式では1問5選択肢×8科目=40選択肢

一問一答形式で言えば390問(350+40)のボリュウームがあるのです

 

社労士試験の模試でメジャーなのは

TAC

大原

LEC

難易度は私見ですが、

難しい:TAC>大原>LEC:易しい

になります

3社すべて受講すれば、1170選択肢、各社2回実施(LECは3回)なので、

全社2回だけ受けたら2340問

さすがにすべての選択肢を復習するのは厳しいと言えます

 

実際には、完全に理解している楽勝な選択肢で復習不要もあるので、

自身のレベルによっては、復習対象の設問数は絞れます

模試の良いところは、全受験生の問題毎の正答率が表示されます

正答率50%以上の問題を落としていたら、復習必須と考えれば、

3社受けても、十分復習できる量になります

 

オススメな受講数

★予備校利用されてる方は

他流試合をオススメします

自校の模試は、テキスト、授業にそった内容がでるため、高得点になりやすく、

他校をうけると、点数が伸びないことがあります

弱点を見つけるのに使えます

★独学者

大手予備校を1校受験しておくと、大勢の方がうける模試にでていた内容を

おさえられるので、自分のテキスト未掲載論点で、かつ大手模試に掲載されている問題があった時に、多数派にはいれて、得点できるので安心です

受験者数の多さで選ぶならTAC、問題のバランスの良さならLECもオススメです

予備校の模試は費用対効果があわない場合は、

市販の予想模試を使うのも有効です

的中率が高く、カリスマ講師(澤井先生、椛島先生の解説講義付き)で

独学者にとって非常に使いやいのはこちら

👇

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング