社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

防災の知識と技能のスペシャリスト「防災士」になろう!

 本ページはプロモーションが含まれています

いつかは「地元に恩返したい」との想いは皆さんあると思います

社労士として区役所での労働・年金相談員や、区主催のセミナー講師を担当させて頂きながら微力ながら貢献できるようになってきました

「リスクマネジメントの専門家」としての活動がつながり、ご縁もあり地域防災の一員として町内会で活動することになりました

そこで陣頭指揮をお任せ頂けるようになるために、活動実績を増やしていくとともに、「防災士」の資格を受験することになりました

 

防災士とは

「自助」、「共助」、「協働」を原則として、社会の様々な場で防止力を高める活動が期待されるため、そのための十分な意識と一定の知識・技能を習得した、日本防災士機構が認証する資格です

 

防災士になるためには

簡単に言うと、2日間の研修を受講、最終日に試験を受け、「救急救命講習」を終了すれば認定されます

 

ステップ1
日本防災士機構が認証した研修機関が実施する「防災士養成研修講座」を受講し、

「研修履修証明」を取得する。

 

ステップ2
日本防災士機構が実施する「防災士資格取得試験」を受験し合格する(受験料=3,000円)。ただし受験資格は前項研修講座の履修証明を取得した者に限る。

 

ステップ3
全国の自治体、地域消防署、日本赤十字社等の公的機関、またはそれに準ずる団体が主催する「救急救命講習」(心肺蘇生法やAEDを含む)を受け、その修了証を取得すること。(防災士の認証登録申請時に5年以内に発行されたものであって、かつ、その講習の発行者が定めた有効期限内のものを対象とする。)

 

研修内容/試験範囲

対象範囲はかなり広く、災害に関して網羅的に学びます

研修には事前レポートがあり 約280問の穴埋め問題を解きます

 

●第1章 災害発生のしくみ
 第1講 地震・津波による災害
 第2講 気象災害・風水害
 第3講 土砂災害
 第4講 火山災害
 第5講 広域・大規模火災
 補講1 近年の主な自然災害
●第2章 災害に関する情報
 第6講 災害関連情報と予報・警報
 第7講 災害情報の活用と発信
 第8講 被害想定・ハザードマップ
●第3章 公的機関や企業等の災害対策
 第9講 行政の災害対策と危機管理
 第10講 行政の災害救助・応急対策
 第11講 復旧・復興と被災者支援
 第12講 災害医療とこころのケア
 第13講 ライフライン・交通インフラの確保
 第14講 企業・団体の事業継続
●第4章 自 助
 第15講 地震・津波への備え
 補講2 耐震診断と補強
 第16講 風水害・土砂災害等への備え
 補講3 災害と損害保険
●第5章 共 助
 第17講 自主防災活動と地区防災計画
 第18講 避難所の設置と運営協力
 第19講 地域防災と多様性への配慮
 第20講 災害ボランティア活動
●第6章 防災士制度
 第21講 防災士に期待される活動
 補講4 防災士が行う各種訓練

 

試験の難易度

合格基準点は、非常に高く、なんと8割以上(30問中24問で合格)

※国家試験なら約6割程度~で合格できるものありますが、8割と高いので、

肌感ですが問題が簡単なのかなと思いえば、分厚いテキストを、ちゃんと精読、細かい数値(災害の年度や被害状況)や専門用語問等を覚えてないと得点できない問題が、4割程度でます(5割は一般常識でとけるレベル)

 

8割以上合格、事前レポートさえ出せば、落ちる人がいないと、町内の防災部長から言われてたので、軽い気持ちで受験宣言してしまいました・・・

人間とは弱い生き物、簡単な試験と言われると、社労士試験のように必死に勉強する気力がわかず、学習が全然していないまま直前期突入で、いまさらですが、いま凄いプレッシャーに襲われてます

 

<試験対策>

防災士試験は、毎年、最近は災害が多いので、事例も増えてテキストが分厚くなっていきます。正式な過去問も発売されてないので、受験対策に特化した勉強がしずらいのも辛いところ

研修テキストとセットで、「防災士試験対策ブック」が配布されます

模擬試験2回分があり、この内容とレポート280問を解けるようにする

これで合格できるかどうか・・・

結果はまたあらためて報告します

災害は忘れたころにやってきます

能登の大地震も、あれから半年経過して、メディアもまた放送が増えましたが、

すでに忘れてしまった方も多いはずです。

日本は地震、雨災害、火山災害は、他国にくらべて地形的に多いのです

いつ自分が災害に見舞われてもおかしくない状況を意識して、普段から対策をしていきましょう

防災士としての初仕事は、自宅の防災対策からと教えがありました

goukakuget.hatenadiary.com

私は防災社労士目指して、総仕上げがんばります

シャロ勉の方の目標達成と皆さまの安全、安心が続くよう祈念しています

それではまたあした

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング