社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

Believe~合格にかける橋~(スランプ策:社労士試験等)

 本ページはプロモーションが含まれています

資格試験が辛いのは、「絶対に合格する確約」がなため、合格できるか誰もが不安にかられます。メンタルコントロールを誤ると、スランプにハマってしまいます

こんなに勉強してきたのに、

「模試の点数がわるかった」

「なんども同じ問題を間違える」

「点数が伸びない」etc.

やってきた学習は裏切りません

「自分を信じられるかどうか」が、

スランプにはまるか、はまらないかの差になります

 

迷いが生じて、急に勉強方法を変えたり、あたらしい問題集を購入すると、

深みにはまりますのでご注意ください

 

木村拓哉主演のドラマ「Believe~合格にかける橋~」で、

狩山さん(木村拓哉)が「自分の事だけしか信じることができない」と言ってました

孤独な試験との戦いは、追い込まれた主人公の狩山さんと同じ境遇なのかもしれません・・・

http://Believe~合格にかける橋~

信じるためには、いままでの学習実績を振り返ることです

レコーディング勉強法をしていれば、すぐに振り返りできますが、

メモがなくとも、合計何時間勉強したか、何回転テキストを読んだか、テキストを読むスピードが、どれだけ早くなったか、問題集を繰り返し、合計で何問解いたか、ざっくり調べられるはずです

あらためて蓄積した実績を見ると自信が沸いてきます

己を信じれば、合格に橋がかかります

社労士試験ならば、あと約2か月、正確には79日

合格を成し遂げましょう!

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング