社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社会保険労務士証票がデジタル化へ☆デジタル庁発表

 本ページはプロモーションが含まれています

デジタル庁が、今年度から社労士資格がデジタル資格証となると発表しました

他に約80の資格が対象(キャリアコンサルタントや、衛生管理者、デリック運転士等)

オンライン化はマイナンバーを活用するようです

資格保有者はマイナポータルから、登録申請や変更申請、デジタル資格証の表示などが可能とのこと

 

気になるのは、デジタル化となった場合に、

社会保険労務士証票は、今後無くなるのか・・・

マイナンバーない方のみ現行版を保持できるのか・・・

すでに社労士証票を持っている人は、デジタル版も併用できるのか?

便利になるのは間違いないですが・・・

難関資格を合格して手に入れた、深紅の社会保険労務士証票がなくなるとしたら、寂しい感じがします。

合格後、社労士に登録し社労士証票が届いたときは、あらためて喜び、責任を感じたのをいまでも覚えています

リアルの証票には重みがあるのです

社労士試験まで、約2か月 皆さまが成し遂げられ、社労士に登録されて

社労士証票を手に入れられることを願ってます

 

新人社労士の活躍、開業の初めの一歩についてノウハウが満載

読めば合格後の皆さまなりの活動の姿がみえてきます

成功する未来が見えれば辛い試験勉強を乗り越えるモチベーションにつながります

👇

それではまたあした

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング