社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

資格試験対策☆3日復習法

 本ページはプロモーションが含まれています

色々な学習法の本を読んでいて共通するのは、資格試験対策では復習が大事なこと。

3連休の中日にちなんで、3日で復習法をまとめます。

 

記憶は短期記憶と長期記憶がある。人間は忘れる動物、すべてを覚えてたら辛すぎて生きていけません。如何にして脳に重要な記憶として認知させて長期記憶にするかが、学習法では一番大事になります。

エビングハウスの忘却曲線では1日後には74%も忘れるとのデータがあります。

対策は復習タイミングをあけず、なんども繰り返すのみです。

例えるならペンキを塗る感じ。1回では均等に塗れません。2度塗り、3度塗りして

仕上がってきます。

3日で復習法

表にすると下記のようになります。

1つのパートを3日かけて復習します。

上記例ですと、赤色の③は日曜日に1回、月曜日に1回、火曜日に1回復習のサイクルです。

 

3日で復習単位を組んでいますが、

似た復習法に単純に3サイクルを組む方法もあります。

3サイクル復習法

1パートを2回復習  → 2パート目へ

1パート目に戻り回目 → 2パート目(2回目)    →3パート目

             →2パート目に戻り回目→3パート目(2回目)

復習間隔を縮めることはわかっても、大人の試験対策では忙しい中では中々復習する時間がとれません。

当ブログの推奨は隙間時間の活用です。

復習すべき内容をスマホのショットに保存しておく、

一番のオススメはタブレット(iPad等)を活用して、ノートもテキストもタブレット内で完結させるペーパレス学習法となります。

重たいテキストを運ばずとも、スマホやタブレットのみで学習、復習ができます。

目でみることが無理なら、声で復習する方法も有効です。講師の講義音声以外に、自分で覚えるべき内容を音読し録音します。自分の声を耳で聴くと、違和感がありますが、それが脳の刺激となってより記憶が定着しやすくなります。

goukakuget.hatenadiary.com

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング