社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

相棒Season20最終回☆冠城亘の卒業を社労士実務で読み解き学ぶ

 本ページはプロモーションが含まれています

相棒Season20最終回を見ましたか?

視聴率15.2%で今シーズン最高タイ、有終の美となりました

冠城亘(反町隆史)卒業で、新相棒は誰になるのでしょうか?

反町ロスですが、来年の新作が、すでに待ち遠しいです。

f:id:goukakuget:20211013232611p:plain

ドラマから学ぶシリーズ「相棒」編ファイナル

シャロ勉生徒の相棒と言えば、テキスト、過去問ですね

今回は息抜きと労基法の復習をかねて

ドラマで学ぶシリーズで相棒についてとなります。

社労士目線の相棒最終回ドラマレビュー

瞬間最高視聴率は19・9%

右京さん(水谷豊)が「君が羨ましいです。居場所を変えられる、その軽快さが…」と切り出し、

「これまで去る者は追わず、来る者は拒まずでやってきましたが、今回、それを破ろうと思います。もう少し一緒にやりませんか?君が特命係を去ることをできれば拒みたい」と引きとめて、

右京さんの言葉に対して

冠城は「最高のはなむけの言葉です。長い間、お世話になりました」と頭を下げた

ラストのシーンでした。

社労士目線で気になった点

冠城の転出先と職員待遇です

 

「警視庁やめて公安調査庁移ります!」といきなり宣言しました

別組織の公調(公安調査庁)への転職でした。

 

元ボス 日下部から推薦があっての異動なのに、

いまよくある「契約社員だと」言われてました。

※日下部さんのセリフをメモできずでしたのでニュアンスで書いてます

 

それでも転職となる異動を決意する冠城の思いはどこになったのでしょうか・・・

本人は異動理由をはぐらかして、

「そこに何があるかは分かりませんが、俺ってまず動いてみてから考えるんです。」

と言っていました

 

「まず行動してみる」

この言葉は勉強でも社労士業でも、大事だなと思い刺さる言葉でした

 

冠城の契約形態に驚いたのは

正職員でなく有期の契約職員だったことです。

来年のドラマ展開で有期満了後に、相棒に復活して欲しいなと思いました。

 

相棒は社会問題を反映したストーリーが多く

以前は同一労働同一賃金の判例を模してました。

goukakuget.hatenadiary.com

社労士目線のドラマで妄想

今回は有期社員やフリーランスが多い問題に触れてたと思われます。

正確には国家公務員は労働基準法の原則適用除外なので、

世間の話題とは直結しませんが・・・

 

企業に採用される社員として冠城を読み替えると・・・

退職金はもらえたのか?

有期社員の契約後どうなるか?

キャリアップ助成金を使って、正社員登用があるのか?

有期満了で、他の組織にまた転職するのか?

 

もし転職でなく出向だったら

緊急雇用安定助成金が使えたかなと色々妄想してしまいました。

 

goukakuget.hatenadiary.com

話はかわります

<懲戒問題について>

サイバーセキュリティ担当の青木君

かれは不正(冠城亘のパパ活疑惑のビラを作った)が発覚して、

クビになりそうになってました。

結果はと言うと

冠城が背徳行為をかばって元上司の内閣情報調査室内閣情報官の社美彌子に推薦して、

こちらは内閣情報調査室に異動となりました。

 

ここでまた妄想話です。

労基法で妄想

~青木君が雇用された民間社員だったらどうなる~

就業規則に懲戒解雇の規定に適合する記載はあったのか?

いきなりクビにできる事案だったのか?

一度のミスで左遷できるのか?(今回はスカウトで転職扱いですが・・・)

 

ドラマは公務員の世界でしたので、

民間のような就業規則はなく、労働基準法も適用除外です。

国家公務員法や地方公務員法、人事院規則等の複数の法令および規則にもとづき

働くことになっています

もし企業案件ならば、懲戒解雇、左遷問題は実務で一番神経を使うところだったので、妄想ですがブログにまとめてみたしだいです。

 

国家公務員関連の社労士試験対策

<国家公務員の労働基準法適用について>

【条文チェック】

労基法112条

労働基準法及び労働基準法に基づいて発する命令は、国、都道府県、市町村その他これに準ずるべきものについても適用あるものとする

国家公務員や地方公務員に関して、他の法律や通達により次のように整理されます

 

国家公務員一般職:適用しない

地方公務員一般職:一部適用しない

行政執行法人の職員:全面適用

行政執行法人以外の独立行政法人の職員(国家公務員の身分なし):全面適用

 

例外事例

現業職員(国有林分野に従事):適用

行政執行法人(国立印刷局)に所属する職員:適用

 

<過去問に挑戦>

【問題】

労災保険法は、行政執行法人の職員に適用される。

 【答え】      
×(正しくは「適用されない」)

 

☆ポイント解説:労災保険法の適用
■ 行政執行法人の職員・・・適用除外(国家公務員災害補償法)
■ 行政執行法人以外の独立行政法人の職員・・・適用(労災保険)

 

最後に・・・

受験生はドラマなんて見る余裕はないと思いますが、

身近な話題を、妄想でも良いので、自分の知識にあてはめて

解説、説明してみると楽しみながら、知識の定着度を高められます。

 

新相棒が誰になるのか気になります

それではまた明日

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

おまけ

相棒には、社労士が登場したSeasonもありました。参考まで👇

goukakuget.hatenadiary.com

歴代相棒で、皆さんは誰が一番ですか?

私はやっぱり亀山さんです。