社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

大哺乳類展に学ぶ試験対策(社労士試験対策etc.)

 本ページはプロモーションが含まれています

キリンのクビと、イルカのクビで共通点わかりますか?

首が短くほとんど動かせない動物も、首の長い動物でも同じことがあります

哺乳類ならば首の骨(頸椎)の数が7個と決まっています。

標本骨格は、いま話題の大哺乳類展3でみれます。

テーマは、わけて、つなぐです

mammals3.exhibit.jp

学習で大事なのは「見た目は違い同じものに注意」することです

試験では異なる科目でも、共通点、同じ論点があります

逆に似てるようで違う論点もあります

 

わけるとは、分類すること

つなぐとは、系統を知ること

 

学習もわけて、つないで整理します

いわゆる横断整理学習こそが、得点力アップの秘訣です

つなぎは、法改正が多い社労士試験にとっては重要な整理法になります

法改正の歴史、改正に背景をまとめて理由を知れば、年金等の移行措置(生年月日による適用が異なる等)も覚えやすくなります

 

知識が増え始めてからが勝負、いかに知識を整理して土台を固められるかがポイントになります

今日でGWも最終日、ペースを乱さすコツコツが合格への道です

インプット、整理、アウトプット、整理の繰り返しを続けましょう

 

【参考】年金対策

年金の整理ならば、ズバッとシリーズ「年金会報」がベストです

フローチャートで、わけて、つなげて整理されており記憶の整理に最適

厚生年金/国民年金を一度に学べます

goukakuget.hatenadiary.com

それではまたあした

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング