社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

一石二鳥学習☆1演習で2点ゲット☆社労士試験対策(直前対策)

 本ページはプロモーションが含まれています

社労士試験まであと17日

本試験まで逆算したスケジュールは順調に進んでますか?

 

 

短期決戦向きの学習法

時間を効率的につかって、

得点アップを目指せる方法を紹介します。

 

一石二鳥学習法とは

1回の学習で、2論点をマスターする方法です。

1学習で、2点ゲットを狙います。

 

似てる論点を対比して演習します。

 

初学の方は勉強時間が少なくなりがちな、

社会保険法規から例題

 下記の組合の認可は?

①健保組合→厚生労働省の認可

②国保組合→都道府県知事の認可

 

この2パターンを対比しながら演習します。

過去問では、健保組合の問題として、または、国保組合の問題として、

別々のタイミングで演習していると、

どちから一方忘れてしまう

両方曖昧だと、知識が混乱して2点マイナスになることすらあります。

 

似ている論点を科目内、複数科目をまとねて学ぶ方法は、

横断学習といわれますが、

 

超前期は時間がありません。

2択で比較して1度に演習することをオススメします。

 

<実践方法>

過去問演習の中で取り入れます。

似てる問題がでてきたら、問題番号を相互にメモしておきます。

自分で、まとめてる暇がなければ、

専用の問題集があります。

 

選択式、択一式ともに下記問題集が便利です。

時短勉強に向いてる理由は、もう1つあります。

メリット:隙間学習に最適

スマホでみれるように、テキストがPDFでダウンロードできます。

通勤中にスマホチェックするだけで、2倍づつ知識が増えていきます。

 

 

比較認識法(R)で社労士マスター 選択対策編 2021年度

 

比較認識法(R)で社労士マスター 択一対策編 2021年度

 

直前期対策☆やってはいけないルール

不安になっても、あたらしい問題集は買わないこと

ご存じのとおりの絶対ルールですね。

今回、あえて追加購入もOKな理由は下記のとおり。

 

すでに1つ1つは周知の基礎論点なので、

演習、復習の負荷は、そんなに大きくありません。

 

知識はあった、答えをみたら、「あああ、知ってた・・泣」と

本試験で間違えてしまうような危うい論点を

短期間で整理して、確実に1点をとることが目的です。

 

買っては、だめなの本

新作問題、未知の領域になるテキスト、問題集です。

直前期は既知の範囲の学習を心がけます。

 

直前期に鍛える力

短時間の反復により、記憶の引き出しの訓練あるのみです。

 

目的は、

『解答力 → 瞬発力』

に引き上げるためです。

 

苦手な科目対策として、比較認識法の問題集は、

部分利用でも良いと思います。

 『曖昧な知識は百害あって1点にもならず』

です。

使えるもの、できることは、なんでもやって、

いまからできる1点でも多くとれる対策をしましょう

 

効率重視学習を極める効果

f:id:goukakuget:20210804201250p:plain

も可能です。

例えば、2論点を比較整理して、同時に択一、選択式も意識する。

これなら、一石三鳥以上ならぬ一石ですね。

常に生産性を意識して、短期決戦をのりきりましょう。

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング