社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士開業応援☆事業計画は必要?

 本ページはプロモーションが含まれています

企業では事業計画、中期経営計画、3か年計画等、事業計画を作られると思います。

「開業するにあたり事業計画は必要ですか?」との質問を受けました。

ご質問者は企業時代では事業計画や中期経営計画、3か年計画等を作っていたので、独立開業に向けて計画書を作るものと思われてました。

 

答えのない時代、3年後の先はどうなってるか見えません。

計画を作るならば、10年後先の成功を想像、逆算してビジョンをつくる、数か月単位のやるべきことの洗い出しは有効ですが、3か年計画は無用です。

 

1名個人事業主としてスタートするならば、時代のニーズにあわせた柔軟性を高める方が得策です

開業当初にある失敗パターン

専門特化した方が良い→〇〇専門、他の案件は断ると決めている

差別化を図るために、専門を極めることは戦略としてありますが、

ブランド力がない新人にとって他の案件を断るのはリスクが高いのです

そもそも、本当に自分で決めた専門が、マーケットからニーズがない可能性もあり、

お客様からみて、得意分野として認めてもらえる実践力があるかも不明です。

私の昔話です

いままでの経験でニーズありと思い作成した自信作のサービスが完全に空振りになったことがあります。私がニーズと思っていたのは、大企業の人事課題であって中小には、その課題すらなかったのです・・・

お客様との接点を増やし、当時の専門以外を幅広く対応していく過程で、当初のニーズのズレもアジャストできて、いまは中小企業向けの中核をなすサービスとなっています。考えるより実践が士業にとって近道となった事例です。

 

プランド・ハップンスタンスってご存知ですか?

単語を分解して直訳すてみると、下記の意味を含んだ造語です。

プラン=計画

ハップン=起こる、発生する

 

日本語訳では「意図する偶然」「計画された偶発性理論」となります。

まだ、なんだかよくわかりませんね。

 

キャリアアップのために必要な考え方、理論になります。

簡単に言えば、偶然のきっかけが元で大成する考え方です。

例えば、

偶然に知り合った人と、意気投合して、起業して大成功した

転勤になり、初めて挑戦した仕事で才能が開花して独立した 等々

 

私も当時想像もしていなかった分野で、多くのお客様を支援させて頂いています

例えば、「企業の風土改革支援」があります。

この効果は絶大で、確固たるスタンスが築かれることで、当初の提案していた各種ソリューションが採用頂けるようになります

(例:新規事業開発支援、人的資本経営コンサル等)

【まとめ】

変化の激しい現代において、キャリアの8割は偶然の出来事によって形成される偶然の出来事を利用して、自ら偶然の出来事を引き寄せるよう働きかけ、積極的にビジネスを創出していく必要があります。

めまぐるしく変化する時代において、当初の事業計画とは異なる方向にビジネスが成長したという先生は多いのです。柔軟に問い入れる人が早く成功していると言えます。

 

【参考】中小企業ならではの人的資本経営について、

登録特典として配信中👇

友だち追加

 

<自ら偶然の出来事を引き寄せるアプローチ方法>

①好奇心興味関心のある分野以外にも普段から視野を広げるよう努めること。
アンテナを鋭敏にしておくことで、新しいことに挑戦したい意欲が湧くこともあります。

 

②持続性失敗してもあきらめず向き合うこと。

困難を避けたり苦手意識を持ったりすると、
その先にある可能性が閉ざされてしまうことがあります。
常にフレキシブルな姿勢で臨機応変な対応を心がけます。

 

③楽観性失敗や困難もポジティブに捉えること。
何が起きても良い方向に行くと信じれば、なにとごもプラスに働きます。

 

④冒険心リスクを恐れず行動すること。
失敗はつきものです。ある程度のリスクは引き受ける心構えが大切です。

 

<プランド・ハップンスタンスで重要なこと>

偶然の出来事や出会いをキャリアアップにつながる機会と捉えること。

計画通りのキャリアステップでなかったとしても、まずは挑戦してみようというスタンスが次の扉を開くことがあります。

 

いかがでしょうか

運も実力のうちと言いますが、偶然も味方につけらると知ることで、

わらしべ長者のようにビジネスがつながっていきます

プランド・ハップンスタンスを得るためには行動あるのみです

それではまたあした

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング