社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験の直前期に過去問やるべき?(過去問からの出題率)

 本ページはプロモーションが含まれています

直前期は出題可能性が高い問題を多く解きたいですよね

過去問からは、どれくらい再出題されるか調査したデータがあります。

 

2017年から2020年本試験で分析

☆択一式 

約33%~43%

☆選択式

約30%~52%

 

過去問から再出題なんて、ほとんどないと思ってませんか?

約5割前後も再出題されています。

この統計結果にはからくりがあります。

対象データが過去問20年分なのです。

20年分の過去問を極めれば、5割近く得点できる計算ですが、

実質的に20年分は無理ですね。

結局、過去10年分程度では約2割が妥当な線なのです。

 

たった2割とあきらめる必要はありません。

まったく出題が2割程度なだけで、同じ条文、周辺論点を含めて、

過去問と類似している問題数で調べると下記の結果がでました

選択式:約56%

択一式:50%

対象:2020年試験結果

5割近く出題されています。

 

過去問を理解して解ける能力が身に付けば、約5割得点できることになります。

これが過去問学習が大事と言われる理由です。

合計の合格基準点は、約7割(年によっては6割)

あと2割得点をアップできれば合格できます。

お盆を休める方ならば、過去問演習は、さらに2回転は演習できます。

短期間の過去問学習は、時間との戦いになる本試験に必要な解答スピードを鍛えられます。(長期の休みがない場合は、苦手科目、良く間違える問題中心に演習します)

直前期はやればやるほど得点につながる時期です。あきらめず本試験までやり切りましょう!

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング