社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

シャロ勉直前対策☆捨てる勇気(社労士試験etc.)

 本ページはプロモーションが含まれています

シャロ勉※1の代表格と言えば、社労士試験ですね、試験まで1か月。

超直前期突入しています、皆さま学習計画は順調でしょうか?

※1シャロ勉:シャキッとロックに勉強しよう=どんな資格でもOK

時間が足らないと焦ってる方は、学習の選択と集中が必要です。

とは言っても、捨てる科目、範囲から出題されたらどうしようと思うもの。

直前期あるある。無理して詰め込むあまり、どれも中途半端になりがち。

ここは勇気をもって捨てる必要があります。

難しいのは、どの科目、範囲を捨てるかです。

捨てる勉強法

勉強が順調な方

→科目封印儀式で、仕上がった科目から順にテキスト、問題集を捨てます。(もう見れないと思う覚悟をもってしまう)

 

全科目回しきれない方

→捨てる科目の選び方

❶苦手科目をあきらめる。(ただし科目の合格基準点を超えられる力がある前提)、得意科目の点数を伸ばす。

 

❷科目単位でなくとも、出題頻度が低いく、難易度が高い問題は捨て、基本問題に集中する。

 

❸本試験で得点配分が少ない科目を捨てる

 安衛法や徴収法を捨て、労働科目より得点配分が高い社会保険科目を中心に対策を行う

※すぐに得点力を上げにくい難解な社会保険を仕上げるのが、難しい場合は、逆に短期決戦で得点を伸ばせる科目、コスパが良い徴収法を先に仕上げるのも有効です。

 

❹問題集を回す時間すらない場合

模試にでてる論点の総点検を優先する。

可能ならば、3社の模試を徹底的に復習し的を絞る。

市販模試のオススメはこちら

社労士垢SNSで好評

LECのカリスマ講師が出題予想されてます。

👇

 

あと少し後悔ないよう1日1日を大切にがんばりましょう

成し遂げた先に新しい未来がまってますよ

それではまたあした

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング