社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

8月の社労士試験☆逆転合格を狙う方法

 本ページはプロモーションが含まれています

8月27日(日曜日)が社労士試験の本番です。

模試がA判定でも誰も、まだ誰も合格していません。

受けなければ合否は決まりません。

逆転合格を勝ち取るためには、必ず本試験を受けること。

全科目1巡していれば、あきらめずに本試験までやり切ることで逆転劇は起こりえます。さすがに全科目の学習がおわってないと、本当に厳しいですが、

社労士試験は全てマークシートで出題されるので、運でも得点を得られます。

 

私は直前模試では、合格は難しい判定結果でしたが、なんとか合格できました。

教え子も直前模試D判定からは大勢合格しています。

模試の判定は、科目に足切りがあるだけでも、かなり変わります。

一喜一憂しないことです。

本試験で合計で7割。科目基準点も超えれば合格できるのです。

択一式ならば、70問中、20問も間違えても大丈夫(1科目4点確保は必要)

<具体的な対策>

時間が足らない前提ですが、勉強に時間を捻出する。

→会議中すらも、アタマの中では覚えた知識を復唱もあり!?

→隙間時間の活用(移動中、トイレの時間すべて費やす)

理解より暗記で切り抜ける

問題演習は基本問題、出題頻度A、Bレベルを徹底的にやりこむ

<基本問題、良問が多い問題集>

LECのカリスマ椛島先生監修の問題集

いまからやれば3回転はできます

👇

難問、出題頻度が低い問題は捨てる

選択式専用の勉強をしない(択一式の演習をしながら、穴埋め問題も意識して条文をチェックする)

得意分野を伸ばす(いまから苦手科目をやると自信を失うので避ける)

※科目基準点超えられない科目があれば、その科目優先

短期間で得点数をアップできる科目を磨きをかける(徴収法)

得点配分が高い科目を鍛える(社会保険科目は1科目10点の配点あり)

→合格者は社会保険科目での得点率が高い傾向にあり

 

皆さまの状況によって対策は違うと思いますが、残り少ない日数を有効に活用し、悔いのないような作戦を選んでください

直前期はやり方によっては、得点力が一番伸びる時期です。

繰り返しになりますが、あきらめなければ合格のチャンスはあります。

最後は健康とメンタルが一番大事になります。

皆さまの合格を祈念しております

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング