社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

ストレスゼロの生き方から学ぶ☆不安な直前期の乗り越え方(真夏の本試験対策、社労士試験等)

 本ページはプロモーションが含まれています

真夏の資格試験対策は順調でしょうか?

憂鬱な4連休明けのブルーマンデーで、試験の不安がさらに増加してませんか?

そんな時は『ストレスゼロの生き方』が心の友になります。

内容をまとめてみました。

 

f:id:goukakuget:20210725142314p:plain

 

 

直前期こそ読むべき名著の要約

ツイッター130万フォロワー マッチョな紳士アイコンのTestoteroneさんの

メンタル対策本です。

日々、心に響くツイートも配信されてます

直前期に読む時間なんてないと思いますので、

エッセンスをお届けします。

 

 『ストレスゼロの生き方』

心が軽くなる100の習慣が紹介されてます。

下記はTestoteroneさんのツイート

 

目次を読むだけで不安解消になるヒントが満載です。

直前期の不安を乗り越えられる名言をピックアップしてみました。

※すべての目次紹介、第1章、2章はすでに過去記事でご紹介しております。

下段にリンクをはっておきます。 

 

直前模試でF判定、E判定、D判定とボロボロで、自信喪失

落ち込んでしまう・・・

そんな暇は直前期にはありません。

 

「不安になる」

「本試験が怖い」

と思えるのは、学習の証です。

勉強量が足らなければ、全体が見えてないので真の難易度がわかりません。

不安に思えたことは、勉強してきたからこそと思いましょう

 

言い換えると

「恐れをしる大切さ」=勉強が順調な証拠

「恐れをしらない」=無謀な生き方(身にならない勉強)

  

このブログを読まれてる方は、情報収集力、向上心があり、

すでに実力は十分なはずです。

 

真夏の本試験(社労士試験8月22日etc.)で合格できる人とは?

蓄えた知識をフルに出せるメンタル力がある方です。

 知識量×発揮率で合否は決まります。

 

不安は1点にもなりません。

自信は得点UPになります。

 

ストレスゼロで不安を取り除く名言 

 

第1章 やめる


・「コントロールできないこと」で悩むのを、やめる

→テキスト未掲載がでたらどうしようと悩まない

 未掲載なら、他の受験生もできない


・無駄な努力を、やめる

→直前期は時間がありません。

 無理、無駄、ムラを除き効率重視しで勉強を心掛ける

・相手の期待に応えるのを、やめる

→誰のためでもない、自分のために資格をとると思い直す

・ないものねだりを、やめる

→私は〇〇力がないと悩まない

 あなたには、あなたならではの才能がある、それを信じること

・他人の評価を気にするのをやめる

→模試の判定は気にしない

 

第2章 捨てる

・「私なんて・・・・」を、捨てる

→私なんて難関資格に受からないは捨てる

 勉強を継続できた自分なら合格できる


・「時間がない」をすてる

→時間は自分しだいで捻出できる。

 食事の時、トイレの時、移動の時・・・

 仕事以外の時間はあるはずです。

 隙間学習を徹底しましょう


・後悔を、捨てる

→あと1か月ありません。これからが勝負です。
・他力本願を、捨てる

→講師が悪い、テキストが悪いなんて、言ってる暇はありません。

 あたな自身の考え方で、講師もテキストの内容も良くなります。

 

・ストレスの要因を、捨てる

→模試の点数が悪いと思うのは捨てて、「伸びしろ」と思う

 直前期は分厚いテキストが山積みされてるとプレッシャーになる

 1科目づつ封印しましょう(テキストを捨てる)

 本試験日は、自信の直前対策まとめノートぐらいに情報を集約する


第3章 逃げる

・本当に辛いときは、逃げる

 勉強で行き詰ったら、いったん逃げる

 すべてを忘れてリフレッシュしましょう

(損して得とれ作戦です。時間をロスしても、気分一新により追い上げができます)

 

・元気のないときはひとりの世界に逃げる

→周りの応援があってこそ、合格ができる

 でも、時には独りになると落ち着きます。

・趣味の世界に、逃げる

→好きなことを封印して勉強に専念してきたが限界・・・

趣味を解禁すると、集中力が回復できます

数時間で楽しめない趣味ならば工夫してみよう

例えば、

旅行が趣味なら、Googleアースで、世界を検索(バーチャルツアー)

美食ならば、お取り寄せ、有名店からUberでデリしてみてはいかがでしょうか

 

第4章 受け入れる

・全力を尽くした自分を、受け入れる

→1年の積み上げを信じよう


・失敗を、受け入れる

→失敗は成功の元です。模試のボロボロ結果だって本試験の糧

 

・不安定を、受け入れる

→勉強の成果には良い時も悪い時もあると理解する

谷があればピークがある

本試験をピークすれば良いだけです


・困難、受け入れる

→合格率6%の試験(社労士ならば)を目指してるのです

困難があって当然と思うこと

高い山を登頂する登山家と一緒

装備と準備させしていれば登り切れます

乗り越えた先には、感動の頂きがまっています


・絶不調をを、受け入れる

→不調を作っているのの自分自身

知識が絡まって、うまく引き出せてないだけです

心を落ち着かせて、継続あるのみです

知識が整理されれば必ず復調し飛躍できます


・孤独を、受け入れる

→本試験会場では独りです。

自分との戦いである事、

いままでの蓄積を振り返れば強くなれます

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

☆すべての目次紹介 👇

☆第1章『やめる』👇

☆第2章『すてる』👇

  ☆デール・カーネギー『道は開ける』メンタル対策👇

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

 

読むだけで元気が出る100の言葉 (きずな出版)

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村
 
社会保険労務士ランキング