社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

名著に学ぶ『道は開ける』☆カブトムシに負けない勉強方法

 本ページはプロモーションが含まれています

 

カブトムシに負けない方法

☆心の中にポジティブな視点を持とう☆

言うのは簡単、ポジティブになれない。特に試験勉強をしていると・・

私も、この調子で合格できるのか、いつも不安にかられてました。

一番早い社労士模試が先日開催(5月28日~30日)されました。

こんなに勉強したのに点数とれなかった・・・。

あと81日しかない・・

焦る気持ちはわかります。

考え方のヒントに、名著『道は開ける』の中で、有名な対策の1つを紹介します。

それが、『カブトムシに負けない方法』です。

f:id:goukakuget:20210220221427p:plain

 

ポジティブに考えるとは?

 

暖房機の音にイライラした人が、
キャンプでえの焚火がはぜる音をきいたことで、ポジティブな視点を持ちました。
「燃えたぎる音は心地よく、暖房の音は、どれとほとんど変わらない」

「だったら、騒音などと思はなくていいんじゃないか?」
そう考えたらすっかり暖房の音は忘れてしまったそうです。

 

 

カブトムシの話とは?

アメリカのコロラド州に巨木のなれの果てが残ってます。
自然学者によると、400年以上も生き延び、

14回落雷や雪崩と風にさらされても大丈夫だったのに、

 

カブトムシの一群がむらがると、巨木は倒れてしまいました。
微力でも、絶え間なく攻撃すると巨木の生命力を徐々に奪っていったのです。

 

受験勉強中はとくに、不安という小さなカブトムシに食い破られてないでしょうか?

人の気持ちは考え方しだいですね。

 

身近なところでは、音がうるさい電車で睡眠できるのに、

自宅で些細な音が気になって眠れない事なんてありませんか?


静かな自宅より、にぎやかなカフェ勉、

通勤中の車内の方が集中できたりもしますね。

 

取るに足らない些細なことで、自分を見失ってはいけません。

 

模試だって、今、間違えたのはラッキーなこと。

本試験までに覚えれば良いだけです。本試験での間違えを予防できたわけです。

 

失点した論点は伸びしろと信じて復習しましょう

 

資格試験対策のカブトムシとは?

点数がとれないこと。これがボディーブローのように蓄積されます。

調子がよかったのに、ある試験で点数がとれない事が重なると、

いっきにスランプになります。

(実は、その問題との相性がたまたまあわなかっただけなのにです)

 

問題演習や模試を受けたあとが、精神的にプレッシャーになるので要注意です。

 

模試の復習ポイント

①暗記してなかった、テキストでまだやっていない箇所

→やれば良いだけで、いまの失点は問題なし

 いわゆる伸びしろの代表格です。

 

②理解が間違ってた

→これはテキストの精読不足。ただしく理解しなおせばOK

 

③覚えてたはず、答えをみたら簡単な問題。なぜ、間違えたかわらかない

→これは要注意です。

覚えたつもり、分かってたつもりは、勉強方法の見直、改善が必要です。

 

④なんとなく正解

→これも要注意。

間違えた問題より、ラッキーにも正解してしまった問題は復習漏れになりがちです。

はっきりと論点を当てて解答できなかった問題は、しっかり復習しましょう

 

 ストレスは受験の敵

小さなストレスも大量のカブトムシと同じです。

気持ちのコントロールを覚えて、目標を成し遂げましょう

もし、不安が続くならば、👇も参考にどうぞ

 

『道は開ける』ブックレビューシリーズ

goukakuget.hatenadiary.com

goukakuget.hatenadiary.com

  

goukakuget.hatenadiary.com

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

☆御礼☆

社労士試験ブログランキング一位継続中(6月1日現在)

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング